• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花生米のブログ一覧

2015年02月06日 イイね!

地デジ対応テレビ・充電池交換

地デジ対応テレビ・充電池交換我が家で最初の地デジ化テレビ。
東芝gigabeatV41

今でも朝食はこれでニュースチェックしながら。
鈴木さーん。

でも充電不良で電源ランプが点滅しっぱなし。
起動時エラーも。
ネットでちょっと調べつつ、充電池交換。







ネジ4本で筐体が開け、電池はコネクターでらくらく接続と、親切設計。
電池の基板を載せ替え、絶縁処理し、交換。
交換そのものは簡単だったけれど、なかなか筐体が元どおりに閉じてくれず。
難儀しつつ、何とかかんとか。





電池容量わずかにアップ。
充電問題なし、動作も問題なし。
これで数年は大丈夫?

この手の小型テレビは、携帯端末のワンセグ搭載で淘汰されてしまったのか、新製品はお風呂テレビくらいしかないようで。

Posted at 2015/02/06 10:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月03日 イイね!

ルミノックス電池交換

ルミノックス電池交換嫁さんがほとんど使っていない使っているルミノックス7050。

以前店で電池を交換してもらった際、店員から「わずかに液漏れしており、拭き取ってはおいたが、オーバーホールしたほうがいいかもしれない」と言われていた。
が、そのままほったらかしで、再び電池切れ。
しかも今回の電池切れは少し早めだったと言うので、正規の点検に出そうとしたら「ギャランティカードに記載がないので、一般料金になる」と…なんか、新品がもう1つ買えそうな料金。

買ったのは高崎のアウトドア用品店だったけど、もう何年も前のことで、販売証明書はとうの昔に行方不明。
というわけで如何ともし難いが、このままにしておくわけにもいかず。



裏蓋はネジ4本で止まっているだけなので、電池交換そのものは難しくない。
目視の限りでは液漏れはなさそう。
単なる個体差による電池切れか、ムーブメントの動きが悪くなっているのか…素人には何も判断できないので、電池を交換して、パッキンのOリングにシリコンスプレーして、パッキンを噛まないよう気をつけながら蓋を閉めて終了。



なお、電池はSR920SW。
リューズを1段引くと日付合わせ、もう1段引くと時刻合わせ。
とりあえず動いているようだけど、しばらく様子を見よう。

嫁に「当たり前だけど、テストできないから防水性能はわからないよ?」と言うと、嫁「別にいい」と…なんか、ホームセンターの売り場に吊ってあるので十分のような…いやいや。


それはそうと、結婚当時買ったものが次々に電池切れや故障の時期を迎えており、これ↓も近々交換の予定。
基板を移し替えないといけないノダ。


Posted at 2015/02/03 12:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月30日 イイね!

ネギカレーケーキ

ネギカレーケーキ青葱咖喱蛋糕。
つまりネギカレーケーキ。

台湾に出張した嫁さんが持ち帰った土産。
マジかーと思いながら食べてみると、意外なことになかなか美味しかった。
ネギとカレーの風味ばっちり、侮れないな。







 ……

近ごろはチャラン・ポ・ランタンをよく聴いている。









あと、つれれこ社中。(動画は鈴木常吉)


クラシックも相変わらずよく聴いている。
今年に入ってから、まだ生演奏聴いてないな…。
Posted at 2015/01/30 13:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

朝うどん

朝うどん卵とじ

だしは厚みが欲しかったので、煮干しとかつお節+昆布で
葛粉を使って卵ふんわり

あ、蒲鉾切ってのせるの忘れてた
Posted at 2015/01/18 11:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月16日 イイね!

もちもち

もちもち年末年始を過ごした嫁の実家でもち米を5Kgもらってきた。

5Kg…たかが5Kgといえど、食べ始めるとけっこうな量だと毎度思い知らされる。
で、少しずつでも食べていかないと減らないので、まずはイカめし。

小っちゃいヤリイカで一口サイズのイカめし。
洗うのは楽だけど、米をつめるのは面倒くさかった…でも味はなかなか。
少ししか米をつめなかったのに割れてしまったが、よくよく見れば「開口笑」な様子で味があるかも。


併せて大きめのスルメでも作ったけど、そちらは煮る時間を見誤ってしまい、もち米の火の通りも味のしみ具合も悪く、失敗…電子レンジで加熱し直して食べましたが、写真も撮らずじまい。

数日後、友人が遊びに来ることになり、再びイカめし。
今度は煮やすい大きさのヤリイカでチャレンジ。
洗うのも楽だし、これくらいの大きさがベスト。


さらに、次は中国江南地方で食べられている「糯米藕」(ヌオミーオウ)。
蓮根にもち米をつめて節で蓋をし、ナツメと赤砂糖の汁で甘く煮込むデザート料理。
赤砂糖はないので、沖縄の黒砂糖を使用。
米をつめるのや、汁の塩梅は嫁に任せ、自分は火加減を担当。


うーん…これも煮る時間が難しい。
もっと「嫩」に、柔らかくもっちりさせたい…とはいえ、初めてにしてはまずまずといったところ。
上にかかっているのは黒砂糖を煮汁で煮つめてつくった黒蜜。

次回はもっとうまくできるかも?
もち米はまだ4kg以上あるし(笑)
チャレンジあるのみ。
Posted at 2015/01/16 15:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「宝宝…你别原谅我。」
何シテル?   05/23 21:24
  最初の愛車は平成7年式のV6ノマド(中古) 10年は乗る勢いで購入し、10年以上乗りました 2台目の愛車は2017年末に購入したFiat500Tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国土変遷アーカイブ 
カテゴリ:その他
2013/03/27 21:59:24
 
みんなのきょうの料理 
カテゴリ:趣味の集い
2012/03/22 16:45:34
 
国土交通省ハザードマップ 
カテゴリ:その他
2012/03/08 16:36:00
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
愛車2台目
スズキ エスクード スズキ エスクード
愛車は2003年に中古で買った平成7年式のV6ノマド 10年は乗る勢いで買いましたデス ...
その他 その他 その他 その他
2003年式の柴犬善雄さん 4足アニマル歩行で走破性は抜群 が、時おり足を踏み外して崖か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation