• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bob。の愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

パーツレビュー

2016年11月29日

三菱自動車(純正) クルーズコントロール  

評価:
5
三菱自動車(純正) クルーズコントロールスイッチ
(いろいろ)やればできる

このレビューで紹介された商品

三菱自動車(純正) クルーズコントロールスイッチ

4.29

三菱自動車(純正) クルーズコントロールスイッチ

パーツレビュー件数:59件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

三菱自動車(純正) / ヘッドライトマナースイッチ

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:134件

三菱自動車(純正) / リバースミラーコントローラー

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:19件

トヨタ(純正) / クルーズコントロール

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:1949件

PIVOT / 3DA-T

平均評価 :  ★★★★4.79
レビュー:29件

赤池カーコミュニケーツシステムズ / 86(ZN6)・BRZ(ZC6)クルーズコントロールシステム

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:6件

トヨタ(純正) / アクア用 クルーズコントロール

平均評価 :  ★★★★4.89
レビュー:47件

関連レビューピックアップ

三菱自動車(純正) ストップランプスイッチ

評価: ★★★★★

三菱自動車(純正) オートクルージングスイッチ

評価: ★★★★★

HID屋 / トレーディングトレード Qシリーズ パイナップルイエロー LED ...

評価: ★★★★★

TOMEI / 東名パワード チタニウム エアインテークパイプ

評価: ★★★★★

三菱自動車(純正) 輸出用フューエルキャップ

評価: ★★★★★

MOTUL High Performance Engine Oil MS-P ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月14日 14:58
はじめまして。
教えてください。
もしかして
FINALEDITIONに後付クルコンを付けて
OPENportでクルーズコントロール
を有効にできたのでしょうか?


とても気になったのでコメントしました。
コメントへの返答
2017年4月21日 18:58
はじめまして。

パーツレビューの写真、コメントのとおりです。

ディーラーに相談されるのが良いと思います。
2017年4月27日 0:33
 車両を中古で購入した時に取り付けてもらったのですが10年式のため動作せず…
 前の車検の時にディーラーに相談してみましたができないとのことでした。
 Openportを購入し定義ファイルを見ていると、クルコンのビットらしきものがあったので、はずしていたスイッチを取り付けてROMを焼いたのですが勿論ダメで。
 いったいなんなのか調べているうちにこちらにたどり着いたしだいです…
コメントへの返答
2017年5月11日 20:05
> ディーラーに相談してみましたができないとのこと
何がどうできないのか確認されてはどうでしょうか。

価格comには配線が撤去されたとの情報もあります。
ECU-ステアリング間の配線の有無も確認されてはどうでしょうか。
2017年10月11日 0:06
こんにちは。2015年式(非FE)5MTを使用しています。

初期型以外は配線が撤去されているのでクルコン後付けで部品を取り付けても動作しないと聞いて、自分もあきらめていました。

でもFINAL EDITIONで後付けできたということは、お乗りのFEの場合は配線が撤去されていなかったということでしょうか?

ディーラーではメーカーオプションだからだと思いますが、「部品の品番が分かるなら取り寄せはするが動作の保証はしない」というお返事でした。ディーラーでは教えてもらえない配線部分がなんとも分からない(品番があるか、取り寄せできるかなど)ので、どうにも手が出ない状況です。
コメントへの返答
2017年10月19日 0:57
こんばんは。

当方の車両において調査してもらった結果、配線は撤去されていませんでした。

GSRの配線も同様かどうかはわかりかねますので、確認は必要かと思います。
2017年10月21日 0:47
貴重な情報ありがとうございます。

むーん、FEは配線が残っていたんですか。

みんカラの情報を信じる限りでは初期型以降は配線取っ払われてしまっているはずなのですが、FEは状況が違うのかもしれませんね。

私の通えるディーラーで確認してもらえるかどうかは不明ですが、高い部品ではないのでだめもとで付けるだけ付けてみてもらってECUのコーディングをやってみてもらうのも手かも知れないですね。みんカラの情報を信じる分には限りなくだめぽいですが・・・。(^^;
コメントへの返答
2017年11月2日 18:09
みんカラの情報もどこまで本当かはわからないので、自分でやってみるのが確実かと思います。
2018年7月30日 13:58
おひさしぶりです。

やっと確認できました。配線は私の場合も来ていることが分かりました。ただし、部品を取り付けた状態でMUT-IIIでコーディングについて見ると、「クルーズコントロール 無し」「クルーズコントロールオプションコーディング 不許可」と表示され、設定の変更が出来ない状態でした。MUT-IIIではできないので、ここまでで手詰まりになりました。

プロフィール

思ったことを好き勝手に書いていきます。 愛車紹介は情報が少ないものを中心に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation