• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花生米のブログ一覧

2007年10月19日 イイね!

残念

残念マフラー騒音規制の適用強化が先送り…国交省

うるさい車やバイクが少しは減ると思ったら…。

とりあえずは、明らかに車検を通らない違法改造車をどんどん摘発して欲しいもんです。
Posted at 2007/10/19 10:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カナシミ | 日記
2007年10月17日 イイね!

クワちゃん

クワちゃん昨日のブログのとおり、日曜に義父のクラウンで高崎へ夕飯を食べに出かけたら大変な事態に陥ったのですが、故障した車を前に僕と義父があたふたしている隣りでヨメはまったく別のことをしてました。

クワガタを発見…。

で、船橋まで連れて帰ってきました。
名前は「クワちゃん」だそうです。
僕が世話をするんだそうな…。

というわけで、昨日の晩に飼育カゴやらオガ屑やらホームセンターで買ってきました。

越冬できるかな…。

それにしても、こんな時期にしかも高崎市街地でクワガタを見つけるとは、さすが田舎出身…すごいな、ヨメ。
Posted at 2007/10/17 17:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | タノシミ | 日記
2007年10月16日 イイね!

エンジンルームから煙がモクモク

エンジンルームから煙がモクモク日曜日、稲刈りもひとまず終わり、義父母とヨメ、私の4人で夕飯を食べに環状線沿いにある高崎の朝鮮料理屋へ行きました。

片道約15km。
足は義父のクラウンで、行きは義父が、帰りは僕が運転することに。
僕は後部席の運転席側に座っていたのですが、出発してしばらくするとインパネに何か警告灯が点いているのに気づきました。
で、義父に言おうかと思ったのですが、気にする様子もないのでいつものことなのかと取り立てて言わずにいたのですが…言うべきだった…。

朝鮮料理屋に着くとエンジンルームあたりからひどく焦げ臭いニオイが…と思ったら水蒸気がモクモクと出てきて、ついには吹き出すように勢いよく水蒸気が…げげっ。
義父がボンネットを開けてラジエータキャップを開けようとするのを制止し、とりあえず先にご飯食べようということにして車はそのままに店内へ。

……
「グレーのクラウンでお越しのお客様~!」
「はい?」
「あっ、あの!お客様のお車から、け、煙がっ…!」
「大丈夫大丈夫、オーバーヒートしたみたいだから、あとでお水くださいね」
「えっ、え?…ほ、本当に大丈夫ですかっ?!煙がものすごい勢いでっ…!!」
「大丈夫ですよ(←ホントは何とも言えない、内心ドキドキビクビク)」
……

食後、ボンネットを開けラジエータキャップをはずしてみると、キャップの内側は真っ黒焦げでゴムは溶けてました、アブネー…。とりあえず水道水を入れたのですが、たっぷり4L入りました、スッカラカンでしたね…。

それでエンジンルームからモワモワっと煙を上げつつ帰宅の途についたのですが、家まであと数kmというところで再び警告灯が点き、水温計がH側へ急上昇。
どこぞの店の駐車場へ急遽入り停車すると、水蒸気が吹き出してきました。
しばらくしてラジエータキャップを開けても何も出てこないし…。
再び水を補給すると…あ、今ジュ~ッ!って言いましたよ!!ヤベー…ものすごい熱気、というかそれ以上…。

それでなんとか帰宅しましたが、なかなかヒヤヒヤして楽しかったです(笑)
ホースの断裂ですかね…さすがに走行距離15万km超えてますし。

ところで義父は警告灯にまったく気づいていなかったようです。
やっぱり年とともに注意力も落ちてくるんですね。
これからはできるだけ運転させないようにしよう…。

あとで実父から聞いたのですが、ホース断裂のような冷却水漏れのときにはキャップをしないほうがイイのだとか。
キャップをすると圧がかかってアッという間に冷却水がなくなるけど、キャップをしなければこぼれる程度で済みしばらくは走れるのだとか。
なるほど、たしかに…そんなこと思いつきもしなかったです。

*画像は8月の奥只見でのものです

--
その後廃車にしたそうです。
冷却系統を交換すればまだまだ乗れたのですが、義母が「もうイヤ」ということで廃車に。
まー仕方ないですね…もともと貰いものだったようですし。
 
Posted at 2007/10/16 12:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年10月13日 イイね!

稲刈り

稲刈り今年も稲刈りが始まりました。
といっても僕がやるのはごく一部、しかも大して役に立っていないような…楽しければイイのです。

今日はコシヒカリとひとめぼれを刈りはさ掛け、明日はゴロピカリです。

それにしても船橋あたりと比べると吉井の夜はさすがに冷えるな…。
 
Posted at 2007/10/13 17:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タノシミ | 日記
2007年10月11日 イイね!

GPSアンテナを移動

GPSアンテナを移動iBoogieさん、こばぁさん、もかぞうさんからのアドバイスを参考にGPSアンテナをダッシュボードのセンター寄りに移し、さらに金属プレートを敷いてみました。

プレートはアルミボードをハサミで切ってつや消し黒のスプレーで塗装したもの。アルミなんでアンテナが磁石でくっつかない…ので両面テープで貼りました。

おぉ、素晴らしい…間違いなく感度が良くなりました。
正直GPSアンテナより一回り大きい程度の小さな金属板ごときで受信感度が変わるのだろうかと懐疑的だったのですが、間違っていたのは自分でした(笑)
あと、やっぱり左端よりはセンター寄りのほうがイイみたいですね。

お三方に感謝。
 
Posted at 2007/10/11 13:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「宝宝…你别原谅我。」
何シテル?   05/23 21:24
  最初の愛車は平成7年式のV6ノマド(中古) 10年は乗る勢いで購入し、10年以上乗りました 2台目の愛車は2017年末に購入したFiat500Tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
7 8 910 1112 13
1415 16 1718 19 20
212223 24 252627
282930 31   

リンク・クリップ

国土変遷アーカイブ 
カテゴリ:その他
2013/03/27 21:59:24
 
みんなのきょうの料理 
カテゴリ:趣味の集い
2012/03/22 16:45:34
 
国土交通省ハザードマップ 
カテゴリ:その他
2012/03/08 16:36:00
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
愛車2台目
スズキ エスクード スズキ エスクード
愛車は2003年に中古で買った平成7年式のV6ノマド 10年は乗る勢いで買いましたデス ...
その他 その他 その他 その他
2003年式の柴犬善雄さん 4足アニマル歩行で走破性は抜群 が、時おり足を踏み外して崖か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation