• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルテッツァGTIのブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

VR38型ツインターボ シリンダーブロック ペンスタンド

VR38型ツインターボ シリンダーブロック ペンスタンドGT-R専用エンジンのVR38型ツインターボのシリンダーブロックをモチーフにした組み立て式ペンスタンド!





先日行ったNISSANグローバルギャラリーで購入しました。


お値段も税込600円とリーズナブルでちょっと変わったお土産をお探しならオススメ
です!






Posted at 2015/08/14 18:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2015年08月12日 イイね!

トミカ博のあとは、NISSANグローバルギャラリー

トミカ博のあとは、NISSANグローバルギャラリートミカ博の後は、息子のリクエストでNISSANグローバルギャラリーへ!

まずは、併設されているスタバでランチ(^_^)






たまにはこういうオシャレランチも坊主頭さんには良いでしょう。

ランチの後はグランツーリスモをドライブ!








息子はニュルをシルビアを駆って中々の走りをしてました!






展示されていて気になったクルマ達はコチラ。

まずはフーガ。





息子が豪華なインテリアをかなり気にいったようです。
ボーズのオーディオがツボだったらしい。

免許取ったら、先日メガウェブで見たセンチュリーか今回見たフーガが欲しいそうです。


で次はフェアレディZニスモ。
こちらはニスモチューンのコンプリートカー。

















今回、Zのオルガンペダルのアクセルがヒールアンドトゥをかなりやり易いと発見!







息子もマニュアルシフトに興味を持ってくれたようです。

でお次は、購入の選択肢としては、現実的なノートニスモ。













こちらのノートニスモSはマニュアルシフトです。我が家は買うならオートマ(CVT)ですが。

Zと比べるとシフトストロークがだいぶ間隔がありましたね。

フロントシートはオプションでレカロが選択できます。





コレ、かなりサイドサポートがタイトでカラダをガッチリ固定してくれます。

赤いセンターマーク入りのアルカンターラ巻きステアリングは、かなりレーシーな雰囲気を醸し出して触り心地もサイコーでした。






ニスモは、今後のラインナップに期待しています!!







アメリカで発売されたマキシマなんかはスポーツセダンって感じで良さげなんですが日本で発売されるのでしょうか。
Posted at 2015/08/12 20:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2015年08月10日 イイね!

ダットサン ベビー

ダットサン ベビー最近、東急線の各駅に見かける広告です。

ポルシェっぽいフォルムに惹かれ、写真を収めました。

調べたところ、このクルマは、ダットサン ベビーというクルマでした!





1965年から73年まで東急沿線のこどもの国のアトラクションの乗り物ですが空冷2サイクル、200ccエンジンにオートマのクルマ然とした立派なもの。

子供用にも関わらず専用教習所で専用の運転免許を取得して、専用コースをドライブしたようです。





運転したらどんな感じだったのかなぁ〜!?
興味津々です。

遊園地のゴーカートはオープンですが、このダットサン ベビーはクローズドクーペってところがまたクルマらしいです。
Posted at 2015/08/10 18:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2014年01月13日 イイね!

乗ってみないと分からない?!

乗ってみないと分からない?!最近、仕事が多忙でシューんとなってましたがクルマ好きの休日はやっぱりクルマ屋さん!

ということで、久しぶりに日産ディーラーを訪れてみました。

この日産ディーラーは、10年以上前にステージアを見に来て以来です。

目的は、新型エクストレイルです。

野球の送迎で泥だらけになることが多い我が家の使用用途にピッタリの防水シートに、防水ラゲッジ!と

更に新型は3列シートで7人乗りモデルもあるということで見に行って来ました。

エクステリアは、エクストレイルっぽくないですね。ムラーノっぽい?





車格が上がった感じです。
賛否両論ありますが僕は好きです。

内装はそこそこの質感ですがカタログを見返さないと思い出せない。





防水シート、ラゲッジはこの素材だと確かに水拭きか出来てコレは便利そう。
コレが他のクルマにも是非欲しいです!

3列シートは座ってみると実用性はかなり低く、完全にエマージェンシーシートでした。




野球の送迎で3列シートまで乗せるのはちょっとムリでした。




やっぱり乗ってみないと分からないですね。

コレで7人乗れたら野球送迎クルマに最強だったのに。


試乗もさせて頂きました。

訪れたディーラーは試乗コースを1人でドライブ出来るので気軽です。




左前方の視界と感覚が良く分からず、最初動かすのは少しおっかなびっくり。

走り始めると大きさは気になりません。
視界が良いのは気持ち良いです。

乗り心地は、さすがにヒョコヒョコともしませんがまあフツーです。

アイドリングストップを頻繁にしますが再始動は自然で運転していて気になりませんでした。




気になるのはCVTです。
アクセルをフンワリ踏めば良いのでしょうがいつものクセで踏み込むとエンジン回転だけがグワーンと上がってしまいます。
コレは運転の仕方を変えないとですね。





エンジンは、可もなく不可もなく印象に残らない感じです。

ハイブリッドか、ダウンサイジングターボがないと選択肢的には弱いかなぁと思う試乗でした。
最近燃費も気になりますし。

あっでもエマージェンシーブレーキは◎です!
今から買うクルマには必須装備かと思います。

最後に一番高いエクストリーマーグレードで見積り貰って帰って来ました。

実はちょっと見るだけだったんですが、セールスの尾根遺産が必要以上に可愛くて試乗をして、見積りまで貰ったのはヒミツです(笑)



Posted at 2014/01/13 17:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2013年11月14日 イイね!

NISSANグローバルギャラリーに行ってきました!

NISSANグローバルギャラリーに行ってきました!新しい仕事へのカウントダウンに日々プレッシャーが
増してきました。来週の月曜日からちゃんと仕事します!

今日は、新型スカイラインを見に横浜みなとみらいにある
NISSAN グローバルギャラリーに行ってきました。

あともうひとつの目的は昨日のブログで報告をしました
借りてきたカメラの練習です!

新型スカイラインは、インフィニティマークのままの
日本導入のサプライズがあり、期待が高まっていましたが
期待通りの素晴らしいスタイリングでした。











V6エンジン+1モーター2クラッチ方式のハイブリッドエンジンは
364psのシステム出力を発揮します。

ハイブリッド最速を謳うパワーは是非体感をしたいですね。

NISSANグローバルギャラリーは、スペースが
広くてとってもいいところでした。

写真も撮りやすく、100枚以上撮ってしまいました・・・。
カメラ楽しいかも(*゚▽゚*)

カフェスペースはスタバが入っています。

横浜みなとみならいの観光のついでに
立ち寄ってみると楽しいと思いますよ!


Posted at 2013/11/14 22:20:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ

プロフィール

「明日、車庫証明を取りに行って来ます!」
何シテル?   01/21 18:10
アルテッツァGTIです。 2025年は3台体制でスタートです。 ≪これまでの車歴は、以下のとおりです≫ 1991年 VW タイプ1 ビートル 19...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 LEDコースターとフレグランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:41:39

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
LEXUS UX250h Fスポーツ 2019年式 2023年10月納車 長距離の高 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年10月契約、発注。 2022年10月納車 2023年10月売却 ⚪︎街中でも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2019年7月購入、2021年10月売却。 W176 メルセデスベンツ A250から乗り ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2017年7月購入、2019年7月売却。 レクサスIS350からの乗り換え。 W205 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation