• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NERVのブログ一覧

2016年09月15日 イイね!

ホイールキャップの使いかた

ホイールキャップの使いかたサンリオ男子のなかでは「水野祐」が推しのNさんです。
(ΦωΦ)フフフ…

さて、車のホイールキャップですが、ホイールから外れたら使い道がありません。









でも、世の中いろんな人がいるようで、ホイールキャップを使ってアートするんですねぇ。




もう、すごいね。( ゚д゚) マ ジ か
全部ホイールキャップで作ってるんだね。

なんだか、日本車のキャップは含まれていないようです。
(´・ω・`)ノ しかたないぉ


Posted at 2016/09/15 21:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月13日 イイね!

休刊

休刊学生のころは、月に10冊程度は車雑誌を買っていたんですよ。
でもお金がないので、買えない本もあり、そんなのは立ち読みで・・・。(すみません

社会人になると、本を読む時間が足りなくてね、もう。
(´・ω・`)ショボーン


そして知らないうちに、どんどん車雑誌が消えて行って・・。




そんな出版業界に寒い風が吹いてるんですが、休刊なんですよ。

そうそう「チャン●ロード」・・・・いやそうだけど違うって。(((( ;゚д゚))))






月刊「自動車工学」です。




B4版やA4版が主流の中でA5かB5サイズくらいの小型本ですが、売り場で独特の存在感があるんです。
内容が難しくて、玄人向きなんですが頑張って読んでます。
そんな「自動車工学」も創刊から65年で、今月27日発売の11月号で一旦お休みになるそうですね。
(´;ω;`)ブワッ
お疲れさまでした。

Posted at 2016/09/13 21:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本屋さんに行こう | 日記
2016年09月11日 イイね!

150系のクラウンなのか?

150系のクラウンなのか?まぁ、映画を観に行きましたのですよ。(υ゜Д゜)

それにしても、なんだか人が多いです。












観たものはこれなんです。



言の葉の庭」に続く、新海ワールドの、「観た後はあの気分にしばらく落ちる」っていうのをあじわいに。
結果は、落ちませんでした。(マテ
(´;ω;`)


まぁ、( ;∀;) イイハナシダナー と言うのは理解しましたが。
「言の葉の庭」でのキャラが出てくるというのは、アレだったのかなぁ・・・。

それで、リアル描写に定評のある新海映画ですが、出てくる「車」も結構リアルなんですね。
まぁ、リアルすぎると大人の事情で大変と言うのも理解できるのですが、150系のクラウンが何台か出てきて素地バンパー仕様とか出てきたのは、・・・まぁ大人の事情か。

150系のクラウン・・・・・欲しいです、今でも。(ΦωΦ)フフフ…
Posted at 2016/09/11 23:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月07日 イイね!

今回のお土産は、おとなの本じゃなかった。( ゚д゚)

今回のお土産は、おとなの本じゃなかった。( ゚д゚)海外に行った人からいただく「お土産」の定番は、お菓子です。
うんうん、アレな「本」じゃないはずです。( ゚д゚)






さて、NZに行った方からもらったお土産は「お菓子」でした。(*´ω`*)

「CookieTime」と言うやつです。
どうやら、NZでは定番のお土産なんですね。
NZのことはさっぱり分からないので。
日本車が多いってことぐらいしか知りません。(`・ω・´)シャキーン

なんか、日本国内にも「原宿」には店舗があるみたいですね。
店内は英語で話すようなので、行きません!(`・ω・´)シャキーン

さて、食べてみましょう。
もぐもぐ・・・・・・・・・・・・・・・・・。









これ「カントリーマアム」だよ。
( ゚д゚ )クワッ!!
Posted at 2016/09/07 21:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月31日 イイね!

新型NSXの営業カタログ

新型NSXの営業カタログ車の「カタログ」には種類があります。

まぁ、普通は「カタログ」で通じるんですが、お客さん側でないと「言い分け」ができないと、間違ったものが届いちゃうのです。



さて、ディーラーでもらえるカタログは「営業カタログ」なんです。
そんな豆知識はおいといて。(。・∀・)ノ゛


さて、新型NSXのカタログをWEB経由で頼みます。
とても購入できない価格のクルマですが、カタログだけでもという庶民の願いです。


届いたカタログのページをめくると・・・・。




4つ折りの「イメージカタログ」でした。(´・ω・`)ショボーン
イメージカタログなので、詳細なスペックが載ってないのです。(簡易的なスペックは載ってます)

まぁ、庶民相手に豪華なカタログを送るのはコストの問題で大変かと思いますが、ちょっとしょんぼりです。

でも、初代NSXでも似たような手法だったので、仕方ないかなぁっと。
将来「高原書店」で買うか、「ヤ●オク」待ちにしたいと思います。
Posted at 2016/08/31 22:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のカタログ | 日記

プロフィール

「Can't Undo This!!」
何シテル?   03/27 23:03
車好きなリーマンです。車種問わず!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2006年7月ランチェンモデル(2型)っす。(´∀`) アレとアレが変更になって、アレが ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
中期のXのMOP無し仕様です。 通勤車ですが、シート座面が短いので長距離は不向きなのに、 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
20の前期1.8Sです。 若干CVT制御がアレなので、アクセルワークに繊細さが求められる ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
平成7年のラストオーダー車です。 最初のマイカーだったので、愛が深かったようです・・。( ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation