• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凜(Rin)の"弥生号" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2013年5月5日

ハーネスカバー塗装&交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
段ボールで簡易塗装ブースを設置。^^;

①カバーを脱脂します。

②バンパープライマーを吹付けます。

③ホワイトプラサフを吹付けます。
 (薄く3回~5回位)
 
④乾燥は気温が低い為、ハロゲン投光器の熱を利用しました。(^.^)

⑤乾燥したら、耐水ペーパー#1000番位で
ザラツキが無くなる様に研きます。
(磨き過ぎて下地が出てやり直し(>_<))
2
①カラーはホンダ純正色タフホワイト(NH578)をチョイス。(凜ママ号に使用した残り(^.^))
薄く3~5回に分けて吹付けます。
いつもなら焦って厚塗りで垂れたり、乾燥しないうちに触って剥げたり・・・今回は我慢出来ました。(笑)

②クリアーを吹付けます。(3~5回)

③HONDAの文字が目立つよう別色にする為、周りをマスキングします。
(この作業が一番しんどかった~(>_<))

④カラーはHONDA純正色ミラノレッド(R-81)をチョイス(これも残り物^^;)
3
①乾燥後、マスキングを外してエンブレムを取付して塗装完了です。

②純正カバーと交換。

赤での塗装も考えましたが、エンブレムが目立たなくなる感じがしたので白をチョイス。
なかなかいい感じでしょ!(^^ゞ

自己満足です。!(^^)!

おまけ
マスキングの方法として紙粘土、木工ボンドとか、プラモ用のマスキング・ゾルがあります。
おすきな方法をどうぞお試しあれ。(^.^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

部品交換

難易度:

オイル交換前処理

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

RECS処置

難易度:

オイル交換前処理②

難易度:

RKステップワゴンエンジンルームビビり音対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月5日 23:03
こんばんは。

HONDAのミラノレッドとi-VTECのエンブレムが際立って、タフホワイトの選択はgoodですね(^_^)v

お触り厳禁の塗り塗りも、うまくいきましたね(^o^)
コメントへの返答
2013年5月5日 23:18
こんばんわ。

ハ~イ!
そうまぱぱさんの言いつけを爺様はちゃんと守りましたよ~(笑)

タフホワイトに微かにパールを吹付けてあります。そこは見て下さい。ってわからないか・・・。ただし、HONDAの赤文字は見ない下さい(^^ゞ

プロフィール

「GW最終日、シュリが入院してから元気がないシュリの為にドックカフェに来てます。広いドックランで楽しんでます。(^.^)」
何シテル?   05/08 14:15
凜(Rin)です。 エリシオン・ステップワゴン(家内所有)をぼちぼちと弄って行きたいと思いますので よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャブ セッティング メインジェット 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 08:52:18
TP-EURO製 Audi TT(8S) スマートフォン マウント・マグネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/23 22:44:37
? スパイクエアクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 00:33:21

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター1100 凜11 (ヤマハ ドラッグスター1100)
愛車が増えました(^ ^)
ホンダ エリシオン 凜々号 (ホンダ エリシオン)
ノーマル車ですが、ぼちぼち弄って行きたいと思いますので宜しくお願いします。
ホンダ ステップワゴンスパーダ 弥生号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家内所有の弥生号です。
ホンダ アクティトラック 爆号 (ホンダ アクティトラック)
主に冬期間の通勤と1年に一度の 粗大ゴミ搬出に重宝してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation