• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルテッツァGTIのブログ一覧

2017年07月11日 イイね!

次期愛車考⑥元カノと似たようなタイプともう一度付き合う

次期愛車考⑥元カノと似たようなタイプともう一度付き合う紆余曲折、迷走の結果に辿り着いたメルセデスベンツ A250 SPORTです。

振り返ってみると、僕の投稿の中にA250は度々登場をしておりました。

まずは発売当初の2013年です。
AMGが手を入れたというキーワードが気になり、ディーラーに見に行って写真を撮りまくっていますね。

次が2014年の年末です。

ISを購入する際に中古車店の金利がちょっとびっくりするほど高いところがあって、
これなら輸入車を低金利で購入したほうがよいものかと迷走しかけたときです。

この時も、同じメルセデスディーラーの認定中古車センターでA250の中古車の見積もりを取ってます。





あっそういえば思い出した。
そのときもW204型の180クーペにも惹かれていた。
それから数年を経て今回購入に至りました。

こうしてみると以前から気になる存在ではありました。

ちょこちょこA45も見にいっていましたし。

さらに考えてみると、ボディ形状、エンジン形式、馬力、スポーツ性などが以前所有していたゴルフ6GTIと被る...な。

ゴルフ6GTIは2011年7月購入で、手放したのが2014年2月でした。


未練たらたらでお別れしたクルマだったので面影がダブったのでしょう。

気がついてみれば、元カノと似たような子を追い求め付き合うことになったようなもんです(笑)







深層心理的にはずっと好きだったと。
納車は、再来週の週末予定です。




Posted at 2017/07/11 23:22:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年07月09日 イイね!

次期愛車考⑤意外な結末!クルマ買いました。

次期愛車考⑤意外な結末!クルマ買いました。結論から、言いますと先ほど購入契約をして来ました。

候補車名は以下の通りでした。

①2012年式 1.8リッター 4気筒ターボ
2ドアクーペ ホワイト
※メルセデスベンツ C180クーペ
C204型
AMGスポーツパッケージ
輸入中古車販売店



②2012年式 1.6リッター 4気筒ターボ
5ドアハッチバック ホワイト
※BMW 116i
F20型
ショップデモカー、エアロ
ワンオフマフラー、BBSアルミホイール
BMW専門ショップ


③2010年式 1.6リッター 4気筒ターボ
3ドアハッチバック ホットチョコレート
※BMW ミニ クーパーS
R55型
メイフェア限定車
輸入中古車販売店


④2014年式 2.0リッター 4気筒ターボ
5ドアハッチバック ホワイト
※メルセデスベンツ A250 シュポルト
W176型
パラノミックススライディングルーフ
ディーラー中古車センター







昨日も書いていて④は予算オーバーでないなと思っていました。


候補的には①のC180クーペが一番の候補車両でしたが現車を見たところ、乗り出しにはタイヤ交換が必須でそれに整備費用、有償保証1年をプラスするとそこそこの価格になり、





候補④のディーラー認定中古車両と100万円の車両価格の差額がありましたが、下取車両の査定をディーラーさんに頑張った結果、最終的には支払総額の差額が①に対してプラス30万円程…悩みました。






最後は試乗してダメ押し。
押し出しです。(笑)






2.0リッター 4気筒ターボのパワーと
DCTの素早い変速、ブリッピングにやられました。







パワー要らないとか言ってましたが…
やっぱり迷走した。






とりあえず納車されたら走りを楽しみます。






Posted at 2017/07/09 15:24:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年07月08日 イイね!

次期愛車考④4気筒ターボ

前回路線変更をした次期愛車選びです。

当初は、国産のコンパクトSUVを新車で購入するつもりでしたが今現在、迷走しており以下が候補です。


偶然にも選んだクルマは何もエンジンは
4気筒ターボ!搭載です。

C-HRもHARRIERも4気筒ターボですね。


①2012年式 1.8リッター 4気筒ターボ
2ドアクーペ

②2012年式 1.6リッター 4気筒ターボ
5ドアハッチバック

③2010年式 1.6リッター 4気筒ターボ
3ドアハッチバック

④2014年式 2.0リッター 4気筒ターボ
5ドアハッチバック

①〜③は一応予算内な感じであがりそうです。
④はGTIじゃないです。

今回も思った事…以前レクサスを中古車で
購入した際も思ったのですが

新車を買ってしまうと大事にし過ぎてしまう!(笑)
根っからの貧乏性ですね。

カジュアルに乗りこなすには、中古車の方が精神的に安定するようです。
何だろうコレ。


クルマ選びは最初と方向性が全然違い過ぎて恥ずかしいです。

購入が決まったらまた報告します(笑)



Posted at 2017/07/08 10:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月07日 イイね!

次期愛車考③見積もりからの、振り出しに戻る

試乗に続けて近所のトヨペットディーラーでHARRIERとC-HRの見積もりを取りました。

HARRIERはターボのエレガンスグレードにナビ等最低限のOPでお願いした見積もりは
ほぼ400!でした。

400かあ。
これだけ出せば、他にもほしいクルマはほぼ無双で買えるなあ…。うん。

C-HRは1.2ターボの上級モデルにOPを付けて360ほど。こちらもうーんなるほど。

以前購入したゴルフ4のGTIもこのぐらいの価格だった記憶が。

下取りは、メタメタながら頑張って頂いた方かな。
値引き条件もそこそこ出して貰いました。

うーん、C-HR買う!?買わない!?

買っても後悔はないと思う・・・
うーんどうしよう!?

買ったら当分新型だし、トヨタだから故障の心配とかは要らないだろうし。

走りもスタイリングも内装も良いし。
うーん。うー!!

ディーラーの営業の方は、もう決まりと思っていたようですが・・・

商談の席で隣に座っていた嫁はマイチェンをしたマークXもカタログをパラパラ見ながら、こういうのです。

(嫁)
私、C-HRってゴテゴテしたデザインでそもそもあまり好きじゃない。

HARRIERは、苦手な○○さんが乗っていたんで印象がよくない。

セダンかクーペの形の方が好き。

結構高いんだから、そもそも中古で50万か100万くらいでほしいクルマはないの?


(私)
えー、う〜〜。50とか100ではさすがにないけど、150か200くらいならあるかも。
あっもうちょっと予算欲しい.

安全装備とかないけど。よいの?

(嫁)
いいんじゃない、別に 。

(私)
帰ります。撤収・・・


スミマセン、路線を変更します。

なんかこう踏ん切りをつける為の儀式だったよな気が・・・

こうして書いていながらまだ買うクルマは決まっていませんのでまたC-HRに戻るってこともあるような・・・。

と書きつつ迷う。
Posted at 2017/07/07 11:29:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月05日 イイね!

次期愛車考②候補車に試乗して来ました

次期愛車考②候補車に試乗して来ました随分とご無沙汰のログインと更新にも関わらず、訪問とイイね、コメントを頂きありがとうございます。

不精してスミマセン。

前回の続きです。
候補に挙げた3車種の試乗及び見積もりに行って来ました。

①TOYOTA C-HR ハイブリッド

まずは、ハイブリッドを試乗しました。
外観は上級グレードにOP装備の流れるウインカーがカッコよいですね!

流れるのはフロントだけ、RXみたいにリアのテールランプも流れれば尚良しです。

あとフロントももう少し外側まで回りこんでLEDが流れると更によいかと。

乗り心地が予想以上にいい、足回りはヨーロッパ車的な印象です。

ハイブリッドの走行感覚には馴染めせんでした。

ハドルシフトがないのが△、フロアシフトでもマニュアル操作がないのがちょっと不満ポイントです。


②TOYOTA C-HR 1.2ターボ

続いて、ダインサイジングターボモデル。こちらは4WDのみ。

1.2ターボの走行感覚のほうが馴染みやすいです。

パドルシフトこそないですがこちらはフロアシフトでマニュアル操作も出来ますしね。

オーリスの1.2ターボはハイオク指定でしたが、こちらはレギュラーでOK。
カタログスペックは同じなのになぜだろう?

減税・免税があるので1.2ターボとハイブリッドの支払い総額の価格差が埋まるとどうしてもハイブリッドがお得なように見えます。
トヨタはどっちを売りたいんだろ?

1.2ターボはFFがあってもっと戦略的な価格設定だと良かったのにと思います。



③MAZDA CX-3 1.5ディーゼルターボ

真っ赤な試乗車でした。
スマートでクリーンなスタイリングに似合いカッコよいです!

運転し始めてすぐに分かるのは、運転のしやすさ、視界の良さでした。

ディーゼルは思ったいたよりもパンチこそありませんでしたが勇ましいエンジン音は好みかつ扱いやすかったです。

タウンスピードレベルですが、飛ばすとちょっとなぁ、うん。

納車されたその日から違和感なく運転できそうなところが好印象でした。

試乗車として並んでいた新型のCX-5を見るとそちらのほうが薄くなったフロントライトや内装とも一段上ですね。
マツダのCIマークがなければレクサスや輸入SUVにも見える感じでした。

④TOYOTA HARRIER 2.0ターボ

以前試乗をしたことがある2.0ガソリンよりは当然パワフルです。

これならISから乗り換えても動力性能に不満はなさそう。

やっぱり最新のターボエンジンという点に引きは強いです。
ただ、カタログ数値ほどのパワフル差が感じられないところがトヨタっぽい、らしいか!?

2.5ハイブリッドを試乗したことがないですがそちらの方が上質なのかもしれません。

ターボ車は上位グレードも下位グレードも外観で差があまりないところは好印象です。
これならエレガンスグレードでも十分かと思いました。

ただし、アルミホイールのデザインは、ターボよりノンターボはハイブリッドのプレミアムグレードのアルミホイールの方が好みす。

試乗して一番気に入ったのはC-HR 1.2ターボ!

という訳で見積もりに進みました…
Posted at 2017/07/05 20:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「FRのV8セダンだと何を思い浮かべるだろう?
輸入車ならAMG C63、BMW M3、にマセラティクアトロポルテ、ダッジチャージャー。
国産車は、シーマ、セルシオ、マジェスタ、フーガ4500GT、レクサスIS-F、GS-F、LSかな。
この中にcoming soon有り!?」
何シテル?   08/24 13:06
アルテッツァGTIです。 2025年は3台体制でスタートです。 ≪これまでの車歴は、以下のとおりです≫ 1991年 VW タイプ1 ビートル 19...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 LEDコースターとフレグランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:41:39

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
LEXUS UX250h Fスポーツ 2019年式 2023年10月納車 長距離の高 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年10月契約、発注。 2022年10月納車 2023年10月売却 ⚪︎街中でも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2019年7月購入、2021年10月売却。 W176 メルセデスベンツ A250から乗り ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2017年7月購入、2019年7月売却。 レクサスIS350からの乗り換え。 W205 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation