• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花生米のブログ一覧

2012年11月05日 イイね!

聴いたことのないカデンツァ!

聴いたことのないカデンツァ!土曜、すみだトリフォニーホールでのシェレンベルガー&カメラータ・ザルツブルク with 小菅優のコンサートに行ってきた。

目的は小菅優のピアノ。
いつもどおり、大股で堂々とした登場の仕方。

協奏曲は短調の20番と長調の25番。
小菅優の繊細でマッチョな演奏が非常に魅力的に響いた。
しかも、どちらも耳にしないカデンツァが!

20番のカデンツァはCDに収められたのと同じもの。
25番のは初めて聴いたものだったけど、これが突然ベートーヴェンのメロディーが出てきたりと遊び心のあるカデンツァだった。
これってオリジナル?
それとも古今東西の作曲者がつくった数あるカデンツァの1つなのか。
とにかく、小菅優はとても意欲的な音楽家だ。

もちろん1曲目の歌劇「ドン・ジョバンニK.527」序曲や4曲目の交響曲第38番ニ長調K.504「プラハ」も良かった。
さらにアンコールでは指揮者シェレンベルガー(元ベルリン・フィルの首席オーボエ奏者!)がオーボエを吹きながら指揮を執る“吹き振り”と、何だかとても得した気分に。

このコンサートは4回連続で、土曜は第2回目だった。
来週の第3回(22番と24番)も聴きに行くので、今から楽しみ♪
た、高まる!

この演奏、シリーズでCDかDVDが出ないかな~♪


……

こちらのインタビューによれば、カデンツァは自分で作ったものを演奏するものもあれば~と話しているので、もしかして土曜に演奏したのは自作だったのかも?
CDにもなっていて来週聴く22番はベンジャミン・ブリテンというイギリスの作曲家が作ったカデンツァのよう。
あー、楽しみだなァ。
早く週末になって欲しい。

Posted at 2012/11/05 08:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「宝宝…你别原谅我。」
何シテル?   05/23 21:24
  最初の愛車は平成7年式のV6ノマド(中古) 10年は乗る勢いで購入し、10年以上乗りました 2台目の愛車は2017年末に購入したFiat500Tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
4 56 78910
1112 1314151617
18 192021 222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

国土変遷アーカイブ 
カテゴリ:その他
2013/03/27 21:59:24
 
みんなのきょうの料理 
カテゴリ:趣味の集い
2012/03/22 16:45:34
 
国土交通省ハザードマップ 
カテゴリ:その他
2012/03/08 16:36:00
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
愛車2台目
スズキ エスクード スズキ エスクード
愛車は2003年に中古で買った平成7年式のV6ノマド 10年は乗る勢いで買いましたデス ...
その他 その他 その他 その他
2003年式の柴犬善雄さん 4足アニマル歩行で走破性は抜群 が、時おり足を踏み外して崖か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation