• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vernis_Zのブログ一覧

2015年09月04日 イイね!

自動車部合宿2015&合宿後整備


こんばんは。

今年一番楽しみにしていたイベント、自動車部の合宿に行ってまいりました。

場所はいつもの雁が原スキー場。

全3日間で、ひたすら走るのが本来の合宿。

ただ私達の代はそんなストイックさを持ち合わせておりません。

「3日めとか疲れて何もしんよね」

そんな感じです。

走って飲んでBBQ!コレが楽しみなんです。

普段は部の特性上飲めませんからね。



というわけで、めちゃくちゃ楽しかった!

後輩のクルマたくさん乗った!

めっちゃ飲んだ!

たくさん食べた!

自分が楽しむのに夢中すぎて写真がとても少ないw

大学生活で最高の思い出と言ってもいいんじゃないでしょうか。

それぐらい楽しかったw

そんなわけで、数少ない写真を上げておきます。













そんで、自分のクルマは主に後輩に貸していたんですが、

とうとうフロントのブレーキパッドがピンチに。

ということで本日交換しました

僕は純正の初期制動強めな感じが好きなので、

純正+αとなるnismo S-tuneのパッドを購入。

付けた感じ↓







外した純正パッドは残量ほぼ無しでした。。。







1年前に車検屋に注意しておいてねと言われてから、まぁよく持った方ではないですかねぇ。

とりあえず、しばらく慣らしをしてから違いを感じて行きたいと思います。

そんなわけで、とりあえず思い出日記的な。

以上!

Posted at 2015/09/04 20:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部活動 | 日記
2015年08月23日 イイね!

学生ジムカーナ 全日本大会


先日、部活が大変ですと報告しました。

結果からお話しますと、大会出場は叶いませんでした。。。

前日まで必死に原因究明を行っていたんですが、なんとなくわかってきました。




現状。

・セルモータ動作時にタイベルの回転を確認
 →セルモータの飛出機構、1wayクラッチ、フラホのリングギアには異常なしと判断。

・ディストリビュータのキャップを交換、接点の掃除

・ディストリビュータを用いてプラグの点火確認
 →接点、プラグコード、プラグに異常なしと判断。

・バッテリー電圧は正常、燃料ポンプの動作も確認、燃料圧異常なし

・スロットル開けながら始動を試みるも失敗
 →空気流路の異常では無いと判断。



ということで、補機類は全て正常という結果になりました。

となると、エンジン本体の異常ということになるんですよね。
できれば手を出したくない領域

ということで圧縮を測ってみたら、4本全て圧縮がほとんどない状態・・・!

エンジンがかからない原因はわかりました。やったね!

でも今度は圧縮抜けの原因を探さねばなりません。ハァ...

そんなこんなで、大会の参加は見送り。

しかし部として大会に行かないのは色々とマズいので、観戦に行って参りました。

1年生に大会の雰囲気を知っといてもらいたかったですし

鈴鹿本コースをマイカーで走れる体験走行もありますし!
寧ろ大会なんて知ったこっちゃねぇ


ということで、12SRで鈴鹿本コース走ってきました!

最終コーナーから2コーナーの下りが恐かった!

グランツで何百周もしてるのに、すごく恐かった。。。

ということでその写真です。












セーフティカー先導でとてもゆっくりした走行でしたが、まぁ楽しめたので良しとします。

次のイベントは、合宿!

後輩たちのクルマ乗り回すぞぉ~↑

以上!近況報告終わり!
Posted at 2015/08/24 00:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部活動 | 日記
2015年08月10日 イイね!

大変です。


大変です。

就活が大変です。

研究も大変です。

進撃の巨人の新刊を読まねばなりません。

土曜に発売された劣等生の新刊を読む時間も必要です。

そしてなにより、部活が大変です。



部車壊れすぎ。

5月の大会直前にドラシャが折れてから、トラブル続きです。

現状抱えている症状は、


1.セルモーターが空回りしてエンジンがかからない

2.停車状態でクラッチを切り続けていると回転が下がり、しまいにはエンストする

3.アイドリング状態で、金属同士が削れるようなキュルキュル音がする


どうでしょう。どなたかこの症状に心あたりがある方はいらっしゃいませんか。

エンジンはホンダ・B18C(黒ヘッド)、ミッションはノーマルY1です。

1については、セルの回転中はタイベルが回っているので、軸の飛び出し機構には問題はなさそうです。

マフラーから爆発音がするので、ディストリビュータや点火系も動いているものと思われます。

燃ポンの作動音も確認しています。

何が原因だかわかりません。

2と3については、レリーズベアリングの交換で対処しました。

しかしエンジンがかからない限り効果の確認すらできません。

時系列的には、3→2→1の順で発生したようです。

セルモーターは交換の予定でいますが、それで解決するかはわかりません。

情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お寄せ下さい。

8月22日からの大会に間に合わせられるか、非常に怪しいところです。。。

よろしくお願いします。
Posted at 2015/08/10 17:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部活動 | 日記
2015年05月12日 イイね!

あゝ無残


ども、お久しぶりでございます。

研究室に配属されてから、なかなか自分の時間がとれません。

まぁ、とれたからといってブログの更新頻度が上がるわけではないんですが(汗



さて、前の土曜日、いつものごとく雁が原へ行きまして、

いつものごとく僕はトラックだったんですが

毎回トラブル無しでは追われないことで有名な(?)この遠征にて

いつものごとくトラブルが発生しました。

それも、特大級の。



異音がしてたんです。

ステアを切った状態で加速するとキンッキンッキンって。

僕はずっと「あんな音してたっけ?」「おかしいよねぇ」と言ってたんですが、

おかしいからといって原因がわからないので直すこともせず

「デフが効いてるってことでしょ」とか言って無視してたんです。



が、昼休み終わってすぐ。

僕は帰りのロングドライブに備えて寝てたんですが

いきなり起こされて、「もう部車ダメかもしんない。。。」などと言われ

寝ぼけた頭を何とか整理して事情を聞けば、ギアが引っかかってにっちもさっちも行かん、と。

キンキン言ってたところで歯車が変に噛み合って動かないとか。



結論として、1速がご逝去されたのだろう、と。

ミッションが壊れると手でも押せず、トラックにも載せられません。

ということでエンジンの力を借りることにしました。


生きている2速に投入。思い切り回転数を上げて、クラッチをドーン!

バリバリガガゴトッガリガガガガガガガ


粉☆砕


部品がボロボロ落ちてきそうな音を立てて、ミッションは最期を迎えました。

歯車1周削りきったお陰で手で押せるようになったのでそのまま撤収。

翌日に開けてみると...










あゝ無残。。。

歯がガリガリでシフターも中でコロンコロン転がってます。

ケースを振れば破片がポロポロ落ちてくる。痛い。

まぁ、自分らの判断でやったことなんですけどね。




幸いなことに、ガレージにかわりになりそうなミッションが落ちていたので

それを早く載せなければなりません。

中部大会まで2週間。大急ぎで作業せねば。。。
Posted at 2015/05/12 21:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部活動 | 日記
2015年03月28日 イイね!

走行会@オートランド作手


28日にオートランド作手にて開催された走行会に参加してきました!

今回は部車ではなくマイカーで!

12SRでは初サーキットです。

いつものごとく前日夜に集合・出発して、近くの道の駅で仮眠。







その後なんだかんだで始まりまして、まぁ存分に楽しみましたw

部員のレガシィは最速戦に引き続きエントリー。

どうでしょう隊員が揃って走行しておりましたw








ところでうちのマーチくんがちょうど120000kmを走破してエアフィルターの交換時期を迎えましたので

BLITZの新品を未開封のまま持って行って現地で交換してみることに。

効果は・・・



ストレートでレブに当たるタイミングが早くなりましたw

体感はできませんでしたが、高回転での伸びが少し良くなったようですw



また動画を撮って軽く編集しましたので、よろしければご覧くださいませ。







以上!









Posted at 2015/03/30 16:58:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部活動 | 日記

プロフィール

大学で自動車部に所属し、ジムカーナやってました。 今ではクルマを作る側の人間。 クルマは変われど、引き続きモータースポーツ楽しんでいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z33 リヤからのカタカタ音 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 02:15:24
ターミナルカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 16:30:16
ステアリングを回すと「シュー音」やはりパワステ油圧系からの音の様です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 12:54:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3代目愛車。 FR・ガソリン・MTを新車で買えるのは 今の時代が最後と思い購入。
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
2022.7.2購入。 人生 初バイク。 2025.5.11 売却。 あまりにも乗らな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
二代目愛車。 発売前に雑誌で見て一目惚れしたクルマ。
日産 マーチ 日産 マーチ
初めての愛車。 乗っていて楽しい車でした。 2016年7月、先輩に売却。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation