
今まで使っていた
HDDムービー兼デジカメの調子が思わしくない最近。
「
今だ!」という静止画でのシャッターチャンスにカメラの起動の遅さ、室内の撮影でのブレがネックで気になってもいました。
動画撮影→編集してDVD化、の作業はかなり楽なのですが。
メモリーも大きくて動画も静止画も欲張りに、そして軽量コンパクトで持ち運びしやすいという欲張りな内容で手に入れましたが、全てをまかなうのは難しいと感じました。
どの機能も中途半端なんです。。。
欲張りはダメということですね^^;
そこで、やっぱり静止画カメラ機能はデジカメに任せるのが一番と思い、カメラ購入を考えていました。
候補はサイバーショットかIXYで、近くの家電量販店Y電気でボーナス??安売り機会を狙っていました。
そして、ポイント1.5倍のキャンペーンが始まったのと、価格が特別だったのでおもわず買ってしまいました^^w
我が相棒になったのはSONYサイバーショット「
DSC-W50」です。
スペックは今のデジカメに比べれば平凡ですが、
ISO1000の高感度と
バッテリーのスタミナ、そしてスペック以上の
低価格が決め手です。
高いお金を出せばいいものは買えますが、そのお金はありません。。。
1GのメモリースティックDuoとセットでお買い得でした。
前に一眼レフタイプのサイバーショットを使っていたので、操作性は奥方もバッチリです。
この一眼レフタイプのデジカメは親父との共同所有で、300万画素、光学10倍、手ブレ自動補正など、当時としてはハイスペックだったと記憶していますが、重くて大きくて子供が生まれてからは持ち運びにかなり邪魔でした。
たしかに良くは撮れましたが、必ず両手を使うので子供相手には不利でした。
ですので今は隠居の身ですけど、久しぶりに見たら一眼レフタイプのオーラが出ていました。
只者ではない雰囲気ですが、今となってはタダモノのスペックです。
デジモノは技術進化が早いですね。
Posted at 2006/12/10 22:18:42 | |
トラックバック(0) |
A day with my home | 日記