• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青龍_のブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

3.3GS から4.4S

3.3GS から4.4S今、大阪はまたまた大雨です

週末、西日本は大荒れらしいので皆さんも運転などにきをつけてくださいまし

というわけで15日(土)から発売のiPhone4Sが14日(土)の今日入荷の連絡がありました

今回は孫さんから3のユーザーからの乗り換えは実質0円とのありがたいはからい

それに私の3は保証は切れているのでチャンスと思い予約!!

今回は64GBにしてみました(前は32GB)

今日は各種移行作業で終了です
(;^ω^)

少し触っただけでは3よりは画面が綺麗で速いです!(あたり前?)

無線LANでは家内の旧4より前の3の方が良かった感じがしたので期待はなにかと話題のiPhone4Sのデュアルアンテナの感度かなぁ


Posted at 2011/10/15 00:09:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

気づいたら

気づいたらこんな時間まで仕事に拘束されて帰りに横綱ラーメンで独りで晩飯です

新メニュー鉄板炒飯らしい

卵を周りにかけてかき混ぜるように炒めて出来上がり!

<a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f000%2f952%2f862%2f424fec7b5a.jpg" target=_blank><img style="WIDTH: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/000/952/862/424fec7b5a.jpg" /></a>

でメインディッシュはもちろん横綱ラーメンです

ただし夜なんで?並ですわ~

<a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f000%2f952%2f863%2f5057395bbc.jpg" target=_blank><img style="WIDTH: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/000/952/863/5057395bbc.jpg" /></a>

たっぷりおかわり自由のネギをてんこ盛りです

<a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f000%2f952%2f861%2f9f9e6d997a.jpg" target=_blank><img style="WIDTH: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/000/952/861/9f9e6d997a.jpg" /></a>

というわけでたっぷりいただき<span style='font-size:20px;line-height:130%;'>帰るぞぉ!</span>

<span style='font-size:20px;line-height:130%;'>v( ̄Д ̄)v ブイッ</span>
Posted at 2011/10/14 01:11:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

挿入してみた・・・・

挿入してみた・・・・今日はポカポカというより暑かったですが、皆さんは弄り日和だったでしょうか?
(;^ω^)

今日は昨日買いましたリレーABS警告灯点灯対策に取り付けてみました

リレーの配線をこんな風に平端子をかしめて前段取りです

白は使わず、赤青を同軸結線、黒は2系統にオスメス分岐・・・・・

目的はブレーキを踏んでいないときはリレーOFFで微小電流が流れてリレーのコイルが抵抗の代わりになってABS警告灯が点灯させないことです

もちろんブレーキ踏むとリレーONでブレーキ(ハイマウント)通常点灯になります

とややこしいけどあくまでそうなればと・・・・

どのブレーキランプにするか迷いましたがハイマウントには丁度、この小さなリレーを隠す穴があるのでハイマウンの配線に決めました



ハイマウントの+線(黒)とアース線(緑)を切断いたします

+線(黒)はリレーの黒配線を割り込ますだけなので切断せずともわりこませればOKですが今回は簡単にもとに戻せるようにと確実に結線するようにすべて平端子にいたしました

リレー黄色線はハイマウント側+線に、リレーのまとめた赤青は車体側+線に・・・・リレー黒線は-線に

ちなみにうちはハイマウントLEDの取り付け時に噂の極性逆仕様だったので±色(黒緑ね)が逆ですねん



であとは丁度あいている穴にうりうり入れるだけです

リレーのカチカチ音が気になる場合はクッション材でまくと良いようです

で結果は・・・・・・



見事、解決です!

リレーのカチカチ音は対策せずともまったく聞こえませんでした

ブレーキ、ポジションとも光量の低下はみられず、ON/OFFでのおかしな点灯もありませんでした

あ~あ、3連休最終日が終わって明日から現実世界に戻ります


Posted at 2011/10/10 21:58:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月09日 イイね!

無い知恵を絞って

無い知恵を絞って引き続きABS警告灯点灯中ですが抵抗付けるより小型のリレーならリスク少ないと思って深夜に考えにふけっておりやす

リレーのコイルの消費電力が46mAなんでハイマウントの配線にかませられればなんとかいけそうな気がしますが・・・・

と、考えていたら知恵熱が出てきたのでそろそろ寝るかぁ~

(( _ _ ))..zzzZZ
Posted at 2011/10/10 03:48:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

後ろからW挿し~

後ろからW挿し~寒くなったり暖かくなったり大変ですが皆さんは体調はいかがですか?

というわけで着弾していた「7.5W 3チップスクエア LED T20 ダブル」をリアテールランプに仕込みました

写真右がそうですなぁ(左はLEDウィンカーです)

SMDを3チップにして熱対策にアルミヒートシンクに埋め込んでありまする

太さもテール口から入るサイズで問題ありません

もちろん極性がありますんで

昼間にブレーキ踏んでみました

右が前のハイパー?ハロゲン赤で左が今回のLEDです



少し日が当たってますがかなりこのLEDはかなり明るいですわ

夜のポジションもかなり明るいです

もちろんLEDのキレの良さもバツグンです

しかし・・・・懸念していたとおり・・・・・



点灯しちゃいました・・・・

LEDはウィンカーはすでにハイフラ防止8ピンリレーで対策済ですがブレーキ側は警告灯キャンセラーのための抵抗を入れるかどうか考えてます

しかし6Ω25Wあたりで抵抗はOKだと思うのですが左右で2個必要?

で最大の問題は熱対策をちゃんとしないととんでもないことなるし・・・・JB23のあのテール周辺にそんなスペースないし・・・・

そうそうABSが効いていないのかなんか踏むとフィーリングええぞぉ~?

しかし雨のパニックブレーキが怖いからやはり対策必要かな

というわけで抵抗付けずにこのABS警告灯をキャンセラーできる方法を考えておりますがはたしてうまくいくのか?



Posted at 2011/10/09 10:31:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「これは今ある真実でこれからさらに移民が増えたらさらに!ちなみに免税店で買えればさらに!真面目に働いて納税してる日本人が犠牲ですわ」
何シテル?   09/12 12:16
青龍とかいて「セイリュウ」と読みますが純国産な私です 現在、表紙の23の面影はないくらいボコボコ、違う、弄ってます (汗) 浪速生まれの浪速育ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4567 8
9 10111213 14 15
161718192021 22
23 24252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

マツダ純正 ルーフコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 19:31:17
REAL SPEED 7インチLEDヘッドライトフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 00:17:02
DEPO RACING ディープコーンステアリング 32Φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/19 00:19:04

愛車一覧

スズキ ジムニー 青の野生風味 (スズキ ジムニー)
B3タービンにワークスRカム でサブで黒真似さんが調教して135馬さん辺りかと
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
増車、リコールは前オーナーが全て完了済み! 中古で購入の際は特に四駆の駆動系のリコール済 ...
スズキ ジムニー 銀龍 (スズキ ジムニー)
長男所有になった最終型のJA11のランベンです。 銀龍かな

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation