• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルテッツァGTIのブログ一覧

2015年08月12日 イイね!

トミカ博のあとは、NISSANグローバルギャラリー

トミカ博のあとは、NISSANグローバルギャラリートミカ博の後は、息子のリクエストでNISSANグローバルギャラリーへ!

まずは、併設されているスタバでランチ(^_^)






たまにはこういうオシャレランチも坊主頭さんには良いでしょう。

ランチの後はグランツーリスモをドライブ!








息子はニュルをシルビアを駆って中々の走りをしてました!






展示されていて気になったクルマ達はコチラ。

まずはフーガ。





息子が豪華なインテリアをかなり気にいったようです。
ボーズのオーディオがツボだったらしい。

免許取ったら、先日メガウェブで見たセンチュリーか今回見たフーガが欲しいそうです。


で次はフェアレディZニスモ。
こちらはニスモチューンのコンプリートカー。

















今回、Zのオルガンペダルのアクセルがヒールアンドトゥをかなりやり易いと発見!







息子もマニュアルシフトに興味を持ってくれたようです。

でお次は、購入の選択肢としては、現実的なノートニスモ。













こちらのノートニスモSはマニュアルシフトです。我が家は買うならオートマ(CVT)ですが。

Zと比べるとシフトストロークがだいぶ間隔がありましたね。

フロントシートはオプションでレカロが選択できます。





コレ、かなりサイドサポートがタイトでカラダをガッチリ固定してくれます。

赤いセンターマーク入りのアルカンターラ巻きステアリングは、かなりレーシーな雰囲気を醸し出して触り心地もサイコーでした。






ニスモは、今後のラインナップに期待しています!!







アメリカで発売されたマキシマなんかはスポーツセダンって感じで良さげなんですが日本で発売されるのでしょうか。
Posted at 2015/08/12 20:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2015年08月11日 イイね!

10年振りのトミカ博

10年振りのトミカ博パシフィコ横浜で開催されているトミカ博に、中学三年生の大きな息子(笑)と行って来ました。

息子が幼稚園の時は、池袋のサンシャインシティで開催されていたトミカ博に毎年行くのが夏休みの恒例となっておりましたが、今回はほぼ10年振りになります!






10時前にパシフィコ横浜に到着しましたが、まず駐車場にクルマを駐めるのにひと苦労。
駐車場をぐるっと回って地下二階に駐車。






さらに入場にはすごい行列!皆さん小さなお子様連れで、大きなお子様連れは我が家だけっぽい…

列は長い割に進みは早く20分ほど並んで入場出来ました。


入場記念トミカはこちらを頂きました。
MAZDA コスモスポーツ 消防指揮車!







イベント限定トミカは控えめにこちらの2台を購入しました。


TOYOTA クラウン アスリート
LEXUS IS-F CCSR





我が家のコレクションも充実充実。






中は雰囲気を楽しむ程度に(^_^)
とにかくすごい混雑で中も行列だらけ…

展示で気になったのは今秋発売予定のこちら!
ニュル タイムアタック仕様のGT-R





素晴らしい出来ですが予価もかなり(笑)

10年振りのトミカ博を息子と楽しめました!

Posted at 2015/08/11 15:40:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2015年08月10日 イイね!

ダットサン ベビー

ダットサン ベビー最近、東急線の各駅に見かける広告です。

ポルシェっぽいフォルムに惹かれ、写真を収めました。

調べたところ、このクルマは、ダットサン ベビーというクルマでした!





1965年から73年まで東急沿線のこどもの国のアトラクションの乗り物ですが空冷2サイクル、200ccエンジンにオートマのクルマ然とした立派なもの。

子供用にも関わらず専用教習所で専用の運転免許を取得して、専用コースをドライブしたようです。





運転したらどんな感じだったのかなぁ〜!?
興味津々です。

遊園地のゴーカートはオープンですが、このダットサン ベビーはクローズドクーペってところがまたクルマらしいです。
Posted at 2015/08/10 18:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2015年08月08日 イイね!

MEGA WEB⑤ヒストリーガレージ クラウン60周年記念展示

MEGA   WEB⑤ヒストリーガレージ クラウン60周年記念展示この歴代クラウン展示がお目当てでした!

ヒストリーガレージにて10/18まで行われているクラウン60周年の記念展です。








トヨタ ミュージアムコレクションからの展示車で初代のクラウンから13代目までの歴代クラウンが展示されています。



























キャッチコピーは、クラウン60周年記念展 継承と革新


僕が思い入れのあるクラウンといえばちょうど大学生だったころに現行モデルだった
こちらの8代目です。







クラウンといえば僕はこのモデルのイメージがつよいです。


フロントグリルも重厚感がありつつ、全体的なフォルムのバランスが美しいと思います。










当時のソアラも同じように全体のバランスが美しかったのに通じますね。





当時アルバイトしていたジーンズショップの社長さんがコレを乗っていました。

お店の通用口の駐車場にどーんととめてあって、あークラウン買ったんだぁって思った記憶があります。

何回か乗せて貰いましたが、乗り心地がよくて後席ですぐにウトウトしてしまい寝ないように必死だったのを覚えています。





ただ当時のエレクトロマルチビジョンはあまり役に立っていなかったような印象が残っています。


展示されているクラウン3.0ロイヤルサルーンGが、最強でした。
カラーは勿論こちらのホワイトツートン。





マーク2 3兄弟に乗っている大学の同級生は結構いましたがクラウンはいなかったな。

いつかはクラウン。












Posted at 2015/08/08 09:38:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2015年08月06日 イイね!

MEGA WEB④ジオニックTOYOTA

MEGA WEB④ジオニックTOYOTA続いては、ジオニックTOYOTAオーリスです。
実家も乗っている馴染み深い1台。

展示はシャア専用ーリスともう1台は初めて見る量産型ザクタイプの2台。






























雰囲気出ていますね。
ファーストガンダム世代には堪りません。

実家のオーリスは・・・勿論ノーマルのまま乗ります(笑)







Posted at 2015/08/06 18:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ

プロフィール

「coming soon!」
何シテル?   08/31 12:44
アルテッツァGTIです。 2025年は3台体制でスタートです。 ≪これまでの車歴は、以下のとおりです≫ 1991年 VW タイプ1 ビートル 19...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アリエク産 ヘッドライトレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 15:47:11
メーカー不明 LEDコースターとフレグランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:41:39

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
LEXUS UX250h Fスポーツ 2019年式 2023年10月納車 長距離の高 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年10月契約、発注。 2022年10月納車 2023年10月売却 ⚪︎街中でも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2019年7月購入、2021年10月売却。 W176 メルセデスベンツ A250から乗り ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2017年7月購入、2019年7月売却。 レクサスIS350からの乗り換え。 W205 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation