• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青龍_のブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

上にも下にも入れちゃった(;´Д`)ハァハァ

上にも下にも入れちゃった(;´Д`)ハァハァ 今日は寒い中、「王様挿しアジャスト振動防止シム」なるものを取り付けてみた

キングピンベアリングにガタや緩みが発生した場合、シムでプリロードをかけ解消しようというもので昔からいろんな車種であります

JB23のハンドルのぶれ解消に効果的とのことで付けられている方も多く、これで解消した車も改善されなかった車もありますぅ

おかげさまでうちは動画のようなジャダーはなくなりましたがハンドルセンターには気持ちブルブルがあるようなないような・・・・。

HBのジャダーストッパーナットつけているんであとはストレスがキングピンベアリングにかかってすでにガタがあるかもと思い入荷が遅れましたが本日取り付けですぅ

JB23のベアリングはテーパーローラーベアリングなので、今回のようなシムを入れることでプリロードがかかってベアリングがきつくなりナックルがプラプラするのを解消しようというものです。

8枚で2000円で送料は無料でした。

実物は気にしていたバリもありませんでした。

4枚を上下左右のキングピンベアリングに入れました。

少し走りましたがハンドルセンターのフラフラは激減してますがもう少し様子を見てみます。

時間が経過しないと出ない傾向は分からないんでぇ
Posted at 2007/12/31 21:45:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月29日 イイね!

2本目で~(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ

2本目で~(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョやっとジャダーが解消しましたぁ
ご教授いただいた皆様ありがとうございましたぁ
そのうち発生するかも知れませんが~とりあえず通常走行でもハンドルのブルブルが劇減してます
換えたのは写真のフロントラテラルロッドです
下は問題を起こしていたラテで右側片方だけがピロになっておりも片方はブッシュです。
これが面白いことにある方向だけにガタがでます
ピロはもちろんですがブッシュのネジの根元でも微妙にガタがありましたぁ
装着時にガタで出ないことがあるので、ある条件がそろうとガタが出て他の各部品に振動を伝えて共鳴してジャダーが発生するようです。
今回は写真上の両側ブッシュタイプのラテにしました
ハンドルのシャープさは減りましたが異音が減りました
やはりラテを傾斜させて何処かを固めるといろんなモーメントが他の部分にストレスを与えて弱い部分からガタが出てきて共鳴して大きなジャダーとなるんでしょう
とういうことは一度ジャダーが出ると一部を直してもほかにさらにストレスを与えて再発させると思うので今回は少し剛性を落とそうと思い両ブッシュラテにしました。
あと今回、キングピンにもすでにストレスを与えていると思いますのでおNEWのシムキットも準備しております。
根本的に解決させるのは先のブログのフロントラテラルの傾斜を補正するブラケットやステアリングスタビライザーなどをつけてフロントのホーシング周りのノーマル車高時には無かった入力を減らすことが必要と思います。
またそのうちジャダーが出るのなかなぁ~?
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
Posted at 2007/12/29 23:10:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月28日 イイね!

フロントラテラル用の補正ブラケット?

フロントラテラル用の補正ブラケット?フロントラテラルのピロにガタが出ててどうせならリアのラテラルと同じく上方向に補正ブラケットは出ないのか?と思ってたら出てましたわ

雑誌では有名な現役オフロードレーサー浦野兄貴のファクトリー、RA-NO'S製です。

リフトアップにより斜めにマウントされてしまうフロントラテラルロッドとステアリングリンケージ(ドラックリンク)のマウント位置を55mmアップさせ、サスペンションの上下動によるふらつきを劇的に低減させる。
同時装置が必要なフロントのバンプストップスペーサーも付属。

このキット装着にはノーマルよりも3cm程短く調整出来るフロントラテラルロッドが必要です。

RA-NO'SのURLです。
http://www.nexyzbb.ne.jp/~conejo-offroad-japan/ra-nos.htm

ただしサイトには商品の紹介はありませんがマスターピースさんがJB23・33・43用 RA-NO'Sハイステアリング三点セットとして販売しております。

ノーマルよりも3cm程短く調整出来るフロントラテラルロッドがまだ必要らしく、それが付属していないのに52,290円だもんなぁ~!

フロントのバンプストップスペーサーがないとUPしたフロントラテラルロッドとステアリングリンケージが上に当たるけどその分、バンプ側のストロークに影響はないんでしょうかぁ~?

F、Rラテラルロッドは車に潜って見れば分かると思いますが取付け位置を中心にして円弧運動をするので、車高UPで角度がつけばつくほど同じストロークでも横方向への変位が大きくなります。
ということは当然ノーマル車高よりも ラテラルロッドの傾斜角度が大きくついてしまいますので、サスペンションのストロークに伴うボディの横方向の動きが大きくなるためボディの揺さぶられ感も大きくなり、安定性が低下します。

つまりジャダー発生はこの初期の横方向への揺さぶられが始まって大きな揺れに繋がるんではないかと最近考えております。

車高をノーマルに戻すとジャダーが収まったという話が多いのでぇ

下記はマスターピースさんの今回のセットが載っている頁ですぅ
Posted at 2007/12/28 22:59:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月26日 イイね!

これがジャダーだ!!((;゚Д゚)ガクガクブルブル

これがジャダーだ!!((;゚Д゚)ガクガクブルブルジャダーが酷くなる毎日、日曜日にキャスターブッシュを偏芯したものに交換してフロントキャスターを補正しました。

おお~直進性が良くなってる!

これでジャダーともおさばらかぁ~?と思ったとたんにジャダーがぁ

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

というわけであまり動画では見れない?珍しいジャダーの画像をUPしやした

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="350" height="370" id="mcc0" align="middle">




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=mMxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosk7NOlWRY4hkDohV75HZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>


みんなこんなのかなぁ~?

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

また酷くなってるなぁ
Posted at 2007/12/26 23:04:14 | コメント(28) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月23日 イイね!

もうちょっと上(;´Д`)ハァハァ

もうちょっと上(;&#180;Д`)ハァハァ 先週に行きましたORSTさんとこで購入したこれをつける予定です

昨日は生憎の雨でな~にもできなかったし

これを付けると2インチUPなら調整式のテンションロッドが要らないらしい

キャンペーンで15%引きだったしね

しかしそれより以前にこれをつけたにも関わらずえげつないジャダーが発生!

原因不明・・・・・それに今度はボディーまで揺れる始末・・・・・。

キャスターが立ってるのが原因かなぁ~?

Posted at 2007/12/23 16:32:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東南アジアではC國人ファーストで反勢力が出てるのは当然かな

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc6752e5b32e6023334cebfb6e970fa920de884e
何シテル?   09/24 12:46
青龍とかいて「セイリュウ」と読みますが純国産な私です 現在、表紙の23の面影はないくらいボコボコ、違う、弄ってます (汗) 浪速生まれの浪速育ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 345678
910 1112 1314 15
16171819202122
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

マツダ純正 ルーフコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 19:31:17
REAL SPEED 7インチLEDヘッドライトフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 00:17:02
DEPO RACING ディープコーンステアリング 32Φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/19 00:19:04

愛車一覧

スズキ ジムニー 青の野生風味 (スズキ ジムニー)
B3タービンにワークスRカム でサブで黒真似さんが調教して135馬さん辺りかと
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
増車、リコールは前オーナーが全て完了済み! 中古で購入の際は特に四駆の駆動系のリコール済 ...
スズキ ジムニー 銀龍 (スズキ ジムニー)
長男所有になった最終型のJA11のランベンです。 銀龍かな

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation