• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NERVのブログ一覧

2017年06月14日 イイね!

「愛車遍歴」・ウィンダム(3台目)

「愛車遍歴」・ウィンダム(3台目) 愛車2台目のインテグラ生活をしていたのですが、さすが「国産乗り心地が悪いクルマベスト10」に入るだけあって、同乗なさる方の評判がすこぶる悪いです。
(´・ω・`)ショボーン


かといって、買い替えるのもくやしいので、「セカンドカー」の導入をするんです!
(・∀・)セカンドカァ


幸いなことに駐車スペースは確保できたので、クルマを買いに行きましょう。
でも、社会人数年目(当時)のNさんには「予算」が限らているので、込み込み50万円しかありません。
そして、ゲストがゆったりまったり乗れて、この頃欲しかった大型セダンに目標を決めます。
大型セダンは、当時中古車の種類も多く、タマ数も多かったのです。
(。・∀・)ノ そうなんすよ

予算的に手厚い保証がほしかったので、ディーラー系中古車店で探します。
そうすると、非ディーラー店に比べ相場が割高になるため古めの年式になりますが構わないんです、保証あるし。
(ΦωΦ)フフフ…

トヨタの中古車店で探してみると、新車の販売台数が多かった初代ウィンダムが当時手頃でした。



そして、何台かのウィンダムを見て、一番程度がよくて理想で、予算内だったクルマを買ったのです。
(*´▽`*)

そんで、買ったのが、平成5年式ウィンダム2.5(4AT)です。
車検無し車両本体価格39万円で、込み込み50万円を超えてましたが・・・。
(*´・д・)ネー


フルノーマル車です。
デビュー当時のイメージカラーであった「ダークグリーンマイカ(6M1)」は中古車になると不人気色でした。


「2.5」というグレードは最廉価グレード(新車価格268.8万円)です。
でも、前オーナーさんが下記の「メーカーオプション」を付けていたので、装備的に満足です。
・CDオートチェンジャー(8万円)
・リヤワイパー(1万円)
・205/65R15アルミホイール(6万円)
・ワイヤレスドアロック(2.7万円)

さらに用品オプションで
・電動フェンダーランプ(2.8万円)
・リヤスポイラー(unknown)
・フロアマット(4万円)
・サイドバイサー(0.9万円)






納車後、何度かのメカニカルトラブルがあったんですが、すべて保証で直してもらって、「保証」は大事ってことを理解できました。
( ;∀;)



そんなセカンドカーライフが楽しくなって、セカンドカーばかり乗るようになりまして、ドレスアップに給料をつぎこんでいきます。
(´・ω・`)ノ やっちゃえ、うぃんだむ


まずは、ホイールです。


当時大人気だった「アルテッツァ純正ホイール」。

ナットがウィンダム純正だと不適合だったので、アルテッツァ純正を買う羽目になったのは・・・。



お金が無かったので、タイヤサイズはアルテッツァそのままでした。
これはイカンということで、またホイールを買い替えます。


JZS161アリストS300VERTEX EDITION純正ホイールにします。





でも、センターハブがウィンダムのほうが大きかったので、大き目なスペーサーが必要でした。
これはイカンということで、またホイールを買い替えます。


社外17インチの5本スポークUSDMチックなホイールにします。



空気圧をチェックするのに、注入口をわざわざ着ける必要があるホイールだったので、めんどくさいんです。
これはイカンということで、またホイールを買い替えます。


ついに、鍛造BBSに手を出します。
BBS純正黒色ナットも買う羽目になり、とんだ出費です。(((( ;゚д゚))))





そして、ステアリングホイールが経年劣化で状態がよろしくなかったので、
momoステに換えます。 ボスも買うんです。



なんだか、いつのまにか車両本体価格よりパーツ代が上まわっている・・・。
若気の至りですね。
( ゚д゚) マ ジ か


そんな「セカンドカーライフ」を楽しんでいたのですが、大人の事情で「ウィンダム」を買い替えることになるのです。
(´・ω・`)ショボーン



◆◆SPECIFICATIONS◆◆
トヨタ ウィンダム2.5 [4AT] (E-VCV11-ATPGK)
初度登録:平成5年

●●Result●●

・所有期間:6カ月

・走行距離:3,835km

・1日あたりの走行距離:22km


Posted at 2017/06/14 21:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nさんの愛車遍歴 | 日記
2017年06月09日 イイね!

「愛車遍歴」・インテグラTYPE R(2台目)

「愛車遍歴」・インテグラTYPE R(2台目) 愛車1台目も、4年目にもなると、ステップアップ心がざわつくのです。(・∀・)
当時は次に乗りたい車がたくさんありすぎて決められなかったのですが、予算が許す範囲となると一気に車種が絞り込まれます。

当時は愛車1台目の親ローン中でもあったので、買い替えは控えていました。
新車は無理なので中古車情報誌(当時はこれくらいが情報源)を読み漁ってました。


そこで、目についたのが相場より安めの「インテグラTYPE R(DC2)」でした。
2台あって、一台は修復歴有りの低走行、もう一台は修復歴無しの5万km。
ホンダオートテラスの安心ディーラー中古車。(´・ω・`)

しばらくはカタログを見て、ほうほうと唸ってましたが、うずうずしてきました。





とりあえず、実車を見に行って、試乗もしたんですが修復歴の影響が・・・・
よく分からない。ヽ(・∀・` )ノ


修復歴有車はノーマル、修復歴無車は前ユーザーがホンダサービススタッフさんで、他車純正部品流用のライトチューン。
はい、後者を購入します。ヽ(*´∀`*)ノ
さぁ、愛車1台目と愛車2台目の二重ローンな
クルマ生活のスタートです。(`・ω・´)ゞ!!


そして、納車。

見ての通りの96スペックじゃなくて、95スペックです。
おそらく予約発注車だったので、95年登録の超初期型なんです。
ゆえに、カタログも超初期型の「白色表紙カタログ」だったんですね。


ちなみに、フロントブレーキがBBプレリュードの15インチ用にインチアップされてて、キャリパーもプレリュード純正。(後日、ブレーキ故障のため保証で96SPEC純正へ交換)
エキマニが98スペック純正の中低速トルク用。
そして、なぜだか「SLC」が付いてた・・・・。(((( ;゚д゚))))



さて、二重ローンの重荷を背負いながら、クルマ生活を楽しんでおりました。
洗車はかかさず。(*´ω`*)



愛車1台目で楽しんだオフ会にも参加させていただき。



同好の士と旅行したりと。



ちなみに、この手のクルマに乗りつつもそれっぽいことは、JAFの安全講習に行くとかそういうものです。
(ΦωΦ)フフフ…



当時は「ユーロテール」が出始めたころで、飛びついたり、



結局、すぐに元に戻しましたが・・・。
マフラーは、当時お約束の「HKS Super Drager」に交換。


シートが「黒レカロ」だったので、オクった「赤レカロ」に交換したり。

解体屋からトランクの純正トノボードを買ってきたり。


なぜか、AVSのModel7とか履いたり。



トランクルームが水槽のように雨漏りして、原因はテールパッキンの組み付けしすぎとディーラーに怒られたり。



なんだか、クルマ生活を楽しんでましたが、当時「乗り心地が悪いクルマベスト10」に入る、インテRでしたので、ゲストを乗せるときは大変でした・・・。(´;ω;`)ブワッ
解決策は一つしかありません。(次回に続く)


まぁ、そんなインテR生活でしたが、とにかく「お金」がかかりました。
・整備代、消耗品代
・任意保険代
が高いんです。
このときは、お給料の半分ちょっとがクルマに消えてましたね・・・。( ゚д゚) マ ジ か
まぁ、若いときはいろんな経験が必要です。( ゚д゚ )クワッ!!


しかし、初期型なのか、外れだったのか結構故障が多かったです。
しょっちゅう代車でしたもん。
まぁ、それでもこの手のクルマとしては耐久性は結構頑張っていたほうじゃないでしょうか。

偶然、代車(赤のAT)とのショット。

この時「クルマが2台あると、便利だね!」と気づいちゃったんです。
(*´∀`) 「やわらかいクルマ欲しいな」ってね。



◆◆SPECIFICATIONS◆◆
ホンダ インテグラ3Dr TYPE R [5MT] (E-DC2)
初度登録:平成7年

●●Result●●

・所有期間:4年6カ月

・走行距離:61,000km

・1日あたりの走行距離:37km
Posted at 2017/06/10 03:20:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nさんの愛車遍歴 | 日記
2017年06月05日 イイね!

「愛車遍歴」・カローラレビン(1台目)

「愛車遍歴」・カローラレビン(1台目)当時はHCR32やPS13が欲しかったんです。(・∀・)
でも、諸事情により軽自動車になるということで、「アルトワークス」あたりかなぁ・・・と思っていました。

当時は車を買うお金がなかったので、親ローンで返却時に1.5倍で返すということで小型車までOKになりました。
さらに新車までOKとなったので、テンロククラスで選んだわけです。



EG6シビックSiRⅡ後期が欲しかったのですが、欲しい仕様にすると200万円を超えるため断念。

そこで、AE101カローラレビンのSJ Limitedにしようかなと思ったのですが、調べるうちにGT-APEXのほうがよさげとわかり、そっちも検討。



当時は、カタログぐらいしか資料が無かったので、すみからすみまで読みまくり。



そして、平成7年2月のラストオーダーで「GT-APEX(5MT)ノーマルサス」を契約したんです。(*´∀`)
当時は、乱売だったので値引きもよかった・・。

そして、当時は「白いクーペ」が大人気だったんです。
と言うわけで、契約も「スーパーホワイトⅡ(040)」!(ΦωΦ)フフフ…

翌月に納車しました。


新車時のエンジンルームを意味もなく、よく見てました。
4連スロットル! (・∀・)イイ!! 


アルミホイールとリヤワイパーはメーカーオプション。


さて、当時の友人たちのクルマは、AE86とか、


C33ローレル(崖に落ちた事故後)とか、


R32スカイラインとか、初代インプレッサとか、


ST185セリカGT-Fourとか、EP82スターレットGTとか、ミニカとか、


エボ4(当時は新車)とか、


そんな時代でしたので、よく走ってたもんです。 (つ´∀`)つ ブーン



まぁ、よく走ってれば事故にも遭う訳で、いろいろと勉強も・・。



この頃は、つるんでよく洗車場に行ってましたねぇ。
週2くらいで・・。



当時は、雪国にいたので、雪が降るとこんな感じでした。



そして、この頃よく見た風景の「AE92、AE101、AE111」がそろう場面。





当時は、セダンやクーペが全盛だったので、ミニバンやクロカンも少数派。
さらに、インターネット黎明期で、オフ会なるものも初めて行ったもんです。(*´ω`*)
「LTL」の一コマ。(当時を知る人は懐かしすぎ)




この頃は、「一生、クーペに乗る」
って思ってたなぁ・・・。(遠い目)
まぁ、そんな初めてのクルマ生活でした。

「愛車遍歴」と言うより、過去の思い出話ばかりになってしまった・・・。( ゚д゚ )クワッ!!


そして、年に何度か通る首都高は、当時「700円の駐車場」って言われてましたねぇ・・。

写ってるクルマも時代を反映してるなぁ・・・良いクルマたちだ。(*´ω`*)


◆◆SPECIFICATIONS◆◆
トヨタ カローラレビン GT-APEX ノーマルサス [5MT] (E-AE101-ACMZF)
初度登録:平成7年

●●Result●●

・所有期間:3年8カ月

・走行距離:87,000km

・1日あたりの走行距離:65km
Posted at 2017/06/05 23:29:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nさんの愛車遍歴 | 日記
2017年06月04日 イイね!

「愛車遍歴」・教習車~親のクルマ編

「愛車遍歴」・教習車~親のクルマ編なんだか、愛車遍歴を急に振り返りたくなったNさんです。
(´・ω・`)ノ

歳がばれないように、進めていきましょう。
(`・ω・´)ゞ!!




さて、自分の愛車を語る前に、免許取得からのお話です。
「愛車じゃねえのかよ!」というツッコミは、甘受致します。(。・∀・)ノ


当時は18歳になったら「自動車運転免許」を取得するっていう風潮でしたので、自分もその一人でした。
高校時代に自動車学校へ通ってよかったのですが、学校指定の教習所しか行けなかったのは、今思えば、癒着だったんだろうなとお(ry

さて、そんな教習所ですが、9割くらいの生徒さんは「マニュアル車」で取得してたんすね。
まぁ、自分もそうでしたが。
当時のマニュアル車の教習車がX80クレスタでした。


ディーゼルエンジンでしたので、エンストしにくかったのですが、結構エンストしたもんです。


そして、「オートマ車」の教習は、コロナでした。
教授のコロナっていうやつです。(わかる人にだけわかってもらえば・・・)



そんな教習を経て、晴れて免許を取得して、真っ先に運転するのは「親のクルマ」ではないでしょうか?ヽ(・∀・` )ノ
当時の我が家には2台のクルマがあったのですが、

E80カローラ


古いアクティトラック


ともに、「重ステ」だったんですね。
「重ステって、なに?」っていう現代っ子は、ggrks。(=゚ω゚)ノ

この時点で「クルマはいや」だなと思ってたのですが、うちのE80が経年劣化でエンジントラブルを起こし、新車に買い替えることになったのです。


やってきたのは、AE100カローラセダン後期です。(*´ω`*)


「パワステ」なんです。(*´ω`*)
グレードが「XE」でしたので、パワーウィンドウレス、集中ドアロックレスなんで、フル装備じゃぁないんですが、ものすごく「このクルマ、すてき!」と思ったもんです。(^v^)

「フル装備ってなに?」っていう現代っ子は、ggrks。(=゚ω゚)ノ

さて、そんな「親のクルマ」から、ついに「愛車」を目指して月日が経っていくのでした。(つづく
Posted at 2017/06/04 22:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nさんの愛車遍歴 | 日記
2017年05月27日 イイね!

「デイトナ 第9回 茶ミーティング」に行ってみた。 (^v^)

「デイトナ 第9回 茶ミーティング」に行ってみた。 (^v^)「デイトナ」とは?
--------------------------------------------
株式会社デイトナは、静岡県周智郡森町に本社を置く
オートバイのカスタムパーツメーカーである。
--------------------------------------------
(引用:ウィキペディアさん)




さて、そんなことで、「新茶」のシーズンに毎年行われる「オートバイ」のファン感謝イベントこと
「茶ミーティング」へ今年も行ってみました。
と言うか、社命・・・・。 ( ゚д゚)シャチクデスガ、ナニカ?
ここまで、去年のコピペなん(ry

この会場に来る99%の方は、自分のバイクで参られることでしょう。
Nさんは、今年も自分のバイクを持っていないのでした!
(´・ω・`)ショボーン 毎年恒例!

いつものように、通勤車で出かけて、シャトルバスで今年も会場入りするのです。



シャトルバスに揺られること数分で、会場に到着です。




早速、アンケート用紙を書いて、来場記念の「ノベルティ(今年はライト付きキーホルダー)」をもらってウホウホします。(マテ



今年は、会場到着がいつもより1時間くらい遅れちゃったので、静岡県警のありがたいお話は聞けず。( ゚Д゚)ウマー



ってことで、ご関係者の方にご挨拶をしようとしたら、ロケ中でしたが、お時間いただけたので、ご挨拶できました。(*´ω`*)



そんで、「茶ミーティング」らしく、新茶をいただきます。



しかし、今年は昨日の雨が嘘のような、良い天気なんです・・・
日焼け止めを塗り忘れました。
(´・ω・`)



さて、恒例の物品物色をしましょう。
ε-(/・ω・)/ トォーッ!!



「純正タイプ配線」が安い!

でも、使い道が無い! (´・ω・`)ショボーン


「トゥカーノウルバーノのサンプル冬着」が安い!!

でも、欲しかったのが女性用! (´・ω・`)ショボーン


「南海部品のアウトレット」がお買い得!

なかなか中に入れない! (´・ω・`)ショボーン


「アシスト自転車」がお買い得!

でも、結構お値段が・・・。 (´・ω・`)ショボーン


今年もガレージ展示中。




さて、会場に来られた方の99%の人のお目当てが「試乗会」だと思います、うん、きっとそう。






今年のラインアップ。
乗れそうなのは、NMAXくらいか・・・・。(。-`ω-)ンー



コースは、こんな感じ。



「自分の順番まだぁ~?」って人たちの列。



船頭さん。



試乗会を満喫する方々。









そんな感じで、満喫したので帰ります。
帰り際に、エライ人や同業者の方がたに遭遇したので、リーマンらしく、ペコペコしときました。
( ゚д゚)シャチクデスガ、ナニカ?

今年もデイトナの会長さんまで、現場です。


さて、デイトナは上場企業です。
配当は、クラウンメロンか、いいなぁ。(*´▽`*)



シャトルバスに乗り込みます、補助席使うくらいの満席です。




今年も帰りのシャトルバスで、寝そうになりました。(ΦωΦ)フフフ…

Posted at 2017/05/27 18:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Can't Undo This!!」
何シテル?   03/27 23:03
車好きなリーマンです。車種問わず!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2006年7月ランチェンモデル(2型)っす。(´∀`) アレとアレが変更になって、アレが ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
中期のXのMOP無し仕様です。 通勤車ですが、シート座面が短いので長距離は不向きなのに、 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
20の前期1.8Sです。 若干CVT制御がアレなので、アクセルワークに繊細さが求められる ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
平成7年のラストオーダー車です。 最初のマイカーだったので、愛が深かったようです・・。( ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation