• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルテッツァGTIのブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

原因不明のバッテリー上がり

今年の2月に購入したゼロクラウン 。

息子の通学の足として、アルバイトへの足として順調に動いていましたが深夜にバッテリー上がり🔋が起きました。

昨日の夜7時からのバイトに出かけて、深夜1時過ぎに帰ろうと思ったら、駐車場でホーンが小さくなっていて、スマートキーが効かなかったようです。

メカニカルキーで解錠をしてクルマに乗り込んだら、ドライブレコーダーが作動をしていてエンジンはかからないと。

JAFを呼んでエンジンを再始動させ、30分ほどドライブして充電しての帰宅をして来ました。

今朝は正常にエンジンがかかり、ディーラーに持ち込んで症状を話しましたが原因不明…。

バッテリーチェックをしてもらいましたが数値は良好な状態でした。






ディーラー曰くバッテリー上がりを起こしたと思えない数値だそうです。



来週土曜日に一泊二日で検査入庫になりました。
ネットで検索しても似たような症状見かけません。

やはり13年落ち…かあ。
毎日の通学で使うので不安が残ります。



Posted at 2019/04/21 11:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月03日 イイね!

息子の最初のクルマ選び⑥

息子の最初のクルマ選び⑥昨日、無事にゼロクラウンが納車されました!




納車前の整備でバッテリー、ワイパーゴムやオイル交換、プラグ交換他まで一通りのものがリフレッシュされていました。

更に保証が2年もついているので当面の整備についての心配はなさそうです。

納車引き取りに川崎まで行き、帰りは第三京浜を走って帰って来ました。ドライブをして感じたのは、まず乗り心地がいい!そしてかなり静か正にザ セダン です。

ゼロクラウンには僕達世代には懐かしのTEMSと呼ばれていたAVSと呼ばれるサスペンションの減衰をスポーツとノーマルに変えられる装備が付いているのですがコレも実感が出来ました!こういう装備は好きなのですぐに試しちゃいます。

でもこのクルマにはノーマルの方が合いそうです。






息子の運転で後席に乗り込むと更に乗り心地がよく快適でした。

息子の運転でクラウンの後席に座る日が来るとは…感慨深いです^ - ^

オルガンペダル式のアクセルは意外にも重めなフィーリングでドイツ車的な感じですかね。

2500ccのアスリートですが2000回転も回せば、静々と走ります。

ブレーキは踏み込みの際に遊びか大きめかなあと最初は思いましたがが慣れたら問題なさそう。

ボディの大きさは運転している時はあまり感じませんが駐車の時に意識させられました。

と僕的な感想を書いていますがこのクルマは息子が自分のアルバイトで稼いだお金で購入した息子のクラウンです。





今日も朝からアルバイトにクルマで出かけて行きました。

僕からは安全運転支援機能のついたドライブレコーダーをプレゼントする予定です。

安全運転で慎重に運転してねとお願いしています。






Posted at 2019/02/03 16:06:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年01月24日 イイね!

息子の最初のクルマ選び⑤

息子の最初のクルマ選び⑤年明けの1/5に購入をしたクルマの納車日が決まりました!

再来週の2/2予定です。

購入したクルマは、
FR駆動のセダンで V6 2.5リッターエンジン!

皆様のアドバイスにも入っていた車種に近いものかと思います。






こちらのクルマにしました。




ゼロクラウン!です。

「ZERO CROWN~かつてゴールだったクルマが、いまスタートになる~」
なんかピッタリのキャッチコピー!?


当初はBMWの3シリーズや1シリーズ、
VWの4か5辺りのゴルフを狙っていました。

予算内に収まりそうではあったのですが購入後に掛かる整備費用、税金、保険、ガソリン代等お金の話しもしながら、だいぶ親子で逡巡と議論をして、年明けにはTOYOTAに狙いを変更してクルマ探しをしていました。

検討車種は

クラウン
僕的にはロイヤルサルーン推しでしたけどね。

マークX
探せば現行型初期も予算をちょっと越えますがありました。

ヴィッツ
これは現行のRS G'sの初期型を狙ってました。
まあだいぶ予算オーバーでしたが。

見つけたクラウンはアスリートの2.5リッター
50th ANNIVERSARY 限定車です。






選んだポイントは何と言っても手厚い保証です。
ディーラー系中古車販売店で2年保証を付けて購入です。

幸いにも諸費用に保証を付けて当初想定した予算内に収まりました。

ディーラー系中古車では多分最安値くらいだったと思います。

もちろん安いには理由はあります。

年式が旧くなりますので自動車税の加算対象になったり、走行距離がもうすぐ10万キロだったり。

でも一番はゼロクラウン前期型に見られる特有のダッシュボードの割れかと。




結構盛大に割れてます。
調べてみると皆さんのクラウンもかなりの確率で割れているようです。

展示場で隣にあった後期型のゼロクラウンは綺麗なままだったので前期型のみの現象のようです。

納車日が決まりましたので、カタログを眺めている毎日です。







納車されましたら、またご報告します。




Posted at 2019/01/24 09:16:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年01月05日 イイね!

息子の最初のクルマ選び④

息子の最初のクルマ選び④明けましておめでとうございます!


正月休み明けの初売りでクルマを決めて来ました!

で先ずは前振りから笑

年末にクルマ選びの参考になればとこんな本を買ってみました。




ふむふむ。本の内容から。

充実した保証がコスパを最大限に高めるカギ。
安いクルマほど保証を付けるべし。
現行のクルマは20万キロまで普通に走る。

言われてみれば中古車選びの王道的なモノです
こちらを参考に購入するクルマを決めて来ました。

決めてしまうとまあかなり無難で順当なところに落ち着きました。

車種と詳細は次回ご報告させていただきます!

Posted at 2019/01/05 19:00:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月24日 イイね!

息子の最初のクルマ選び③

息子の最初のクルマ選び③メリークリスマス🎄です。

息子もクリスマス前に無事に免許を取得できました。
我が家のクルマで先ずは運転の練習をしています。


前回見に行ったクルマはV6 3.5リッターのコレ!




前に乗っていたレクサスIS350でした。
息子もこのクルマは良かったようです。

バージョンLでマクレビ付きです。

保証もついて安心!です。
小キズや擦りギズはありましたがね。

トヨタディーラーの中古車で相場より確実に安い出物でした。
午前中に見に行きましたが夕方には売れてました泣

買えそうなラインギリギリでしたが、タイミングがちょっと早かったのと1台目に見たクルマだったので見送ってしまいました。

コレが数台見た後なら違っていたような気がします。

相場観を養うには良い経験になりましたね^_^


で今週はこちらも見て来ました。

SUZUKI アルトワークス!




残花設定ローンでまたギリギリ行けそうなラインです。

軽自動車のメリットとデメリットをよく考えながら検討中です。
経済的な恩恵や扱い易さは断然◎です。


見にはいきましたがやっぱり最初から新車は贅沢と思ってます。

最初のクルマはいろいろ欲しいクルマのある中で自分の懐具合と相談しながら妥協点と折り合いを見つけて欲しいクルマとは違ったけど今の自分にはコレが一番ってのを見つけるのが良いんだけどなあと自分はどうだっただろうと思う今日この頃です笑



Posted at 2018/12/24 18:50:53 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「FRのV8セダンだと何を思い浮かべるだろう?
輸入車ならAMG C63、BMW M3、にマセラティクアトロポルテ、ダッジチャージャー。
国産車は、シーマ、セルシオ、マジェスタ、フーガ4500GT、レクサスIS-F、GS-F、LSかな。
この中にcoming soon有り!?」
何シテル?   08/24 13:06
アルテッツァGTIです。 2025年は3台体制でスタートです。 ≪これまでの車歴は、以下のとおりです≫ 1991年 VW タイプ1 ビートル 19...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 LEDコースターとフレグランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:41:39

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
LEXUS UX250h Fスポーツ 2019年式 2023年10月納車 長距離の高 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年10月契約、発注。 2022年10月納車 2023年10月売却 ⚪︎街中でも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2019年7月購入、2021年10月売却。 W176 メルセデスベンツ A250から乗り ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2017年7月購入、2019年7月売却。 レクサスIS350からの乗り換え。 W205 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation