• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花生米のブログ一覧

2009年06月26日 イイね!

動画のテスト

動画のテスト先日行った奥会津での動画です。
試しにYoutubeへアップしてみました。

ドラドラDD-01、まぁまぁでしょう。








(続きはこちら

Posted at 2009/06/26 01:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | タノシミ | 日記
2009年06月25日 イイね!

四国・大阪

四国・大阪来月、四国と大阪へ行こうかと考えています。

四国は、讃岐うどんが目当て。
広島に留学時代の友人がいるので、都合が合えば落ち合おうという計画。
友人は高松に住んでいたことがあるので、うどんについても詳しそう。
徳島の阿波和三盆にも期待。
いや、四国については正直ほとんど知らないので、うどんくらいしか予定が立てられない…友人におんぶに抱っこで行くか。

大阪には義弟が住んでおり、間もなく博論を書き上げ…られるのか否かは知れないけれど、とりあえず他所へ移る前に一度遊びに行こうという計画。
10数年前、留学中に天津から神戸へのを利用して一時帰国し、大阪にいた友人を訪ねたことがあったのだけど、実はあんまり大阪は自分には会わないなぁという印象を持った。
でも、もしかしたら今回の大阪で印象が変わるかもしれない(無論、変わらないかもしれない)。
いや、大阪についてもあんまり知らないんですよね…とりあえず、大阪で行きたいところと言えば国立民族博物館くらい。
義弟におんぶに抱っこでどこか案内してもらうか。

で、往路は有明港からフェリーを利用する計画。
船旅好きです。
船酔いした経験は未だかつてないのですが、嫁はすぐ酔うのでちょっと心配。

--
そうだ、砥部と道後温泉には行きたい、とふと思い立ちました。
でも道後温泉に泊まるのは高そうだな…。
Posted at 2009/06/25 16:47:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月21日 イイね!

船橋市長選挙

船橋市長選挙行ってきました、船橋市長選挙。
市のHPによれば、午後6時現在で、有権者47万6000人に対し投票者は12万2962人、投票率は25.83%(期日前投票者数、不在者投票者数含まず)…天気が悪かったとは言え、かなり低い。

公約違反の藤代候補の勝ちだろうけど、これで本当に市民の意志を反映していると言えるんだろうか?
ま、自ら投票に行かない人には意志なんてないのかもしれないけど。

--
最終的な投票者数は16万3031人、投票率は34.25%だそうな。
Posted at 2009/06/21 21:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カナシミ | 日記
2009年06月20日 イイね!

明日は船橋市長選挙

明日は船橋市長選挙明日は船橋市民にとってもっとも重要な日の1つ、市長選挙が行われます。
が、しかし…まったく盛り上がってもいないし、注目も関心もないのが実情。
報道でも、

> 任期満了に伴う船橋市長選は21日、投開票される。
> 現職で4選を目指す無所属の藤代孝七氏(66)=自民、公明推薦▽
> 無所属の新人で市民団体代表の野屋敷いとこ氏(58)▽
> 無所属の新人で元市議の門田正則氏(62)▽
> 共産公認で党県西部地区委員長の仁木利則氏(57)の4候補が激しい舌戦を繰り広げている。
> しかし、市民の関心は今ひとつで、投票率の低下が懸念されている。

なにせ、顔ぶれに魅力が無さすぎる。
現職の藤代候補の当選は間違いなしだろうけど、「3期つとめたら再出馬しない」という公約だったにもかかわらず、今回当選すれば4期目に…公約違反だ。
それもしたって、対抗馬がひどすぎる。
誰がなってもロクなことにならない、だから藤代候補が出馬を決めたのかもしれない(しかも勝ちは見えてる)。

先日の千葉県知事選挙や千葉市長選挙で県民・市民の政治への期待は無に等しいというのが現状です。

誰に票を投じれば良いのやら、ハァ…現状に不満がないではないし、だからといって対抗馬の誰にも票を投じる気が起きない。
Posted at 2009/06/20 17:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月15日 イイね!

奥会津の工人まつり

奥会津の工人まつり奥会津の三島町でひらかれた「工人まつり」に行ってきました。

朝4時前に、自宅を出発。
東北道を白河ICで降り、去年できたR289甲子トンネルを使って会津入り。
会津下郷からr131~r346で舟鼻峠へ出て、「木賊平林道」(8.5km)で原入峠を越え。
r346とこの林道の中程をつなぐ木賊平土羅入林道は今回走りませんでしたが、出入口ともにゲート封鎖されてませんでした。
走れば良かったかな…ともかく、さらにr32~r59で「大谷峠」越え、そして三島町の会津宮下へ。

工人まつりですが、結論から言うとかなり期待はずれでした…出店数も来場者も多く、盛況と言えば盛況でしたが、内容は思っていたよりも…。
関係者によれば、来場者は2万人を上まわるほどだったそうですが。
会場で食べた手打ち蕎麦もてんでダメ、変に都会風の盛り蕎麦なんかにするからちっとも面白くない。普通の汁蕎麦にすれば良いのに。
出店で買った餡入りの蒸し玄米パンがすっごい美味しかったのが唯一の救いでした。

傷心のうち、会津宮下の街中散策に。
浅井商店という店で手作りソフトを食べましたが、これが実に旨かった。
店の老夫婦と世間話をし、楽しいひととき。
お茶や茶菓子、漬け物を頂いた上に、朝採ったというキャベツを土産にもらってしまいました。

会津宮下からr237で沼沢湖の南側へ。
途中、広域基幹林道沼沢玉梨線に逸れ、金山町の玉梨へ。
玉梨豆腐茶屋で雪花菜ドーナツを食べ、再び広域基幹林道沼沢玉梨線に。
すぐ道を北へ逸れ、玉梨放牧場を突っ切る林道を走ってみましたが、この林道はオススメ。
放牧場と言っても、正確には放牧場跡のようです。

その後、会津西方駅の手前にある鉄橋へ只見線の電車が通るのを眺めに行き、今回の宿、西山温泉の「旅館新湯」へ。
ここのお湯は源泉温度が71.2度もあり、浴槽の湯も熱かったです。
浴槽は2つあり、ぬるいほうが45度位、熱いほうが48~49度位。
どちらも浸かりましたが、久しぶりにシビレました。

 ……

翌日は、真岡の大前神社で骨董市をしているというので、それに行ってみることに。
r153で南下したのですが…下調べしてなかったのが悪いのですが、この道は未開通でした(笑)
途中からダートになり「あれれ?」、しばらく進むと行き止まり…手前の未舗装路に入ってみるも行き止まり。
少し戻って「大辺峠」を越える舗装林道に。
かなり時間をロスして、前日にも行った玉梨豆腐茶屋で豆腐を買い、さらに酒井とうふ店でも豆腐を購入。
会津の豆腐は旨い。

前日と同じ道で甲子トンネルを抜け、白河ICから東北道。
上河内SAで給油、564kmで51.2Lでした。
何度も峠道を走り、ダートでは先日直した4WDも使ったので、かなりの高燃費。
宮下に着いたときは、300km余りで燃料計のハーフラインにも達していなかったので、さらに燃費は良かったかも。
ま、イイんだけど。

で、真岡の骨董市では古いタンスを買ってしまいました。
嫁が欲しいというので買ったのですが、リペアの塗りがなぁ…。
モノを見ると、ちょっと高いかな…とは思いましたが、虫食いもないし、ネズミがかじった様子もないので、ま、イッかと。

その後、大雨に降られながらR294で南下。
水海道で天下一品のドロドロスープのラーメンを食べ帰宅。
700km余りの週末旅でした。
最近、体調がイマイチなのでかなり疲れましたが、温泉に浸かれて嬉しかったです。
毎日温泉に浸かりたいです。
Posted at 2009/06/15 01:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タノシミ | 日記

プロフィール

「宝宝…你别原谅我。」
何シテル?   05/23 21:24
  最初の愛車は平成7年式のV6ノマド(中古) 10年は乗る勢いで購入し、10年以上乗りました 2台目の愛車は2017年末に購入したFiat500Tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1234 56
78 910 111213
14 1516171819 20
21222324 25 2627
282930    

リンク・クリップ

国土変遷アーカイブ 
カテゴリ:その他
2013/03/27 21:59:24
 
みんなのきょうの料理 
カテゴリ:趣味の集い
2012/03/22 16:45:34
 
国土交通省ハザードマップ 
カテゴリ:その他
2012/03/08 16:36:00
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
愛車2台目
スズキ エスクード スズキ エスクード
愛車は2003年に中古で買った平成7年式のV6ノマド 10年は乗る勢いで買いましたデス ...
その他 その他 その他 その他
2003年式の柴犬善雄さん 4足アニマル歩行で走破性は抜群 が、時おり足を踏み外して崖か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation