• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花生米のブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

茶碗蒸し

茶碗蒸し実は僕は茶碗蒸しがあんまり好きじゃないです。
外食ではまず食べないですし、旅館の食事や外食なんかで出ると決まって嫁に譲ってます。

しかし今日、休日出勤から帰ってきた嫁が食べたいというので、初めてつくってみた茶碗蒸し。
具は冷凍のむき海老、カニかま、マッシュルーム、枝豆(薄皮もむいた)、三つ葉と、お手軽な感じ。
出汁はいりこにしました

電子レンジをつかって手軽につくってみましたが、うーん…意外に美味しい…これなら食べられる。
Posted at 2010/06/27 22:44:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | タノシミ | 日記
2010年06月26日 イイね!

またも桶川に…

またも桶川に…ある日突然、エアコンの風量が調節できなくなり、最大の風量しか出なくなってしまった。

suuuさんから「レジスタの破損が原因ではないか」とのアドバイスを受け、点検したところ、レジスタの樹脂か何かでできているらしい碍子のようなものが崩れ、レジスタが破損しているのを確認。

で、桶川のフジ・オートさんに連絡を取り、今日ようやくヒーターレジスタを交換してもらった。
部品の取り寄せから作業まで、対応が早くてうれしい。
理由あって、部品代のみで作業してもらうことになってしまい、申し訳ない限り。
桶川からの帰りは、当然ながら普通の風量でエアコンが使えるようになり、ホッ。

  ……

帰りの途上、コンビニでペプシストロングショットを買ってみた。
うーん…イマイチ刺激に欠けるような…塩とか胡椒なんかを入れてみると良いかもしれないと思った。
ダメかな。
あと、注意書きの「15秒待ってから」というのが「15秒振ってから」に見えて仕方なかった。
さすがにそんなに振ったら大変なことになりそう。



この記事は、ミニカに化けてますについて書いています。
Posted at 2010/06/26 21:00:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | タノシミ | 日記
2010年06月23日 イイね!

欲しい…!

欲しい…!あんまり「欲しい病」にかからない自分だけど、久しぶりに欲しいものができた。
発売されて数年経っているので今更だけど…、

トキナー AT-X 107 DX Fisheye
10-17mm、開放値は3.5-4.5

広角好きのくせして魚眼レンズは使ったことがないので、これは使ってみたい…普通の超広角とはひと味違った写真が撮れそうで、かなり魅力。
重さも350gと軽量で取り回ししやすそう。
開放値もう少し明るく固定だったらさらに魅力的だったかもしれないけど。
周辺光量落ちはどうなんだろう。
気になるなァ、買っちゃおうかなァ。

値段は実売で…なんだ、昨日嫁が黙って買ってきた靴と比べたらずっと安いじゃないか。
ここはひとつ、嫁に負けじと黙って買ってしまうか。

「リング」つながりで「結婚指輪」ならぬ「結婚カメラ」として買ったD70S(中国語はこっち)、ここ最近ぜんぜん使ってないので、もっと使うようにしないともったいないや。
Posted at 2010/06/23 17:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年06月21日 イイね!

お台場のMEGA WEB

お台場のMEGA WEB週末、お台場にあるパレットタウンのメガ・ウェブに行ってきました。

トヨタの現行車種が展示してある「シティ・ショウケース」、50~70年代の車が展示してある「ヒストリックカーコレクション」、何だかよくわからない「ユニバーサルデザイン・ショウケース」から構成されています。

入場料がかかるわけでもなく、一日中遊べる(?)なかなか良い施設でした。

さて、愛車はエンジン載せ換えを経て、調子は良好なのですが、いずれ乗り換えるときが必ず訪れるわけで、それに備えて試乗でも…と思い、以前から候補に挙がっていたラッシュ(ビーゴ)に試乗してみました。
試乗は1周1.3kmのコースを2周、コースにはカーブの連続する場所や、ロータリーなどあり、ちょっとしたアトラクションという雰囲気で面白いです(あっという間に終わるけど)。
で、試乗の結果、ラッシュはちょっとナイかな…第一印象で良い面も悪い面もあるのですが、ルームミラーの位置が決定的に悪いのが非常に気になりました。
何であんな場所にしたんだろう。

今度はセンチュリーでも試乗してみようかしら。
試乗後は、ヴィーナス・フォートをぶらぶら…歩いてたらけっこう疲れました。
なお、メガ・ウェブで一番印象に残ったのは、試乗受付の前にあるライドワンカフェ。
ここのホットドッグとハンバーガー美味しかったです。

あと印象に残ったのは中国人観光客の多さ。
みんなポーズとって記念撮影してました。
こういうところは変わらないですね。
Posted at 2010/06/21 10:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タノシミ | 日記
2010年06月15日 イイね!

法事で金沢

法事で金沢法事で金沢へ行ってきました。

<12日>
朝4時過ぎに自宅発。
外環~関越~上信越~北陸道と走り、金沢市内に入ったのは11時前。
急いでじろ飴の「俵屋」、味噌・醤油の「中六商店」、和菓子の「越山甘清堂」を回り、各店でゴソっと買い込み、金沢に住む友人との待ち合わせ先の大衆割烹「てらき」へ。

久しぶりに友人とそのお嫁さんに会い、食事。
子どもがちっともグズらないのにびっくり。
僕が子どもの頃はグズりまくりだったろうな…。

その後、友人夫婦と21世紀美術館のほうへ行き、3時半頃お別れして宿泊先の美川へ。
宿泊先は料亭旅館「さわのや」。
ここで嫁のご両親と合流。


<13日>
美川からまずは金沢大野へ。
義父が「醤油の産地である大野を観光しよう」と言うのですが、着いたのは朝8時過ぎ…早すぎ。
どこの店も、当然開いてない。
ぶらぶら歩いていると、「直江屋源兵衛」のお店に通りすがりの人が掛け合ってくれ、お店を開けてもらってしまった…(笑)
ほかに「ヤマト醤油」も見て、まだ時間が余っていたので「からくり記念館」へ。
早めの昼食に「宝生寿し」。

親戚宅へ行き、サクッと法事。
坊さんが代替わりし、やってきたのは息子。
本人が言うように「本山で研修を受けてきたばかり」のため、汗をかきながらの読経はつっかえつっかえ、法事が終わって脱いだ衣のたたみ方も雑なこと。
でもけっこう憎めない雰囲気の人だった。
長年空手をしていたとかで、両手の拳にはごっつい空手タコが…で、酒飲みすぎで痛風持ち。

宿泊先は七尾市の和倉温泉だと義母から聞いていたのですが、これがまったくのガセ。
実際は羽咋郡志賀町の富来のさらに先、増穂浦の辺りにある旅館だった。
この時点では位置関係もよくわからないまま、いとこの運転する車について行ったのですが、遠い…。

宿泊先に着いて宴会。
その後、しばらくいとこと世間話し、11時半頃就寝。
けっこう疲れた。


<14日>
9時頃宿泊先を出たのですが、親戚のおっちゃんが「ヤセの断崖」を見に行こうというので、同行。
なかなか見応えアリ。

当初の予定では、七尾~氷見を抜け、高岡あたりから北陸道を利用して帰宅しようと思っていたのですが、どうもこれだとかなり時間がかかりそうだということで、進路を南に変更し、能登有料道路で金沢へ戻り、11時頃、金沢東ICから北陸道に。

帰りは上信越は使わず、長岡JCTまわりで帰宅。
米山SAで食べたサバ(鯖)サンドが思いのほか美味しかった。
関越トンネルを抜けて群馬に入ると雨。
80km/の定速走行だったので、家に着いたのはやや遅く、7時前頃。
最終日の走行距離650km、かなり疲れました。
Posted at 2010/06/15 08:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | タノシミ | 日記

プロフィール

「宝宝…你别原谅我。」
何シテル?   05/23 21:24
  最初の愛車は平成7年式のV6ノマド(中古) 10年は乗る勢いで購入し、10年以上乗りました 2台目の愛車は2017年末に購入したFiat500Tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 3 45
67891011 12
1314 1516171819
20 2122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

国土変遷アーカイブ 
カテゴリ:その他
2013/03/27 21:59:24
 
みんなのきょうの料理 
カテゴリ:趣味の集い
2012/03/22 16:45:34
 
国土交通省ハザードマップ 
カテゴリ:その他
2012/03/08 16:36:00
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
愛車2台目
スズキ エスクード スズキ エスクード
愛車は2003年に中古で買った平成7年式のV6ノマド 10年は乗る勢いで買いましたデス ...
その他 その他 その他 その他
2003年式の柴犬善雄さん 4足アニマル歩行で走破性は抜群 が、時おり足を踏み外して崖か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation