• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vernis_Zのブログ一覧

2019年04月22日 イイね!

緊急時の対応力




お久しぶりです。

ブログは年明けの投稿以来というサボりっぷり。

まぁ特にブログに書くほどのことがなかったというのもあるんですが。

社会人になって、長期連休以外にイベントごとは殆どありません。



イベントはなくても、トラブルは起こります。

ええ、整備手帳にも投稿したように、パンクしました。

刺さっていた釘が抜けたらしく。。。


ただ、とても運が良かった。

というのも、発生したのは、洗車後のブレーキテスト時。

ガツッとブレーキを踏んだあと、シュ~~~という異音に気づいたものの、そのまま駐車。

クルマから降りると、左リアタイヤから勢いよく空気が抜けてました。

慌てて動転した中でなんとか考えて、サイドウォール保護のためにジャッキアップ。

ナイス判断、と自分で自分を褒めたい。


上げてしまえばこっちのもんで、あとは落ち着いて考えられます。

テンパータイヤではなく左右ともドリケツに交換。

パンクしたタイヤを積んで、そのまま予約時間が迫っていた散髪

→ ガソリンスタンドへ。

作業員がヒマそうにしてたのですぐ作業してもらえました。

家に帰ってきて、ドリケツから左右とも戻して。。。

と、非常に忙しい一日を過ごしました。

おかげで、選挙には行き忘れる始末。

会社から投票証明もらってこいと言われていますが、忘れたことにしましょう。。。



最初に書いた運の良さとは、

①家の駐車場でのパンク発覚

②すぐさまジャッキアップしてタイヤの保護ができた

③長期連休で長距離を走る前に修理

です。

高速走行中にパンクしてたら、どうなっていたかわかりません。。。

レッカー代だけでも相当取られそう。


おかげで、残溝5mmのコンチネンタルはまだまだ使えそうです。

明日朝と退勤時に空気圧チェックして、抜けてなければおよそ大丈夫かな。

まぁ、純正ホイールは競技用にしてしまう計画もあるので、その際には捨てよう。。。



みなさんも、日々の点検を忘れずに。

僕みたいに、トラブルを事前に検出できる可能性がありますので。

いやー、今日は疲れた!以上!
Posted at 2019/04/22 00:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車日記 | 日記
2019年01月01日 イイね!

Happy New Year 2019


あけましておめでとうございます。

みなさま、本年もよろしくお願いします。


去年は、身の回りに変化があったかというとそれほどでもなく、

クルマの方も少しずつちょこちょこしかイジっていない状況で

変化の少ない年でした。

お仕事の方は板についてきたのもあって、面倒くさいプロジェクトの担当になったり

新たな仕事を任され始めたりと多少の代わり映えはしたかもしれません。

肝心なモチベーションがないのが問題点ですが。。。


今年はどんな年になるでしょうか。

日本としては元号が変わりますね。

個人としても、多少は変化がほしいところ。


もう少しお金をつかうようにしましょうか。

なんか他人のお金の使い方を見ていると、自分は使ってないな~なんて思うこともあり。



そういえばこの間、Zで初めて雪道を走りました。

というか、準備不足で走らざるを得なくなりました。


というのも、年末大寒波!!とニュースで散々繰り返していたにもかかわらず

天気予報が曇りだったのをいいことに帰省をいたしまして。。。

そしたら高速上で見事に雪に降られて、非常に怖い思いをしましたね。。。


雪の降る地域ではないので当然スタッドレスなんか履いておらず、

頼りはリアに履いているDWS(一応オールシーズン)のみ。

まぁ当たり前ですが、全然グリップしませんでした。

特に怖かったのがICを降りるループ橋。

2速エンブレでゆっくり下っても流れ出すリア。。。

そして各所にかかる橋の上。

地熱がないので雪が積もっていて、更に信号があるもんだから発進に苦労しました。。。


そんなことで年末に一大イベントが発生していましたが

クルマを壊すこともなく無事に帰ってこれたので良かったです。

来年はちゃんと天気を見て行動しましよう。。。

最後に初雪Zの様子を。







網に雪が詰まってる感じが何となくカッコいいですが、

ノーマルで雪を走るのはもうゴメンですね。。。

皆様もどうかお気をつけて。


では。



Posted at 2019/01/01 17:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車日記 | 日記
2018年12月09日 イイね!

相性?

□1 12/12 追記。

ご無沙汰しております。

なんとなくブログを書く気力もなく、というか書くに値する内容も少ないので

更新が滞っておりますが。。。


本日、車検後の半年点検を。。。とディーラーマンに言われたので、受けてきました。

普段なら法定以外は断るんですが、オイル交換が半額と聞いてしまったのでつい。。。


前回オイル交換からまだ3,000 km弱なのになんで交換したかというと

オイルが合わないと判断したからです。


以前にも書きましたが、Z33 HRはオイルにヒジョーに敏感です。

純正指定以外の粘度は受け付けてくれません。

なので、全合成を謳っていて価格が控えめなYellowHatのオイルを使っていたのですが。。。




ハンチング症状が治らない。



1回の交換では5w-40が抜けきらなくて、粘度が5w-33くらいになって

ハンチングが治らないのは覚悟してたんですが、

その後の2回め、3回めの交換でも、オイルフィルタを交換しても治らない。。。

Mobilの5w-30を2回入れたときは治ったんですがね。

もうそうなると、単に相性の問題としか言えません。

もしくは、YellowHatのは5w-30と言いながらも粘度特性が違うのか。

そんな事があっていいのかよくわかりませんが。



ということで、全然キレイなままのオイルをまた交換しました。

もうめんどくさいので純正戻し。

これで治らないのなら故障です。

□1 無事直りました!やっぱりオイルが悪かった!



オイルに関しては色んな情報が聞こえてきていて、

100℃以上の領域は粘度ではなくモリブデンが重要だ~とか。

そうなると以前考察した記事もほぼ無意味みたいなものに。。。

誰か正確な情報を発信してくれませんかね。

トライボロジーはある程度先進技術的なものを含むので、易易と公開できないのはわかりますが。

それにしても情報が錯綜しすぎちゃいませんか・・・?


まぁそんなこんなでお金がかかりっぱなしですが、

今度はフロントタイヤがなくなってきているので交換しなきゃなのと

ボーナスでサイドブレーキでも強化してやろうかという所存です。


というのも、11月に大学の同期にジムカ大会に誘ってもらって、

「サイドさえ効けばもっと簡単にサイドターンできるのでは・・・?」

と思ったから。

もともとサイドの効きが悪いのがZ33の悩みでもあるので、シュー交換してみようかと。

渋滞中にフットブレーキをサボってサイドで止める横着はできなくなりますが笑


ということで、11月のジムカの様子でも貼っておきます。





駐車許可証が写り込んじゃってますが、

特に今どき個人情報でもなさそうなので、放置します。



では、次はタイヤ交換の整備手帳で。。。
Posted at 2018/12/09 16:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車日記 | 日記
2018年09月21日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】

Q1. 車種名・年式・型式
回答:フェアレディZ・2007年式・Z33

Q2. バルブ形状とfcl.パワーアップキットのタイプ(例:D4S タイプA)
回答:D2S タイプC

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/09/21 21:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年06月16日 イイね!

日常。


こんばんは。

溜まっていたものをいろいろと更新しました。

まずは車検。

一体いくらかかるのやら。。。と思っていたら、そんなにビックリではなかった?

まぁ、13万4000円飛んでいくので痛いんですが。。。

カードで払って、1340ポイントもらえるのが救いでしょうか。。。



そしてレーダー交換しました。

ソーラー一体型の古いやつがついてたんですが、

誤感知が多いのと角度調整がバカになってカタカタだったので。



そして交換してから1ヶ月が経とうとしているミッションマウント。

2速に入りづらいのは少しはマシになったものの、完治はしませんでした。。。

そして振動ですが、少し収まった??

カラダが慣れたのか、部品が馴染んだのか?

馴染んじゃっちゃいけない気がするんですが。。。それだけ柔らかくなっているということでしょ?

まぁよくわかりませんが、初期より気にならなくなりました。

でも始動時のセルの音とか、シフトダウン後のミッションノイズとかよく聞こえます。

ブリッピングも車内によく伝わるので、H&Tが若干楽しい笑


梅雨に入ってなかなか外出の気が向かない季節ですが

暑くなるともっと外に出たくなくなるので、今の季節を味わうことにします。。。

ではまたいつか。


Posted at 2018/06/16 00:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車日記 | 日記

プロフィール

大学で自動車部に所属し、ジムカーナやってました。 今ではクルマを作る側の人間。 クルマは変われど、引き続きモータースポーツ楽しんでいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z33 リヤからのカタカタ音 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 02:15:24
ターミナルカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 16:30:16
ステアリングを回すと「シュー音」やはりパワステ油圧系からの音の様です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 12:54:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3代目愛車。 FR・ガソリン・MTを新車で買えるのは 今の時代が最後と思い購入。
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
2022.7.2購入。 人生 初バイク。 2025.5.11 売却。 あまりにも乗らな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
二代目愛車。 発売前に雑誌で見て一目惚れしたクルマ。
日産 マーチ 日産 マーチ
初めての愛車。 乗っていて楽しい車でした。 2016年7月、先輩に売却。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation