• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルテッツァGTIのブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

息子の最初のクルマ選び②

相変わらず、親子でアレが良いな!コッチにもこんなクルマある!などとクルマ探しを楽しんでいます笑

お付き合いのあるクルマ好きの方にオススメを聞いてみると、候補のクルマは壊れるよ〜、手がかかるよ〜と言われ息子も色々逡巡しているようです。

でもやっぱり輸入車が好きなよう。
BMW mini、BMW 1シリーズ、VWゴルフ5辺りが候補かなあ。

僕のオススメはTOYOTA系で揺れ動いています。

明日はちょっと予算オーバーになりますがディーラー系の中古車屋さんに良さそうなクルマを見つけたので見に行って来ます。

クルマはV6 3.5リッターのFRで4ドアセダン。
さて、どこかで聞いたような。

Posted at 2018/12/08 18:30:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月28日 イイね!

息子の最初のクルマ選び①

またまた久々のログインです。

息子が免許を取得できる年齢になり、只今絶賛教習所に通ってます!

合わせて、バイトをダブルワークしてクルマ購入資金を自分で稼いでいるところです。

予算は最初のクルマなので諸費用込みで50万くらいですね。

毎日、GOOやカーセンサーを検索しながら
こちらが良いとかこんなのもあるとか、楽しく探してます(笑)

今のところ候補にあがってのは

フォルクスワーゲンゴルフ4 GTI
マニュアルでもATでも良いかな。

BMW E46 3シリーズ
Mスポーツが欲しいみたいだが、父的には素のグレード。まあ自分も買わなかったから説得力がない。

BMW ミニ 初代
ワンでもクーパーでもマニュアルが良いか!?

トヨタ アルテッツァ
6気筒でも4気筒でも

トヨタ アリスト
ノンターボかなあ

ちょっと路線違いで
フォルクスワーゲン アップも

何か我が家で乗ったクルマが2台入ってます。
故障も少なく最初に乗るにはトヨタの車がよいかなあとも思っています。

トヨタ ヴィッツ RS 初代とか日産 マーチ 12SRなんかもススメましたがスタイリングが好みではないようです。

あとはトヨタならブレイドの3.5リッターなんかもお手頃とは思ってます。

皆さまオススメってありますか!?


Posted at 2018/10/28 23:51:43 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年08月01日 イイね!

長野日帰り ツーリング 500㎞

長野日帰り ツーリング 500㎞今日はお休みを頂いて、長野まで日帰りで出掛けてきました。

目的は息子の合宿の練習見学ですが僕としてはA250を長距離でドライブする良い機会でした。

東名高速から圏央道、中央自動車道、長野自動車道と片道約250㎞!往復500㎞のツーリングでした。

行きは天気もなんとか持ちましたが、帰りは強い雨と霧で視界がわるく神経を使う運転になりました。

長距離を運転して有用だったのは
ディストロニックプラス!です。

行きも帰りも大半はコレを使ってクルージングして来ました。今日のドライブでだいぶ使い方を覚えました。

おかげで疲労も少なめですね。

エコドライブの甲斐もあり燃費も約15㎞/ℓ!

他に収穫は、
ナビがそこそこ期待通りの案内をする事。
高速の直進安定性はやはり安心出来る事。
長距離を乗ってもお尻が痛くならない事。
乗り心地は慣れて来た事。
低音で響くexhaustは気持ち良い事!
でした。

あとは、盛大なガタガタ音(笑)
カタカタ、ガタガタ色々共振します。
中古車なんで気にしないって事で^ - ^






Posted at 2017/08/01 21:02:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月22日 イイね!

次期愛車考⑧ファーストドライブ!ファストドライブ!?

次期愛車考⑧ファーストドライブ!ファストドライブ!?本日、我が家に新しいクルマがやってきました!

メルセデスベンツA250 シュポルツです。
2014年5月登録の認定中古車。
ちょうど3年落ちのクルマになります。





今予選真っ盛りの夏の甲子園風に言うと、
7年振り3台目のメルセデスベンツになります。

今まで乗り換えの時に拘ってきた乗ったことがないパワートレーン+トランスミッションの組み合わせはギリギリクリアかな!?

ゴルフ4GTI
直列4気筒 
1.8ℓターボ+4速トルコンAT

メルセデスベンツC200コンプレッサー
直列4気筒 
1.8ℓスーパーチャージャー+5速トルコンAT

メルセデスベンツC230
V型6気筒 
2.5ℓ+7速トルコンAT

ゴルフ6GTI
直列4気筒 
2.0ℓターボ+6速DCT(DSG)

トヨタアルテッツァAS200
直列6気筒 
2.0ℓ+4速トルコンAT

レクサスIS350
V型6気筒 
3.5ℓ+6速トルコンAT

そして
メルセデスベンツA250 SPORT
直列4気筒 2.0ℓターボ+7速DCT

DCTがプラス1速でかろうじてクリアしたかな自分的には。。。苦しいな(笑)

この自分でつくったなんとなくの縛りがあったので最初のクルマ選びはそこから入ったこともあってハイブリッドやディーゼルを検討していました。

なのでBMWの3気筒ターボなんかも実は試乗していました。


A250 SPORT初ドライブの感想はまだ初日ですが。一言、ちょっとヤンチャ過ぎ(笑)

とりあえず習熟走行も兼ねて木更津アウトレットまで足を伸ばし、合計150㌔ほど走ってきました。

ディストロニックプラスも試しました。
慣れれば使いやすいのかな!?


足回りは皆さんおっしゃる通りです。
今迄、乗ったクルマの中で一番カタいです(笑)

走りはじめて、嫁がだいぶカタいね…と。
バージョンSもGTIも比じゃないです。
コレ、慣れるんだろうか(笑)






出たしのモッサリ感も同感でした。
加速をしない領域があってクセがありますね。これは慣れないとな。







Sモードは楽しいの一言^ - ^
ちょっと派手ないや、だいぶ派手なエグゾーストです。

特にアクセルオフ時の音の演出がレーシングカーのようです(笑)

今日はだいぶSモードで走りました。


まだダイレクトシフトに馴染んでないのと、ナビ関係がまだまだ、その他諸々明日も習熟すべくドライブに行ってきます。







Posted at 2017/07/22 20:48:47 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年07月21日 イイね!

次期愛車考⑦ラストドライブ

次期愛車考⑦ラストドライブ納車を明日に控えて、レクサスISはラストドライブになりました。





先週の3連休では実用的にだいぶ乗り回しました。

改めて振り返ってみると、我が家にISが来たのは2015年の2月でした。

前車アルテッツァからの順当な乗り換えです。

クルマ選びは今回同様、迷走もありながらじっくりと探した結果、レクサスディーラーのプレミアムバリュー車というCPOではありませんがお買い得なクルマを引き当てることが出来ました。





ココまで良かった点とココはいまひとつだったなという点の振り返りを。

・2GRエンジン
初の300馬力超体験でした。
とにかくモーターの如くスムーズに吹けあがり、回ります。






サウンドはシューん、トゥルルルル~って感じです。






正直もう少し音を聞かせてもいいかなぁって思います。





時代的に10年以上前に設計されたクルマですし、レクサスのコンセプト通りではあるかと思うのですが、静か過ぎてやっぱり物足りないんです・・・。 

クラウンと比較するとこれでも聞かせているほうなんだと先日一つ前のクラウンに乗せてもらってわかりました。
我が家はマンション1階が駐車場なのですが、ISは出掛けるときも帰ってくるときも
静かで家の中にいると全然気づきません。

・Ver.S仕様足回り
ISデビュー当初は固い、乗り心地がよくないと試乗記事等と書いてあり心配をしましたが、我が家にはベストマッチ!でした。





ゴツゴツした乗り心地に慣れている家族には好評でしたね。





唯一気になったのは轍にすごくハンドルが取られやすかったことです。


以前乗っていたゴルフやCクラスも17や18インチの扁平率の低いタイヤで同じ道を走っていたのですがISが一番気になりました。

トランクションコントロールはすごく効いていて、リアがすべるようなことは一度も
ありませんでした。
ホイールスピンすらしません。

雨の日のドライブは安心そのものでした。

・スタイリング
ザ!スポーツセダンど真ん中のデザイン
特に斜め後ろからみたフォルムは今でも好きです。








・質感の高い内外装の仕上げ
外装塗装品質は2007年式なので10年落ちになりますがほぼ劣化なし。綺麗なままです。
だからこそ残念なヘッドライトの黄ばみです。これはなぁ、仕方ないけど。
 
内装もお金が掛かっているなって乗るだびに思える造りです。






装備も豪華でリアの電動カーテン(笑)
※最初だけ物珍しくて動かしました。

シートヒーターにシートクーラー。
夏場クーラーは重宝しました。
おしりと太ももに汗をかかない!
これ次のクルマにないの辛い。





 
マークレビンソンオーディオシステムもついていました。





さすがオプション価格30万円ほどの装備です。
音が違います、臨場感も違う、音割れもちろんなし。
 
さらにムーンルーフもついていて、曇りでも車内が明るいのは良い点でした。





これにプリクラッシュセーフティがついていればフルオプションでしたね。

・2年半で約16000㌔ほど走りました。
とにかく故障、不具合が皆無でした。
お陰でちょっと手荒く扱ったりもしてしまいましたが、もう軍馬の如く忠実です。





僕は手放すわけですが、中古車市場ではなかなかお買い得なクルマではないかと思います。
300馬力を超えるFR車はそうそうありませんし、このクルマとにかく壊れません。

ヘッドライトを社外品や後期に換装すればまだまだいけます。

下取りに出さずに来年免許を取る息子に・・・とも考えましたが。自分で買ってもらいましょう(笑)

それも明日にはお別れです。

我が家にベストマッチの良いクルマでした。

ありがとう。さようなら。






Posted at 2017/07/21 23:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「FRのV8セダンだと何を思い浮かべるだろう?
輸入車ならAMG C63、BMW M3、にマセラティクアトロポルテ、ダッジチャージャー。
国産車は、シーマ、セルシオ、マジェスタ、フーガ4500GT、レクサスIS-F、GS-F、LSかな。
この中にcoming soon有り!?」
何シテル?   08/24 13:06
アルテッツァGTIです。 2025年は3台体制でスタートです。 ≪これまでの車歴は、以下のとおりです≫ 1991年 VW タイプ1 ビートル 19...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 LEDコースターとフレグランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:41:39

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
LEXUS UX250h Fスポーツ 2019年式 2023年10月納車 長距離の高 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年10月契約、発注。 2022年10月納車 2023年10月売却 ⚪︎街中でも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2019年7月購入、2021年10月売却。 W176 メルセデスベンツ A250から乗り ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2017年7月購入、2019年7月売却。 レクサスIS350からの乗り換え。 W205 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation