• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花生米のブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

ネギカレーケーキ

ネギカレーケーキ青葱咖喱蛋糕。
つまりネギカレーケーキ。

台湾に出張した嫁さんが持ち帰った土産。
マジかーと思いながら食べてみると、意外なことになかなか美味しかった。
ネギとカレーの風味ばっちり、侮れないな。







 ……

近ごろはチャラン・ポ・ランタンをよく聴いている。









あと、つれれこ社中。(動画は鈴木常吉)


クラシックも相変わらずよく聴いている。
今年に入ってから、まだ生演奏聴いてないな…。
Posted at 2015/01/30 13:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

朝うどん

朝うどん卵とじ

だしは厚みが欲しかったので、煮干しとかつお節+昆布で
葛粉を使って卵ふんわり

あ、蒲鉾切ってのせるの忘れてた
Posted at 2015/01/18 11:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月16日 イイね!

もちもち

もちもち年末年始を過ごした嫁の実家でもち米を5Kgもらってきた。

5Kg…たかが5Kgといえど、食べ始めるとけっこうな量だと毎度思い知らされる。
で、少しずつでも食べていかないと減らないので、まずはイカめし。

小っちゃいヤリイカで一口サイズのイカめし。
洗うのは楽だけど、米をつめるのは面倒くさかった…でも味はなかなか。
少ししか米をつめなかったのに割れてしまったが、よくよく見れば「開口笑」な様子で味があるかも。


併せて大きめのスルメでも作ったけど、そちらは煮る時間を見誤ってしまい、もち米の火の通りも味のしみ具合も悪く、失敗…電子レンジで加熱し直して食べましたが、写真も撮らずじまい。

数日後、友人が遊びに来ることになり、再びイカめし。
今度は煮やすい大きさのヤリイカでチャレンジ。
洗うのも楽だし、これくらいの大きさがベスト。


さらに、次は中国江南地方で食べられている「糯米藕」(ヌオミーオウ)。
蓮根にもち米をつめて節で蓋をし、ナツメと赤砂糖の汁で甘く煮込むデザート料理。
赤砂糖はないので、沖縄の黒砂糖を使用。
米をつめるのや、汁の塩梅は嫁に任せ、自分は火加減を担当。


うーん…これも煮る時間が難しい。
もっと「嫩」に、柔らかくもっちりさせたい…とはいえ、初めてにしてはまずまずといったところ。
上にかかっているのは黒砂糖を煮汁で煮つめてつくった黒蜜。

次回はもっとうまくできるかも?
もち米はまだ4kg以上あるし(笑)
チャレンジあるのみ。
Posted at 2015/01/16 15:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月06日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換suuuさんの書き込みを見て、自分もシェーバーの充電池交換を決意。

分解が面倒そうだと思っていたが、これが単なる思い込みで、説明書に廃棄時の電池取り出し方法が記載されており、かなり簡単だとわかった。



分解して電池を交換。
試験充電し、発熱しないことを確認して、本充電。
純正の充電池は最初からヘタっていたのか、すんごいパワフルになった。

それにしても、ハンダはいつまでたっても上手くならない…だいたいイモになってしまう。



ともあれ、これでしばらくは使い続けられるようになった。
気に入ってます、日立ロータリーシェーバーRM-TX502


この記事は、シェーバー修理について書いています。

Posted at 2015/01/06 18:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヨロコビ | 日記

プロフィール

「宝宝…你别原谅我。」
何シテル?   05/23 21:24
  最初の愛車は平成7年式のV6ノマド(中古) 10年は乗る勢いで購入し、10年以上乗りました 2台目の愛車は2017年末に購入したFiat500Tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45 678910
1112131415 1617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

国土変遷アーカイブ 
カテゴリ:その他
2013/03/27 21:59:24
 
みんなのきょうの料理 
カテゴリ:趣味の集い
2012/03/22 16:45:34
 
国土交通省ハザードマップ 
カテゴリ:その他
2012/03/08 16:36:00
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
愛車2台目
スズキ エスクード スズキ エスクード
愛車は2003年に中古で買った平成7年式のV6ノマド 10年は乗る勢いで買いましたデス ...
その他 その他 その他 その他
2003年式の柴犬善雄さん 4足アニマル歩行で走破性は抜群 が、時おり足を踏み外して崖か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation