• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vintageのブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

レッドテールを作ってみた。

レッドテールを作ってみた。前々からレッドテールを付けたら、どんな感じかな?
どうやって作れば良いのかと、構想はありました。


最近、車のパーツ等を置いてある部屋で他の物を探してる最中に、レッドテールにするスプレーがあるのを発見。
そういえば、車を買ってから何年もしないうちに買ったような記憶が・・・。

何はともあれ、せっかくなので試しにレッドテールを作ってみることに。


現在使用中のハーフクリアを作成してもらうときに、テールレンズを中古で仕入れて作成してもらってるので、ウインカー部分がオレンジの純正のテールレンズを持ってます、これを使用してレッドテール作りにチャレンジ。

まずはバックランプが赤く点灯するのは嫌なので、この部分に幅3㎜のテープを等間隔で貼り付けて、クリアーと赤のストライプ状態になるようにします。

次にストップランプ部分や色が付いて欲しくない部分を新聞紙でマスキングしますが、マスキングテープが無い、・・・仕方がないのでガムテープ使用(^^;)

あとは塗装するだけですが、何年も眠っていたスプレーは出が悪く、・・・マダラに噴射(T_T)


とってもクオリティーの低いレッドテールが出来上がりました(>_<)



ウインカーはオレンジのLEDを使用してますが、濃いオレンジに点灯します、たぶん保安基準には引っかからない程度だと思います。
試しに白のLEDを入れてみたけど、多少色が薄くなった感じで、そんなには変わらなかったです。

バックランプはハイワッテージの電球を使用してますが、3㎜間隔で交互に赤で塗装した部分とクリアー部分があるので、ほぼ白に点灯します、こちらも保安基準は大丈夫でしょう。


ただこのレッドテールを使用する気にはなりませんが(^^;)




Posted at 2010/09/12 16:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2010年01月05日 イイね!

エコポイントでお買い物

エコポイントでお買い物去年の10月末に、46インチのハイビジョンテレビを買いました。

そこでエコポイントが貰えるわけですが。
今まで置いてあったブラウン管テレビのリサイクル料が3000ポイントと、46インチのハイビジョンテレビの36000ポイントの合計39000円分のエコポイントが貰えます。

11月はじめに申請して、12月末に届きました。
僕が選んだのは、いろんなお店で使えるギフトカード。
その中でも自分が使いそうな店で使用できる三菱UFJニコスのギフトカードにしました、まずデパートはほぼ使えます、それにデンキ店やスポーツ用品店、カー用品店、嬉しいことに地元のホームセンター、コメリやムサシでも使えるナイスなギフトカード。


そのエコポイントで交換したギフトカードで買い物をしてきた物がこれです。

まずジーパン。
これは08年にモデルチェンジしたリーバイスの501、他の色を2本持ってるんですが、とにかく履き心地が良い生地、そして足が綺麗に見えるライン、今とってもお気に入りのジーパンです。
今回はワンウォッシュのお色を買いました。

そしてチャンピオンのジャージ上下。
実は格闘技を見るのが好きでして、魔裟斗さんが着てるチャンピオンのジャージを部屋着で愛用してます。
このデザインが好きで欲しかったんです、黒は当たり前すぎるし一着持ってるので赤を買いました、派手すぎたかなぁ、・・・ちょっとこれで外に出る勇気はありません(^^;)
白も良かったけど、汚れが目立つ以前に、パンツが透けるので却下(^^)
マニアックな話ですが、本当はブアカーオ選手が好きだったりします。

肝心のカー用品はと言うと、アクアクリスタルスーパーとレインXと内装剥がし。
いままでのアクアクリスタルよりも効果が持続するらしく、説明では12ヶ月だそうです。
内装剥がしは、おつりの出ないギフトカードの金額調整という悲しさ(^^)


テレビを購入するときに、エコポイントで他の買い物が出来る事も最初から考えてました。

前から欲しかった物も買えたし、とても楽しいお買い物ができました。


Posted at 2010/01/05 20:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月31日 イイね!

純正ホイールを履いてお出かけ。

純正ホイールを履いてお出かけ。この画像を見ただけで、何処だか分かりますか?

何かの映画の撮影に使われた建物です。
正解はフォトギャラ見てもらえれば分かります。






今月中旬にスタッドレスタイヤ装着しました、ちょうど雪が降るちょっと前です。

初めて自分の車に純正ホイールを履かせましたが、カッコ良いなぁと惚れ直しました。



さて今年もそろそろ終わりですね、どうもお世話になりました、来年も宜しく。
Posted at 2009/12/31 16:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2009年10月08日 イイね!

純正ホイールを見て気がついた事

純正ホイールを見て気がついた事この車を購入したときに16インチのBBS RSを履いていたため、純正のホイールを持ってません。


今年はスタッドレスタイヤを新品に交換するので、この機会に別のホイールを購入しようと思ってました。

少しは冬でもオシャレしたいし、ツインスポーク形状のホイールで中古も新品も色々と探して候補はあったのですが、探してる間に何故か今時珍しい程度の良い純正のホイールを発見。

裏側を見ると、ほとんど使用してなかったと思えるほど程度も良く、はじめからACURA文字のセンターキャップだった事も購入したポイント。

今まで履いてたメーカー不明の15インチのホイールは、5本スポークの形状でそこそこ気に入ってはいたものの、さすがに10数年の使用で劣化してるし、あまり大きな声では言えませんが、・・・実はフロントがフェンダーから1㎝ほどハミ出るのです(>_<)


とにかく縁合って手に入れた純正のホイール、まだ出番は先ですが、洗ってコーティングをしている時にふと気がつきます。

太めの7本スポークの形状ですが、このスポーク部分は少しだけ斜めなんですね。
しかも画像を見ての通り、テーパー部分の角度も違います。

今まで普通のスポーク形状だと思っていたので、この事に気がついたときは驚きました、レジェンドクーペを好きで購入したのに、今までこんな事も知らなかったとは(^^;)

知ってましたか?
僕と一緒で今気がついた人もいるのでは?


ホイールの全体画像はこちらをどうぞ。
Posted at 2009/10/08 17:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2009年10月04日 イイね!

たったこれだけで・・・

たったこれだけで・・・雰囲気が変わるもんですね。

ちょっとレーシーな感じになったと思うのは僕だけかな(^^;)



この画像を見ただけで、何のパーツを変えたか分かりますかね?

このパーツの存在は知ってたものの、レジェンドには似合わないと思い今まで購入しませんでした。

今になり購入しようと思った切っ掛けは、最近見かけたフェラーリがこのパーツを付けてるのを見て、格好いいなぁと思い早速購入した訳です(^^)

何のパーツを変えたのかは、下の関連情報URLを見て下さい。


ちなみに車高はこの位置で落ち着きました、今のスプリングではリアがこれ以上は下がりません。
なのでリアを目一杯下げて、フロントをつり合いの取れる位置まで落としました。
Posted at 2009/10/04 17:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ

プロフィール

平成5年7月のある日の出来事、2年で手放されてしまったレジェンドクーペと出会いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サスセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 11:23:49
アース追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 11:06:13
ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/02 00:21:38

愛車一覧

ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
末永く付き合っていきたい車です。
ドゥカティ MONSTER 1000S ie ドゥカティ MONSTER 1000S ie
スタイリングが好きで憧れてたバイクです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation