• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき.の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2007年4月16日

インテリアをラグジュアリーに(カーテン取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
取り付けたのはコチラ「ヴィストーソ」のドレスアップカーテンです。

ちなみに長さが50cmのタイプと75cmのタイプがありますがカーテンを絞ったときのボリューム感があるかなーと思い、75cmのワイドタイプを購入しました。ワイドタイプはカーテンレールは別売りです(パッケージの都合?)。


エアウェイブは窓枠の高さ(H)が40cm未満ですのでSサイズでOKです。
2
カーテンレールを取り付けます。まずは下部プラスチックレールから。

エアウェイブは下部も多少湾曲していますが、プラスチックの許容範囲内ですのでそのまま取り付けます。
ドア&窓を開けると、作業しやすいです。
3
上部は湾曲している為、アルミ製レールとなっています。
取り付ける前に取付位置を決めておき、変形させておきます。

※上下のみ、湾曲OKです。左右に湾曲すると、カーテンが進まなくなりますので注意!!
4
上部のレールを取り付けます。

作業に熱中してて、取付直後の写真ありません(汗
5
両面テープの圧着が必要なので、時間をあけます。

※24時間、と書いてますが、実際にはここまで必要ないでしょう…多分
6
カーテン取付です。

レールにはボタン式のキャップがあります。

1,キャップを外し(堅い場合、内張剥がし等で梃子の原理で
2,カーテンをレールに通す(絵的に地味なので略)
3,キャップを元に戻す(同上) でカーテン取付は完了となります。
7
カーテンを束ねる用のフックを取り付けます。
8
カーテンを束ね、フックに引っかけて完成!

走行中は閉めるとダメですよ。

閉める時は停車して、助手席のシートを倒して…
(妄想中)

…おアトがヨロしいようで… 糸冬

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

車検対策

難易度:

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

冷却水補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年4月16日 2:24
多分プラ部分に貼ったレールがはがれてくると思いますw そん時はほっそいビスでも打ち込んでやればオケw
しかしまぁ ええ値段やw
コメントへの返答
2007年4月16日 2:39
ままま、マジですか~

書いてませんが、プラ側も一応、取付前にぐにぐに型合わせしたんですけど。

まぁ剥がれてきたら対策します。

周囲へのネタ提供としては高くないと思ったんですがw

プロフィール

パーツレビュー・整備手帳は他の所に無い機能なので、消さずに残しておきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
 タイプ:Absolute  エンジン:K24A 直4 DOHC i-VTEC  駆動方 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
HONDAエアウェイブ 納車は2005/7/30 乗り換えの為、2007/11/5に ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
インテグラの次に乗った私の2台目の車です。 今は家族が主に使ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation