• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vintageのブログ一覧

2013年12月24日 イイね!

20万キロ前のメンテナンス。

20万キロ前のメンテナンス。これはどうも、こんばんは。

今日現在の愛車の走行距離は198592㎞です、予想では来年の春頃に200000㎞になりそうです。

さすがに20年も付き合ってると、ちょっとした感覚で愛車の調子がわかったりします。

今年の春頃から、加速感がこんなもんでは無いのになって感じでした。
通常メンテナンスは3300㎞でオイル交換、5000㎞でKUREのエンジンコンディショナーで内部洗浄と、K&Nのエアフィルターを洗浄して使ってました。
いつもはエンジンコンディショナーとエアフィルターの手入れで加速感が戻るのですが、今回は満足できるほど回復しませんでした。

なにか良い物はないかと、ワコーズの製品を試すことにします。
まず試したのがeクリーンプラス、遅効性エンジン内部クリーニング剤と言う物がある事をはじめて知りました。
次回のオイル交換まで、ゆっくりとエンジン内部をクリーニングしてくれます。
いくらか距離を走ると、回転がスムーズになったようです。
次にフューエルワンを2回連続入れました、バルブやインジェクターが綺麗になってくれてると思いますが、体感はさほど無し。
しかしプレミアムパワーを入れたところ、アクセルが軽くなったような感じがありました。
追い越しのときのパワー感は、アクセルを踏むのが楽しくなるぐらいです。
そしてK&Nのエアフィルターを新品に交換しました。
これまでに60000㎞使用したエアフィルターは、いくらメンテナンス出来るとは言え、ミクロの世界では落としきれない汚れが詰まっていたのかも知れません。
低速からのトルク感が増しました。

それぞれに効果があるとはいえ微々たるものですが、今では調子が良すぎるぐらいまでに復活です。


ワコーズの製品を試し気を良くしたので、クーラントブースターも入れました。
そしてプレミアムパワーを5個追加購入、定期的か遠出のお出かけや、ここぞと言うときに使いたいと思います。

200000㎞になったら、即効性のエンジンフラッシュでフラッシング後、エンジンパワーシールドでオイル漏れの予防をしておこうと思い、すでに購入してスタンバイ済みです。


長くなりましたが、画像は純正のタワーバーを磨いたので撮りました。
後付のモーターライフシステムズのタワーバーは磨いたのに、純正のタワーバーはそのままで色が違うのは違和感があったので磨きました、エンジンルームますますピッカピカ。

それではごきげんよう。









Posted at 2013/12/24 20:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ

プロフィール

平成5年7月のある日の出来事、2年で手放されてしまったレジェンドクーペと出会いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

サスセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 11:23:49
アース追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 11:06:13
ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/02 00:21:38

愛車一覧

ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
末永く付き合っていきたい車です。
ドゥカティ MONSTER 1000S ie ドゥカティ MONSTER 1000S ie
スタイリングが好きで憧れてたバイクです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation