• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vintageのブログ一覧

2009年08月25日 イイね!

タワーバー作成するつもりが・・・

タワーバー作成するつもりが・・・あれを付ければフロントの剛性が上がり、コーナーリングが今よりも気持ちよく駆け抜けれそう、・・・などと妄想してたら、タワーバーが欲しくなりまして。

MLSから発売されてたのは知ってました、実は今でも当時のカタログを持ってます。
しかし現在は発売されてる訳もなく、このようなレアなパーツはなかなかオークションでも出品されないだろうと思い、ここは自作をしてみるかと決意。

まずはパイプの寸法やエンジンカバーなどからのクリアランスが気になります、エンジン始動させたらタワーバーにぶつかるだとか、ボンネットに当たるなどの失敗がない無いように、現在レジェンドクーペでタワーバーを付けてる人にお願いして何枚も画像を送ってもらったりしました。


とりあえずボルトに取り付ける部分のプレートを作成したものの、その先は進まず。
パイプ二本ではなく一本にしようか?それとも他車種のタワーバーを流用したほうが良いかな?などと悩んでると。

レジェンド用のタワーバーがオークションに出品されてますよ、というメールがある人から届きました。







・・・そして無事に落札(^^;)


いやぁ、お手数かけさせたうえに出品されてる事を教えていただいたり、本当に感謝しています。



結局タワーバーの作成はプレートのみで終わり、記念に落札したタワーバーと一緒に写真を撮ってみました。



Posted at 2009/08/25 00:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2009年05月04日 イイね!

ヘッドライト分解

ヘッドライト分解USヘッドライトを取り付けてから2年たちます。

中古をオークションで落札したんですが、始め見たときから中が曇ってる感じはしたんです、でも物が届くとど~しても早く取り付けたくって、我慢出来ずにそのまま取り付けてしまいました。


しかし愛車を見るたびに、やはり曇りが気になり出します(>_<)
いつか時間があれば作業したいと思いつつ、やった事の無いヘッドライトの分解が上手くいくかどうかが不安で、なかなか今まで手つかずでした。


そしてこの五月連休中にはやろうと決意して、ようやく今日やってみました。

自分で取り付けたんだから、当然取り外しぐらいは出来ますが、問題はヘッドライトの分解。
ヒートガンは塗装したときの乾燥用に持ってます、これでヘッドライトのコーキングを軟らかくしてマイナスドライバーでこじ開けるのです、作業手順は解っているけど初めての作業なので怖い。
でも恐る恐るやってみる。

・・・んっ、意外に上手くいった(^^)


実は新品のUSヘッドライトを購入しようかと、真剣に考えた事もあったんだけど、買わずに済みそうなぐらい綺麗になりました。

ついでにHIDのバラストも位置を変更、エンジンルームのいらないようなアーシングも取り外しました。


しかし汚れてたなぁ(^^;)
Posted at 2009/05/04 23:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2009年03月21日 イイね!

USフロントウインカー

USフロントウインカーフロントウインカーはオレンジ部分を抜き取って作ったクリアウインアーを付けてましたが、最近気分転換に純正に戻してみました。
ですが洗車すると中が曇る、・・・よ~く見ると少しだけヒビが入ってました、しかも表面は飛び石などによる傷でザラザラです(>_<)

USフロントウインカーに興味があったので見積もりをもらったら、Jの純正とそんなに変わらない金額でした。
自分の予想よりも安かったこと、純正にヒビが入ってて曇ること、そのうちに定額給付金もはいることだし、などと自分に言い聞かせて買いました(^^)

画像の上が純正で下がUSですが、こうして見比べると結構違うのが分かると思います。
USはオレンジ部分がより強調されますね、好みの問題もあるでしょうけど、何より綺麗なウインカーになったのが気分良いです。
Posted at 2009/03/21 17:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2009年03月13日 イイね!

ゴムパーツ購入

ゴムパーツ購入ようやく資金ができたので、前々から交換したいと思ってたゴムパーツを購入しました。


去年の車検のときに、思い切ってエンジンマウントや燃料ポンプなどを交換したのですが、そのときにパワステポンプなどの不調も指摘され、それらを直したりしたので、今までなかなか資金繰りができませんでした。

今回購入した部品は。
・ドア側ウエザーストリップ左右
・トランクのウエザーストリップ
・リアガラスのシール左右
・ガーニッシュセンターピラー左右
・右側ドアのサブシール

以上でも5万円近い出費です。

車体側のウエザーストリップとフロントドアのランチャンネル、それとボンネット裏のシールは去年交換してるので、今回の交換でだいたいのゴムパーツの交換は済んだのかと思います。

残念なのは左側ドアのサブシールが購入出来ませんでした。
ドアの上部のゴムパーツですが、ディーラーの話によると在庫が無いし、もう金型も無いんだって、・・・絶望じゃん(T_T)

ガーニッシュセンターピラーは、ドアバイザーを外した跡が付いてたので交換。
自分で塗装しても良いと思いましたが、部品があるので購入しました。
これなら塗装しないで購入して良かったと思えるほど、やっぱり新品部品は綺麗です。

もっと予算があればモールも交換したいし、足回りのパーツも欲しいところですが、今すぐには購入できませんね。

・・・もう在庫無くなるかなぁ。
Posted at 2009/03/13 21:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2009年03月01日 イイね!

最近考えてること。

最近考えてること。オークションを見てると、インテグラ・タイプRのブレンボのキャリパーが出品されてます。

これって色んな車両に流用出来るようですが、KA-8にも取り付けは可能なんでしょうか?

真っ赤なブレンボの対向4ポットキャリパー、見てるだけでムズムズします。

そのまま何の問題もなくポン付け出来るのが一番良いんですが、ローター交換ぐらいまでなら取り付けしたいです。
ホイール交換までしないと取り付けできない場合は、さすがにあきらめますけど。


誰か情報知ってる人がいたら教えて欲しいです、お願いします。
Posted at 2009/03/01 23:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ

プロフィール

平成5年7月のある日の出来事、2年で手放されてしまったレジェンドクーペと出会いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サスセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 11:23:49
アース追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 11:06:13
ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/02 00:21:38

愛車一覧

ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
末永く付き合っていきたい車です。
ドゥカティ MONSTER 1000S ie ドゥカティ MONSTER 1000S ie
スタイリングが好きで憧れてたバイクです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation