• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vintageのブログ一覧

2008年06月06日 イイね!

サービスマニュアル買ってみた

サービスマニュアル買ってみた休日に車をいじくる事が多くなり、趣味の領域になりつつあります。

ならばいっそサービスマニュアルがあれば便利だろうと、オークションでの出品を狙ってたけどなかなか出てきません。
実は過去に値段が上がり諦めた経験があるのですが、それからはなかなか出品しませんね、もう手に入らないのかと思うと、あのとき諦めずに落札するべきだったと悔やんでおりました。


しかしこれってディラーで購入できるんですね、意外だと思ったのですが知ってましたか?
偶然にもホンダのホームページで知りました、早速ディーラーに問い合わせてみると、一週間ほど時間がかかるもののまだ買えるそうです、もちろん新品で代金は15400円。


今日届いたので早速取りに行って見てみると、いやはやこんなに分厚いもんなんですね、・・・なっなんじゃこりゃ(^^;)

回路図や配線図も載ってます、私にゃ見てもサッパリ解りませんが(>_<)


とりあえず新品未使用のオルタネーターを10000円ほどで手に入れたので、このぐらいの交換は自分で作業したいところです、・・・面倒くさいけど。
Posted at 2008/06/06 18:54:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2008年05月08日 イイね!

さらっとローダウン

さらっとローダウン中古で仕入れたビルシュタインのネジ式車高調を、今日ショップで取り付けてもらいました。

これは本当に非常に楽しみにしてました、はじめてのローダウン、はじめての社外品のショックです。
純正のショックに不満があったことと、少しだけ後ろ下がりな姿勢が嫌で車高調を取り付けることにしたのです。
前2.5㎝後2㎝ほどのダウンです、まず初心者のぼくにはこんなもんでしょ。



見て気がついた事。
・ホイールがフェンダーの内側に入った。
・絶対タイヤが内減りしそう。
・インチアップしたくなる。

走って気がついた事。
・ハンドリングが変わった。
・思ったより固すぎない。
・段差で跳ねると後ろがガチャガチャ音がする。(ヘルパースプリング付いてるけどスプリングの全長がギリギリだったので、跳ねるとヘルパースプリングとスプリングの当たる音がするみたい)

てな事で、後ろのスプリングは後日取り替えようと思います。
Posted at 2008/05/08 18:19:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2008年04月22日 イイね!

ネジ式車高調手に入る

ネジ式車高調手に入るなにやらBILSTEINと書いてます(^_^)


車のある生活をしてから、初めて車高調と言う物を手に入れました。
それは新品が欲しいところだけれど、資金面の事もあり中古で入手。
モンローの新品のアブソーバーにしようとも思いましたが、乗り心地は変わってもどうせいずれ車高を落としたくなるだろうと、自分で自分の考えをよんで車高調にしました。
それに少しだけ後ろが下がり気味な今の車高を、なんとか見た目良くしたいし。

走行距離が少ないので物は良さそうで満足してますが、乗り心地などは付けてからのお楽しみ。

取り付けは自分でやってみたいところですが、ショップにお願いする予定です、その理由として。
①作業手順がわからない。
②車高調整のやりかたもわからない。
③そもそもやりたくても道具がない。

・・・やりたくても問題外な訳です(>_<)


取り付けは早くても五月連休明けかも?
Posted at 2008/04/22 11:40:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2008年04月13日 イイね!

カワサキ春の試乗会に行ってきました。

カワサキ春の試乗会に行ってきました。2008カワサキ春の試乗会に行ってきました。
去年は雨降りだったので行きませんでしたが、今年は晴れて良かったです。

さて、僕のお目当てのバイクはZ1000、画像の先頭にいるバイクです。
この先頭のバイクはスタッフの人が乗りますが、試乗車はちゃんと前から5台目にあるのです、人影に隠れちゃってますが。

試乗会のシステムですが、代金1000円払うと自分の乗りたいバイク3台まで乗れます。まずは受付を済ませ、あとは自分の乗りたいバイクの前に並びます。自分の順番がきたらヘルメットを被りグローブをしてエンジンかけます。そして先頭のスタッフのバイクの後をついて走りコースを3周するのです。これだけの台数でゾロゾロと走る訳ですよ。

はじめにZ1000と行きたいところでしたが、5人ほど列んでいたので、初めはすぐに乗れるZX-10Rに乗りました、今年出た新型ですね。
今年初乗りということもあるのか、何故か緊張して上手く乗れなかった感じ、不覚でしたがまずは慣らしに丁度良かったです。
そしてお目当てのZ1000に列びました、自分の順番が近づくたびにドキドキウキウキするもんです。
そして念願叶いZ1000に乗ることに、乗った感想としては、ポジション・トルク・加速・扱いやすさなど、総合的に自分が今乗りたいバイクに近いといった感じ、もちろんデザインも好きです、・・・ちょっと欲しいかも(^^)

最後はZX-6Rに乗り終了、このバイクも前から気になってたのですが、やはり排気量が小さい分トルクが足りなかったです、回転数を上げて乗る人には楽しいバイクな気がしますが、僕には残念ながら不向きかな。


ん~、Z1000欲しいかな?
でも今のZX-9Rを手放したくないし。
そういえば来年車検だな。
Z1000で北海道をツーリングしてみたい。
それより車の足回りを交換したいしな、・・・などと心の中で葛藤してます(^^;)


今日試乗会に行ってみて、やはりバイクって楽しいなって感じました(^_^)v
Posted at 2008/04/13 19:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年01月14日 イイね!

初滑り

初滑り今シーズン初めてスキー場に行ってきました。


今までにスキー、ファンスキー、スノーボードとやってきて、今年はミッドスキーをやります、前から興味があったので購入しちゃいました。

長さが120㎝~140㎝ほどのスキーですが、普通のスキーよりも取り回しが楽で曲がりやすい、それでファンスキーよりも安定感があります。

スピードを出すにはスキーにかないませんけど、楽で遊べるこのサイズは僕には丁度良い感じ、見てるとスノーボードも面白そうだし、今シーズンは使い分けて遊ぼうかな。
Posted at 2008/01/14 18:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ

プロフィール

平成5年7月のある日の出来事、2年で手放されてしまったレジェンドクーペと出会いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サスセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 11:23:49
アース追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 11:06:13
ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/02 00:21:38

愛車一覧

ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
末永く付き合っていきたい車です。
ドゥカティ MONSTER 1000S ie ドゥカティ MONSTER 1000S ie
スタイリングが好きで憧れてたバイクです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation