• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花生米のブログ一覧

2009年03月08日 イイね!

異音で愛車が入院

異音で愛車が入院先日のたかつえ行の際から、エンジンルームからの異音が激しくなったので、整備に出しました。

見立てでは、ラジエータファンのカップリング交換、ベルト交換となるようです。あと、昨年末にオイルが漏れたトランスファのほうも見てもらうことに。

今回こそは信頼できそうなところにと思い、外環を使って埼玉の桶川まで行ってきました。とても良さそうなところだとの印象です。嫁に至っては、帰りの道中「今乗ってる愛車がホントにダメになったら、さっきのお店で同じ(初代の)エスクードを買うのでも良い」とまで言っていました。

代車はワゴンR+。
愛車よりも加速が良くてびっくり。
Posted at 2009/03/08 13:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年03月07日 イイね!

肝機能障害で入院

肝機能障害で入院自分でも嫁でもなく、善雄(柴犬)の話しですが。

水曜の夕方から突然嘔吐を繰り返し、元気がなくなっていました。便は平常どおりでしたが、木曜以降はエサをまったく食べなくなり、動作がまるで老犬のようになってしまい、犬小屋の中で寝転んでばかり。見るからにやつれてきて、何とも言えない有り様。

で、今日、動物病院へ連れて行きました。普段なら歩いて行くところですが、弱ってきて満足に歩けないので車に乗せて行きました。血液検査の結果、GPT/ALTという数値が308U/Lと明らかな異常値であることがわかりました。どうやら肝機能に障害が発生(肝細胞が破壊・壊死)しているらしく、正常値は17~78U/Lなので、308U/Lはかなり高い数値です。

具体的な原因はわかりませんが、とりあえず今日から即日入院して、点滴を打ち様子を見ることになりました。散歩のときの拾い喰いが原因かな…草むらに鼻を突っ込んで臭いを嗅ぐ振りをしながら拾い喰いすることがあります。畑の周りには農薬が捨ててあることもしばしばなので、気をつけてはいたのですが…。

善雄、早く良くなってくれ。
そして拾い喰いはもうするな。
Posted at 2009/03/07 12:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カナシミ | 日記
2009年03月03日 イイね!

初の自動洗車機

初の自動洗車機日曜のことですが、人生初の自動洗車機を経験しました。
場所は原木のホームセンター「コーナン」。

背面タイヤなんかの出っ張りがあるのを選択し、下部洗浄も追加。
アッという間に洗車が終了しましたが、前席ドアの前半分がまったく洗えておらず、またバックドアもガラス以外はまったく洗えてなかったです。
下回りはどれくらい洗えているのか…。
料金は併せて\500、しっかり洗えないのは少々不満ですが、スキー帰りに塩分を落とすには至極便利だと感じました。
なんせ自分でするのはお金を入れることと、拭き上げることくらいですから。

その後、改装のためいったん閉店するという津田沼の「ヨシキスポーツ」へ。
僕は何も買いませんでしたが、ヨメはアコンカグアのベストを40%オフで購入。

ヨメが生地を買うというのでユザワヤにも寄ったところ、玩具コーナーになんと「豊橋鉄道市内線」の路面電車のNゲージが…おぉ、懐かしい…!
ほ、欲しいなぁ…と恐る恐るヨメに言ってみると…「早く行くよ!」の一言で済まされてしまいました(泣)
Posted at 2009/03/03 14:52:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年03月01日 イイね!

たかつえ~那須

たかつえ~那須27日(金)に南会津のたかつえへ滑りに行ってきました。

さすがに平日だけあって、人が少ない!
雪は若干ゆるめでしたがエッジの噛みは良く、今回は滑りまくりでした。
そうそう、カラマツコースは閉鎖になってました。
ブーツも脚に馴染んできて、やっと踏めるようになってきましたが、3月は忙しくなるので、今シーズンのスキーは今回で終了となります。
あー、もうちょっと滑りたかったな…。

28日は苺を買いに行くぞーと思い、那須周辺をウロウロしたのですが、ちっとも見あたらない…あっても1パック500円~800円と高く、けっきょく買うのをやめました(今度群馬の昭和村で買おっと)。
昼はステーキ櫻でハンバーグ食べました。

今回の宿泊は、塩原元湯温泉の「ゑびすや」。
塩原温泉で最も古いという源泉「梶原の湯」があり、これが珍しい炭酸泉で口に含むと苦いような酸っぱいような味で、炭酸味が感じられます。
梶原の湯の湯船に並んでもうひとつ「弘法の湯」があり、こちらは間欠泉で数分おきにドバーッと湯が噴き出すというもの。かなり硫黄分がきついお湯のようでした。
夕飯は猪鍋やら何やら品数が豊富でしたが、出来合いのもの?と思わせるものが多くちょっと残念。お米が美味しいとの触れ込みでしたが、これもイマイチ(うちの米が旨すぎるのか?!)。山奥で海魚の刺身を出す必要もない。
朝食で出た梶原の湯で炊いたというお粥はすばらしく美味しかったですが、これはもろに温泉なので硫黄臭があり好みが分かれそうだという印象です。

元湯温泉へ至る道は国道400号からと、日塩もみじラインからの2通りがありますが、どちらも凍結・雪道でした。
たかつえ周辺の道路には雪が全然なかったのに…。
Posted at 2009/03/01 01:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タノシミ | 日記

プロフィール

「宝宝…你别原谅我。」
何シテル?   05/23 21:24
  最初の愛車は平成7年式のV6ノマド(中古) 10年は乗る勢いで購入し、10年以上乗りました 2台目の愛車は2017年末に購入したFiat500Tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 3456 7
8 910 11121314
151617181920 21
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

国土変遷アーカイブ 
カテゴリ:その他
2013/03/27 21:59:24
 
みんなのきょうの料理 
カテゴリ:趣味の集い
2012/03/22 16:45:34
 
国土交通省ハザードマップ 
カテゴリ:その他
2012/03/08 16:36:00
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
愛車2台目
スズキ エスクード スズキ エスクード
愛車は2003年に中古で買った平成7年式のV6ノマド 10年は乗る勢いで買いましたデス ...
その他 その他 その他 その他
2003年式の柴犬善雄さん 4足アニマル歩行で走破性は抜群 が、時おり足を踏み外して崖か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation