• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NERVのブログ一覧

2017年05月25日 イイね!

自分が乗ってた車が「博物館」に展示されるって、時代の流れは早いなぁ。(´・ω・`)

自分が乗ってた車が「博物館」に展示されるって、時代の流れは早いなぁ。(´・ω・`)Nさん、前ぇ~に、トヨタさんのセダンに乗ってたことがあるんですよ。
なかなか、良いクルマでした。ヽ(・∀・` )ノ

そんな、元愛車が「トヨタ博物館」に展示されてるっていう情報を見つけたので、わくわくしながら見に行ってきたんです。




この看板観るのも何回目だろうかぁ。



受付正面に展示されてる!ってことで見てみると、そこには



「トヨタ2000GT(ボンドカー)」がありました。



世界に何台あるのですかね?
2台くらい?



さすがに程度は抜群です。



でも、「感動」が無かったんですよ。
見たいクルマじゃなかったので・・・。
冷静に考えれば、2000GTの中でも2300ccぐらいに超レア車の「ボンドカー」なんですが、このときは、元愛車のほうが、見たかったと。(´・ω・`)ショボーン

いつか常設展示されることを祈りながら、展示車両の入れ替えと設備が更新された「博物館」を見ていきたいと思います。(`・ω・´)ゞ!!



いつものAA型・・・・?



説明プレートを見ると・・・。
某ドラマの紹介が。



某ドラマ、途中までしか見てません・・・。(´・ω・`)



なんか「カーズ」に出てきたような車をじろじろと見る。(ΦωΦ)



車幅が広いクルマを見る。(ΦωΦ)



長さもすごいね、「全長5,703mm」って。
「キャデラック エルドラド ビアリッツ 1959年」。



クルマの置き方が、随分と近くまで行けられるようになってるね。



ご神体の「クラウン」。



履いてるタイヤが、オゾンクラック入ってます。( ゚д゚)



初代エスティマも、博物館に展示される時代なのか・・。



タイヤは2003年製? 1993年製?



初代ハリアーかと思ったら「RX」でした。



初代ハリアー、うちの家族が現役で乗ってますが・・・。
展示車は、「革シート」かぁ・・・北米仕様かなぁ?



もう一棟のほうも車両の入れ替えしたんですね。
荷車が消えてた・・・。(´;ω;`)ブワッ



こっちは、そんな大きな変更はないようだ。



さて、ミュージアムショップで、心くすぐるものがあったので、買ってみました。



ショップのお姉さんが「それは、車のシートと同じ素材なんですよぉ!」と力説してくれました。



ってことで、「名刺入れ」です。



CIは、中面です。



エンタプライズ・・・・。(^v^)



JANコード好きな人は、ここを見れ。(^v^)



ちなみに、値段が高かったので、まだ使わずに箱にしまったままです「名刺入れ」。
誰か、普段使い用に、もう一個ぼくにください。( ゚∀゚)ノ
Posted at 2017/05/25 23:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月24日 イイね!

「幸色のワンルーム」を買ってみる。( ゚д゚)

「幸色のワンルーム」を買ってみる。( ゚д゚)pixivで、人気のあるという「幸色のワンルーム」をコミックで買ってみました。

「世の中いろんな人がいると言う話」
なのですね。

まぁ、感想はあれなんで、興味ある方はWEBにて






さて、この本を買うときに、先日注文していた本も一緒に買ったんすね。

買ったものは、何かって言うと、


同棲10年目で別れた人たちの話。(((( ;゚д゚))))



くじけない心の人の話。(((( ;゚д゚))))


レジの美人なお姉さんが、注文票とタイトルを確認していると・・・・。



こんな顔してました。

違うんです!(´・ω・`)
と、心の中で必死に否定してましたが、美人のお姉さんは、淡々と清算してくれました。
Posted at 2017/05/24 22:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本屋さんに行こう | 日記
2017年05月12日 イイね!

チープカシオ沼。

チープカシオ沼。 お仕事で使ってるチープカシオですが、良い仕事をしてます。
⊂(^ω^)⊃

でも、対傷性は、値段相応なので、ビルジルームやエンジンルームとかに入って狭いとこまで行くとFRP壁面でガリガリやっちゃうんすね。

ということで、ガリガリやらない時用に買い足しました。
980円(税別)です。


そんなチープカシオですが、日本国内では売ってないものが結構気に入ってます。
海外仕様のやつは、Amazonで普通に買えるので、(つ´∀`)つ ぽちりん。





盤面が黒いので・・・・・夜は、見難いんです。
( ゚д゚) マ ジ か

そんな海外仕様版の「取説」は多言語版なんすね。



英語表記。(^v^)



フランス語表記。(^v^)



スペイン語(EU)表記。(^v^)



イタリア語表記。(^v^)



ロシア語表記。( ゚д゚ )クワッ!!


全て読めませんが、英文をGoogle翻訳しましょう。


それと、WARRANTY(保証書)です。



英語表記。(^v^)



スペイン語(EU)表記。(^v^)



フランス語表記。(^v^)


WARRANTYは、3か国語しか載ってないっす。( ゚д゚) マ ジ か


MQ-24-1B2LCKは、結構気に入っておる。(*´ω`*)


右のデジタルのやつは、購入後一回も使ってなかったり・・・。



そんなことで、チープカシオも、6本目です。
なんだか、「チープカシオ沼」にはまりつつあるような・・・・。(*´∀`)クスクス
でも、お財布に優しい収集物。(*゚∀゚)=3ハァハァ 
Posted at 2017/05/14 00:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月18日 イイね!

「ねこ休み展」に行ってみる。 (=^・ω・^=)

「ねこ休み展」に行ってみる。 (=^・ω・^=)「ねこ」好きですか?

いきなり、すみません。
なんだか、あやしいおくすりのお誘いみたいな出だしで。(*´∀`)クスクス




と言うことで、全国巡業中の「ねこ休み展」に行ってみました。
昼休みに見るには、ちょうどいい規模です。(´pゝω・)ニャン



静岡市の「静岡パルコ」地下1階にやってきました。
もう一度言います。
昼休みに見るには、ちょうどいい規模です。(´pゝω・)ニャン



あ、入場は300円です。
親子連れがいて、親御さんが「金とるのかよ!」と愚痴られておりました、うん、気持ちは解る!


場内は「撮影OK」とのことで「ばんばん撮って、ばんばんアップしてください!」とのことなので、ばんばんしましょう。りょうかいっ ~(=^・ω・^)ゞ ぴっ!!



「おひるごはん、まだかな?」



「顔より個性」



「おっどあい」



「ねこぱんち」



「いやいやか?」



「イースターだしね」



「あ・・・・、最後のバス行っちゃった・・。」



「ちょっと太ったジェラ●ーニ



「せまいとこが好きです」



「もう4月です」



「野生の証明」



「野生の証明・再び」



「あざとい」



そんな感じの展示でした。
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(=ノ^・ω・^=)ノニャ~



展示の後は、物品販売があります。
え? 2ch系?
Posted at 2017/04/20 21:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月17日 イイね!

「LC Debut」(^v^)

「LC Debut」(^v^)LEXUS LCがDebutしましたね。

お値段が高いんですね。

月販目標が「50台」っていうのも納得ですが、日本国内だけの数字だからなぁ。


まぁ、そんな車に縁は無いので、新聞チラシを「ほぉ~」っと観てるだけです。

でも、この車を買う人が、新聞チラシを見るんですかね?(謎



さて、そんな「LC」ですが、「庶民にも見せてあげよう」というトヨタの心遣いがいただけるそうなので、仕事の休憩時間にこそっと見に行ってきました。


もうすぐ、到着です。




着きました「トヨタ会館」。(豊田市)



館内に入って目の前に、いました。



LC500hです、ハイブリッドの方です。( ゚д゚ )クワッ!!



「クーペ」をまじまじと観るのは、なんか久しぶり。



リヤフェンダーが、そそってます。(*´ω`*)



ウインカーの光り方が不思議でした。( ゚д゚) マ ジ か



ブリヂストンが頑張ったタイヤ。



ランフラットですね。



ルーフはカーボン?



ドアノブにコストかかってます。



隠れICです。(違



さぁ、1300万円(以上)の世界にようこそ。
ε-(/・ω・)/ トォーッ!!



ナビの操作部が妙でして、技術の進歩についていけませぬ。



きっと、一番コストがかかる「革」使ってるんだろうな。
共和レザーの逸品かな?( ゚д゚)



スペアタイヤレスでした、ランフラットだからかな?
荷室サイズはそこそこですね。



リアスポが意思をもっとる。( ゚д゚ )クワッ!!



そして、下回りにも興味がありまして・・。



こんな庶民のNさんに、べたべた触らせてくださいまして、トヨタさんありがとうございました。
ちなみに、LCに群がっていたのは「おじさん」ばっかりでした。



さて、堪能したので、後はぶらぶらしましょう。
いつもの「ご神体」に参拝します。(`・ω・´)シャキーン




もふもふしている車は、まだ展示されてました。



興味のある車両を、見てみましょう。



ちょっと、気になってた「プリウスPHV」があったので、いじってみます。



ドアノブに違和感。



なるほど!
部品点数が少なくなってる!



プリウスPHVを真剣に買おうか迷っているので、よく見てみます。
ナビ画面でかいなぁ。



入力に慣れが必要かなぁ・・。



エアコン操作がめんどくさいな・・。
ステアリングのほうがいいなぁ。



この手のギミックは理系ほいほい。
このナビのオープニングとクロージングは面白いけど、きっと・・・飽きる。



荷室が・・・・・・・・・・・狭い!
うーーん、ちょっと購買意欲が。
荷物を載せる車ではないのは解るが・・。
まぁ、検討しておきましょう。(ΦωΦ)フフフ…



なにげに「アクア後期」も購入検討しております。



なんでしょう、この地方の高校出たばっかの女の子仕様は。



そして、市販車じゃない、社員のモチベーションをあげるための開発車とかもありました。
なんだか、コストがかかっているご様子。



この車格で、このタイヤサイズとBBSかぁ。そんで5Hかぁ。



インパネは「ヴィッツ」でした。



なんか、S660っぽい開発車もありました。
なんかの雑誌で出てたな?



シフトは、あのボタンか?



そんで、レクサス車も見ます。



RC-Fも見ます。
あれ?



キーシリンダーにどうやって「キー」入れるの? ∀・)ん?
ちょっと、オーナーズ見せてよ。



ピクトグラムはここか?



展示車両奥の技術展覧が、なんか刷新されてるね。



というわけで、ぶらぶらしました。



では、打ち合わせで使う「ボールペン」をミュージアムショップで買って(268円)から、戻りましょう。

Posted at 2017/04/19 00:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Can't Undo This!!」
何シテル?   03/27 23:03
車好きなリーマンです。車種問わず!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2006年7月ランチェンモデル(2型)っす。(´∀`) アレとアレが変更になって、アレが ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
中期のXのMOP無し仕様です。 通勤車ですが、シート座面が短いので長距離は不向きなのに、 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
20の前期1.8Sです。 若干CVT制御がアレなので、アクセルワークに繊細さが求められる ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
平成7年のラストオーダー車です。 最初のマイカーだったので、愛が深かったようです・・。( ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation