• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NERVのブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

プロのひと

プロのひとちょっとお値段が高めの「一膳飯屋」に、ときどき行きます。








土地柄、「プロのスポーツ選手」も来店されるんですね。
今回もいらっしゃいました。

そんで、車で来られるみたいなんですが、「良いお車」に乗られてらっしゃいますねぇ。






一流の「人」は、よいものを使われるのですねぇ。
いいなぁ。 ( ゚д゚)ボクケイジドウシャデマンゾク

それにしても一流のスポーツ選手が、来店している近所のおばさま方と普通に日常会話をされているところを見ると、今日も平和だなぁっと。(*´ω`*)
Posted at 2016/05/06 21:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月05日 イイね!

「偏摩耗」は分かって(仕様)ます。

「偏摩耗」は分かって(仕様)ます。通勤だけでなく、お出かけにも最近活躍中のソリオさんですが、ウェアインジケーターが見えてきて不安になってきました。
まぁ、普通に走る分にはもうちょいいけると思うんすけど、あの場所で停めとくと「駐車監査」で指摘されるとメンドイので、タイヤを換えましょう。 (((( ;゚д゚))))オコラレルシ
オゾンクラックに思えない「ひび割れ」も、ちょっと心配だし。




新しいタイヤは、いいよねぇ。



さて、BS信者ですが「165/60R15」っていうマニアックなサイズは、安いのがないので、めんどくさいので、こんなこともあろうかと思って用意しといた「BLACK&WHITE II」の純正品へ交換します。



タイヤの銘柄が全部、履いてるやつと一緒なので、YOKOHAMAです。
そんな新しいタイヤの製造年週は、2013年の第1週目。


外したタイヤの製造年週は、2013年の第34週目。


あれ?
新しいタイヤのほうが、鮮度が落ちてる?
( ゚д゚) マ ジ か


さて、今までの純正ホイールは、安心の「ENKEI製」です。



それで、「BLACK&WHITE II」純正は・・・・「CHINA」  (´・ω・`)??


まぁ、韓●製のあそこより・・・・よしとします。( ゚д゚ )クワッ!!

ちなみに、23,000km走ったタイヤは「偏摩耗」が結構きてます。
空気圧は、やりすぎなくらい調整していたので、これはもう
「YOKOHAMAの仕事のよさ(設計仕様=大人の事情)」と思うことにします。


それにしても、ホイールが黒くなったので、汚れが目立つのか・・・。



ちなみに交換前の「X純正ホイール」のほうが、受けはよいです。(・ε・;)



どうでもいいことだけど、
BSのホイールバランスに打刻されてる「Fe」って何? ( ゚д゚)??


Posted at 2016/05/05 23:59:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日 イイね!

「バレーノ試乗」したいので「安心メンテナンス」に行く。(違

「バレーノ試乗」したいので「安心メンテナンス」に行く。(違実は、かなり興味があったのですよ「バレーノ」。
巷では「エアバッグが少ない云々」の話がありますが、国内に出したことを評価したい!
車を1車種出すのにどんだけ大変かと言うと・・・・おっと、これ以上は夜道が危ないので、ここらへんで。(´・ω・`)ノ




ってことで、ソリオの「安心メンテナンス」をやってもらってる間に、赤いバレーノを試乗します。
近所の一般道を1周します。

・・・・・普通に走りますね・・・・うん、普通。

ホント、感想これだけ。
でもね、今まで乗ってきたS社のクルマは、どの子もなにかしらの「癖」があったので、正直こんなに素直に走る「普通さ」にちょっと感動したんですよ。
ホントは、バイパスで高速域も試したかったんですが、一般道で50km/hの試乗でした。


さて、そんな「バレーノ」ですが、ドアの開閉をすると「スズキ丸出し」って感じで、安心します。



荷室で気になった、アレをみます。



あ、ちゃんとエマージェンシー対応あります。



あと、気になった「タイヤ」はBSのECOPIAでした。



気になった生産地は・・・「INDIA」でした。



そんな「バレーノ」ですが、9か月後くらいに「スズキU'sステーション」に並んだときに、真剣に検討しちゃうかもです。
後席の足元へ「買い物カゴ」が置けるのが決め手です。(マテ
でも、高塚に乗っていくと、あの狭い駐車場のせいで、ドアパンチまみれになるのは、目に見えている・・・・。(しょんぼり


さて、肝心の「安心メンテナンス」ですが、作業は終えました。
気になったこととして「ルームミラー」からびびり音が出るのでチェックしてもらいましたが、再現されず・・。
ルームミラーの品番も変わってないので、対策品が出ていないようなので、諦めます。
(´・ω・`)ショボーン

対策品と言えば、「ソリオ」の持病の後輪ブレーキ泣きですが、前回の点検時に対応してもらいました。
対策品が出ていた(2015年4月より)ので、「鳴きが気になって夜も寝れません」とお願いして交換してもらったのです。(´;ω;`)ブワッ



でもなぜか、前輪のブレーキディスクも新品に交換されました。
「謎」です、こっちも対策品なの?? ( ゚д゚) マ ジ か



さて、「安心メンテナンス」終了後、ソリオに乗って帰ったのですが・・・。
加減速に違和感があるのです・・・。
「なんか、制御変わってる?」
闇改修か?…( ゚皿゚)
Posted at 2016/04/24 00:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月22日 イイね!

反応する「相場」。

反応する「相場」。三菱自動車の株価が2016年始比で約半分になっている状況は、すごいのですよね。
Sさんのところは、結構いい値段ついてるね。







さて、ご存知のように、大変な状況になっている三菱さんですが、ここで近所の中古車屋さんの値動きを見てみましょう。




↑これが昨日の価格

そして、今日は





三菱の軽自動車(OEM含む)ってことで、関係ない年式まで値崩れですか・・・。
10万円程度の価格下落です。
軽自動車の相場では、あまりにも大きい数字です。



そして、例の日産は。



↑これが昨日の価格。

そして、今日は




ハイウェイスターなんて、入庫したばかりなのにね。


更に、三菱の普通車まで波及なのか・・。


↑これが昨日の価格。

そして、今日は




そして、まさかのOEM車まで!


↑これが昨日の価格。

そして、今日は




あくまで、近所のトヨタ直営のとある販売店の話なので、一概には言えませんが、相場は反応するもんあんだなぁっと思ったのですよ。
そんで、早速欧州とロシアあたりのバイヤーが動いているようで。
あっちでは「三菱車」の人気は高いからですね。

さて、国内では今後どうなるんだろうかと。
なんだか、燃費担当の当時の部長さん一人だけが、悪者にされそうな展開で・・・。
「国の怠慢」とか「三菱上層部が悪の根源」とかの話題もあるようですが・・・。
昨今のアレのように、三菱の看板が「スズキ」の看板に代わっちゃう?(ないない

とりあえず、整備のための補給品ルートなどは確保していただき、ユーザーさんを守っていただきたいと思うのですよ。
Posted at 2016/04/23 01:12:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月13日 イイね!

人の弱みにつけ込む商売と言うのは・・・世の中には結構あるもんだなと。

人の弱みにつけ込む商売と言うのは・・・世の中には結構あるもんだなと。会社で使っている「NAS」が急に壊れまして、中のデータが見えません。
大問題なので、データ復旧しなくてはいけないので、専門業者を探します。






データ復旧大手などを調べ「過去実績」も見て、大手企業のレポートもあったので、電話してみたんですよ。

(注意:画像は特定企業を示しているわけではありません)

Nさん「すみません、データ復旧についてお聞きしたのですが」
復旧大手「はい、承ります。(すんごい優しい口調)」
現況を説明して、コストの相談をすると
復旧大手「お急ぎのようですので現場での作業として、復旧までに200万円ほどかかります、
       ただし、復旧ができない場合もありますが、費用は請求いたします。」


ギイイイイイイ( ゚皿゚)

Nさん「上長に相談しますので、再度ご連絡します」
として、電話を切ったのですが、こんなにお値段が高いもんかと・・・。
ちなみに、金額的に上長判断は「却下」でした。
なので、その旨、復旧大手に連絡します。
そうすると
「ホントにいいの?
どうなってもしらないよ。
泣きついても知らないよ。」

のようなことを延々と言ってくるので、丁重に電話を切りました。
商売方法は会社それぞれですが、まぁ見習うべきことは少なかったか・・・。





と言うわけで、振り出しに戻ります。
以前、マシン故障の修理で気になった会社があったので、相談すると快諾してくれました。
コストも200万円なんてかかりませんし、成功報酬です。
ダメもとで依頼すると、








直ってきました、データもサルベージ完了です。
(´;ω;`)ブワッ



後日、復旧大手から「どう?そろそろいい加減に、うちに依頼しなさいよ」と電話が来たので、



っと、丁重にお断りしました。(えへ

それにしても、ミラーリングしているNASでHDDが両方同時に物理障害で壊れるなんて、ちょっと恐ろしいと思うのです。
まぁ、「機械」ですから故障はするもんですよ。
HDDは消耗品ですから。(・ε・;)
Posted at 2016/04/14 00:14:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Can't Undo This!!」
何シテル?   03/27 23:03
車好きなリーマンです。車種問わず!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2006年7月ランチェンモデル(2型)っす。(´∀`) アレとアレが変更になって、アレが ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
中期のXのMOP無し仕様です。 通勤車ですが、シート座面が短いので長距離は不向きなのに、 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
20の前期1.8Sです。 若干CVT制御がアレなので、アクセルワークに繊細さが求められる ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
平成7年のラストオーダー車です。 最初のマイカーだったので、愛が深かったようです・・。( ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation