• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NERVのブログ一覧

2017年07月09日 イイね!

シビック? (*・ω・)ン?

シビック? (*・ω・)ン?近所のショッピングモールへ行ってみると、人だかりの中に車があったんです。










シビックでした。




自分のシビックのイメージはEGまたはEKまたはEPなので、結構大きいんだなと。





トランクかぁ・・・。
フェリオを名乗ってほしいけど無理か。(´・ω・`)



なにこれ?
って思ったら、セダンでこういう装備があるんだぁ、へぇ~。



タイヤも大きいねぇ。
シビックと言えば、195/55R15なんていうタイヤサイズで、当時は憧れてたもんですが。



値段もすごいねぇ。

それにしても、群がっているのが
「おじさんばっかり」っていうところが、ほのぼのしました。
それではまた(*´ω`*)
Posted at 2017/07/09 23:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月02日 イイね!

「愛車遍歴」・シビックTYPE R(5台目)

「愛車遍歴」・シビックTYPE R(5台目) 愛車2台目のインテRは、走行距離が11万kmを超えても機関は良好だったんですが、艤装品の劣化や耐用年数の影響で、いろいろ大変でした。
エンジンキーの摩耗がひどくて、ドアの施錠解錠ができなかったり、エンジンスイッチが回せなかったりというのは初体験だったなぁ・・・。
TYPE Rは「専用キー」なので、補給品の値段が高いんです。
アクティトラックと同じキータイプなのに・・・・。
( ゚д゚) マ ジ か



そして、次期愛車をなんとなく探していたときに、偶然マツダの中古車コーナーに、黄色いEK9があったんです。
吸い込まれるように店内で契約しておりました。(*´ω`人)
愛車2台目のインテRが下取り45万円だったのも助かったんです。
えぇ、またもローン生活です。


ベースグレードじゃなくて特別仕様車の「X」なんで、特別装備に感動したもんです。




ちなみに、特別仕様車「X」の装備って言うのは、
●専用赤ステッチシフトブーツ
●専用スポーツペダル
●AM/FM電子チューナー&CDステレオ+4スピーカー
●専用カーボン調センターコンソールパネル
●ボディ同色電動格納式リモコンドアミラー(※)
●キーレスエントリーシステム
●マニュアルエアコンディショナー(※)
●パワーウインドゥ(※)
(※:コンフォートパッケージと同装備)


そんで、納車したんです。
欲しかった「サンライトイエロー」です。


この手のクルマにしては、珍しいフルノーマル車です。


走行距離が34,000kmでしたんで、車内もキレイなもんです。
でも、エアバッグ付ステアリングは、やっぱりでかい・・・。


チタンシフトノブは気温影響がつらいけど、手触りは病み付きです。(・∀・)イイ!! 



愛車2台目のインテRからの乗り換えだったので、エンジンパワーはダウンしたけど、ボディ剛性はすごいです。
インテRの剛性って何?って感じで。
でも、エンジンの官能さは、B18Cに軍配が上がるんですね。( ゚Д゚)ウマー


そして、恒例のホイール交換です。
EP3シビック純正ホイールです。
オフセットも、センターハブも悪影響なく、ポン付けです。


盗難にびびって、ホンダ純正ロックホイールナットを装着します。


TYPE Rは、ご存知のようにベース車の快適装備がないものが多いんです。
そして、荷室が丸見えなのがイカンということで、解体屋にあったEK3から「ラゲッジシェルフ」を買ってきます。
1000円でした。



お次は、マフラーを交換。
5ZIGENです。
車検対応のくせに、すげぇ、うるさいんです。
近接何dBなんだろう・・・。(((( ;゚д゚))))
(いつもならHKSだったんですが当時ラインアップに無かったんです。)





そういや、このEK9は左リヤフェンダーが交換されています。
元査定士のNさんですが、リヤフェンダー交換は「修復歴有」と教わってました。
でも、マツダで買ったときは「修復無し」扱いでした、マツダがそういう規定だったそうですが、試しに買取店で査定してもらうと「修復有扱い」でした。
ギイイイイイイ( ゚皿゚)

まぁ、乗りつぶせばいいか?」とこのときは思っていたので、よしとします。
( ゚д゚ )クワッ!!



◆◆SPECIFICATIONS◆◆
ホンダ シビック TYPE R [5MT] (GF-EK9)
初度登録:平成12年

●●Result●●

・所有期間:9カ月

・走行距離:4,700km

・1日あたりの走行距離:18km

Posted at 2017/07/02 21:47:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nさんの愛車遍歴 | 日記
2017年06月28日 イイね!

「愛車遍歴」・ワゴンR RR(4台目)

「愛車遍歴」・ワゴンR RR(4台目) クルマを買い替える「理由」は、さまざまだと思います。

ときに、自分の都合をおかまいなしに、買い替えを迫られることもあるんです。
(´・ω・`)ショボーン

気に入っていた、愛車3台目を下取りに出すんですが、買値が39万円だったので、下取りは10万円弱だと思い、一計を案じます。
ウィンダムを買ったお店で買い替えを相談します。


さて、買い替える車は「メーカー縛り」だったんです。
というわけで、ここから長い「S車」生活が始まるんです。(((( ;゚д゚))))
下っ端なので、「軽自動車」から始めます。
初めての「軽自動車」です。

1998年の軽自動車規格改定以降のクルマを探します。
当時は、改定前もたくさんあった時代なんです。

さて、都合よく見つかったのは「スズキ ワゴンR RR」でした。





2型です。ヽ(・∀・` )ノ
特別仕様車の「Limited」です。
外装が同色化されて、オーディオがいろいろグレードアップされた仕様です。




新車届け出から3年落ちの車検切れで、相場より20~30万円くらい安かったです。
理由は、走行多めだったんですね。
3年落ちで77,000kmでした。

当時は、いろいろ緩かった時代なので、車検切れでも仮ナンバーをつけて一人で試乗に行けました、というか、この販売スタッフさんの融通の素晴らしさに。(違

愛車3台目の下取りが20万円というおかしな値段になったのと、車両本体価格の安さに即決です。


というわけで、納車しました。
平成12年式です。
2型純正ホイールは、特別仕様の「シルバー切削タイプ」です。






8万km弱走行の割には、車内はキレイで禁煙車でした。


初めてのABS装着車です。



MCのワゴンRはアフターパーツが豊富すぎるんですが、おとなしめにしないといけないので、まずは純正ホイールを純正ホイールに変更します。
ワゴンR RR SWT純正ホイールにします。(*´ω`人)


この頃は、センターキャップにCIマークは入ってないんですね。
CIマークが入るのは、もうちょい先になります。


そして、テールASSYは当時人気だったどっかのメーカーのクリアテールに。
フィッティングの悪さは、ご愛嬌です。(υ゜Д゜)
リフレクターは、車検対応のところにちゃんとあったので、よかったです。
そして、これも当時は流行っていた「insideステッカー」。



この当時に流行りだした、初期時代の「ポータブルナビ(DVD-ROM式)」を着けます。
結構値段が高かったんです。(;´Д`)ハアハア



ホイールをインチアップしたくなり、「スズキスポーツ製」に変更します。
安いのが見つかったんですが、前後ホイールで色違いというおかしなことになりました。
在庫処分でこうなったのか、安さに負けて購入です。( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
タイヤは155/45R15っていう、当時の国内には無かったサイズなので、アジア製です。
メーカー名は忘れた。(*・ω・)ン?





さて、実は納車時からマフラーが折れ曲がってたんですね。
排気漏れはなかったけど、駐車時にタイヤ止めでマフラーにとどめをさしたので交換します。
HKS Dragerシリーズです。


念のため、取付ブッシュを強化品にしておきます。



この頃、MH系のワゴンRがデビューしたので、MH系のRR純正ホイールに変更します。


新車外し品です、お値段結構高かったです。(((( ;゚д゚))))
Sマークが新CI仕様なので、ちょい違和感。



この特別仕様車に限らずなんですが、当時のスズキの特別仕様車には「アゼスト」のオーディオが着くことが多かったです。
そしてこのオーディオが故障しやすいということで有名でした。
そして、自分のRRも・・・・。(´・ω・`)ショボーン
仕方ないので、スズキ純正オーディオに変更します。
CDも、MDも、カセットテープも聴ける、
エスクード特別仕様車に着いていたやつです。。(つ´∀`)つ 



いつかは、「MRワゴンスポーツ」の純正ホイールにしたいと思っていたら、偶然見つけたので買い替えます。




タイヤとホイールを4セット交換したら結構な金額になっていて、ちょっと冷静になりました。
( ゚д゚ )クワッ!!

ちなみに、ターボ車ですがカタログ燃費数値は18.0km/L(10・15モード)だったので「まぁ7掛けの12~13km/Lくらいかなぁ?」って思ってたんですが、実際は
「7~8km/L」だったんです。
無給油で東京に行けませんでした。( ゚д゚) マ ジ か

ターボ車だったのでエンジンオイル管理をしっかりやろうと小まめな交換をしていると、オイルドレンボルトが肉やせして、エンジンオイルが漏れてくるという始末になったんですね。
でも、オイルドレンボルトって普通にオートバックスで売ってるんですね、知らんかった。

そんなワゴンR RR生活でしたが、諸般の事情で手放します。
偶然見つけた、前から欲しかったクルマを見つけたんです。

それではまた(*´ω`*)




◆◆SPECIFICATIONS◆◆
スズキ ワゴンR RR Limited [4AT] (GF-MC21S-WFRD-LD2)
初度登録:平成12年

●●Result●●

・所有期間:11カ月

・走行距離:7,410km

・1日あたりの走行距離:21km
Posted at 2017/06/28 22:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nさんの愛車遍歴 | 日記
2017年06月21日 イイね!

150万円以下の新車の小型車の「マニュアル車」が欲しいんです。(´・ω・`)ノ

150万円以下の新車の小型車の「マニュアル車」が欲しいんです。(´・ω・`)ノ10年乗る!
( ゚д゚ )クワッ!!





と言っても、Nさんにはあやしいかもしれんのですが、150万円以下の新車の小型車の「マニュアル車」が欲しいんです。(´・ω・`)ノ
普通のクルマで良いのです。

一昔前なら、「排気量×1/10=馬力」なんていう、心くすぐる呪縛から逃れられませんでしたが・・。
できるだけ、イニシャルコストを抑えたカーライフをスタートしたい、そんなクルマ選びです。


では、予算で買えるクルマを確認していきましょう。


●トヨタ「カローラアクシオ」
1.5Xです。
5MTです。
価格は1,466,837円



タコメーターが無いというのが、いかんともしがたいですが、1500ccの排気量は魅力です。


●ホンダ「フィット」
1.3G Fパッケージです。
5MTです。
価格は1,425,000円



今月末マイチェンなので、マイチェンを待ちましょう。
タコメーターはある、うん、イイコトダ。(*´ω`*)


●マツダ「デミオ」
13Sです。
5MTです。
価格は1,479,600円



そういや、マツダ車を買ったことがないんです。
代車では結構あるんですが・・、あまり印象がよくなく・・・ってそれは古い代車だからか・・。


●スズキ「スイフト」
XLです。
5MTです。
価格は1,463,400円



排気量が1200ccで、カタログ燃費も言うことなし・・・。
でも、高速道路では、もうちょっとパワー感があるといいけど。



ほかは、150万円を超えるような車両価格なので、除外です。
荷物を積むときもあるので、ホントは「カローラフィールダー1.5X」がいいんですが、価格が1,625,891円
なのです。




価格だけで言うなら「スズキ スイフトXG」がコスパがイチバン。
1,343,520円
でも、値引きはXLのほうがいんです。(・ε・;)



「スイフト」には「RS」という1,594,080円でそそる仕様のグレードもあるんですが、予算を超えるので・・・。



実際の価格交渉では、
値引きが渋い=デミオ、スイフト、(MC後フィット)
値引きが緩い=アクシオ

となるので、「アクシオ」が最有力候補に!






アクシオなら「冠婚葬祭」も「得意先回り」も完璧です。
末期モデルなので、品質も安心。
さらに、マニュアルミッションはヴィッツ中期RSと同仕様!
これは、小気味よいシフト操作ができそう。( ゚д゚) マ ジ か

でも、タコメーター欲しいよなぁ・・・。

フィールダー1.5Xには、あるんだよなぁ、タコメーター。







でも、デミオも乗ってみたいんだよねぇ。
先代みたいに前期は「タコ無し」ってことも無いし。







でも、マイチェンフィットを見てから考えましょう。


それにしても、150万円以下のマニュアル車って、種類が少ないよねぇ・・・・。
(*´・д・)ネー







Posted at 2017/06/21 23:04:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月17日 イイね!

「新海誠展」に行ってみる。(静岡県三島市)

「新海誠展」に行ってみる。(静岡県三島市)「秒速5センチメートル」推しのNさんです。
(´・ω・`)ノ やぁ


「君の名は。」で日本を沸かせた監督の「新海誠展」がやっていたので、行ってきました。

とりあえず、そこのお前「Z会 クロスロード」でようつべでググっとけ。

さて、会場は東海道新幹線「三島駅」北口の「大岡信ことば館」内なので、新幹線で行こ・・・・・車のほうが安いので、車で行きます。(*´・д・)ネー


駐車場は用意されていないとのことで、近隣のコインパーキングを利用しましょう。
なお「三島駅」は北口と南口で「連絡通路」が無いため、移動には徒歩の大回りで10分程度か、お金持ちは、駅構内入場券で移動しましょう。
まぁ、北口のコインパーキングがおススメです。
( ゚д゚ )クワッ!!


さて、入りましょう。
前売り券を買ってなかったので、「大人:1300円」ですが、JAFカード提示で1200円となります。



新幹線ホームが見える。



展示物は、もちろん「撮影不可」なので、迷ってるそこの貴方は、来週末にでもイキマショウ。
「ほしのこえ」
「雲の向こう、約束の場所」
「秒速5センチメートル」
「星を追う子ども」
「言の葉の庭」
「君の名は。」
が待ってるよ。
(ΦωΦ)フフフ…


展示で印象的だったのは、「秒速5センチメートル」で出てた「スーパーカブ」があったんですが、作品中の作画ディティールがもう、「描き過ぎ(褒め言葉)」なんすね。
(*`・ω・*)ゝデシ!!!


鑑賞者ノートを見てみる。



プロの方までおる。



展示を観終えてから販売品を物色して、購入した物。(フライヤーは無料)



「図録」が・・・・・縦開きで・・・・・・読みにくいんです。
ギイイイイイイ( ゚皿゚)


グッズで買った「マッキー」は、「君の名は。」仕様です。(^v^)
詳細が知りたい人は、会場に買いに行きましょう。


さて、折角沼津近辺まできたので、「のっぽ」買おうぜ!
(つ´∀`)つ  塩キャラめるぅ味

Posted at 2017/06/18 03:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Can't Undo This!!」
何シテル?   03/27 23:03
車好きなリーマンです。車種問わず!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2006年7月ランチェンモデル(2型)っす。(´∀`) アレとアレが変更になって、アレが ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
中期のXのMOP無し仕様です。 通勤車ですが、シート座面が短いので長距離は不向きなのに、 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
20の前期1.8Sです。 若干CVT制御がアレなので、アクセルワークに繊細さが求められる ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
平成7年のラストオーダー車です。 最初のマイカーだったので、愛が深かったようです・・。( ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation