11/12
誰かが言いました。
年に一度、大きなルーテシアの集まりがあると。
物理的な距離ではない遠さで、何故か縁のない伊豆・箱根エリアでのオフ会はかねてからの憧れでした。
昨年までは指をくわえて外野から見ている側でしたが、ルーテシアオーナーになったことで、今年は参加がかないました。
自分はターンパイクからの参加
このまま増えると入口を占拠しかねないので、一足先に御所の入へ移動します。
WINDであればこの台数でも一大事です(^^;)
ターンパイクの大観山までの区間は、昨年以来の2回目で、今回も天候に恵まれました。
御所の入と言えば、某メディアの撮影でも有名ですが…
天気が良過ぎて、思いきり逆光です(^^;)
この日の御所の入は比較的空いていて、フェラーリや旧車、コペン等の集まりで大観山が混雑しているであろうことから、ターンパイク組はここで集合にプラン変更となりました。
もうこれだけで壮観です。
しかし、これがまだ序章に過ぎないと後で知ることになります。
日が陰った隙に記念撮影もしました。
ここから十国峠を目指します。
大観山から先は完全に初めてなので、分岐点で道が分からなくなり、順番を入れ替えたりしながらも無事に到着しました。
中に居ても異様です(爆)
ここまで集まると、顔と名前はもう……(^^;)
キャロル号も合流
ワイドボディキット実物を見るのは初めて
これでも全幅の増加は5mm程度なのだそうです。
並べを変えてから改めて。
十国峠からは、10台ずつに分かれて、中伊豆ワイナリーへ伊豆スカイラインをひた走ります。
iPhoneが圏外でナビが使えなかったので、先行車に必死でついて行きました(笑)
どこから撮っても上手く全車は写りません(^^;)
じゃんけん大会の景品は人数分以上に集まりました。
このところ、1時間程度の運転でも眠くなってしまうことがあるほど、体力の劣化が著しい自分は、迷わずGO&FUNを確保しました(笑)
駐車場から丘を登り、昼食はBBQ。
野菜で胃腸の準備をしてから肉の順番で、腹八分目でフィニッシュ。
食後はトリコロール並びの前で集合撮影しました。
このまま帰路についても、激しい渋滞が必至だったので、夕食を摂って渋滞が落ち着いた頃合いを見計ることに。
その行き先でも軽く15台以上、寿司屋での人数は20人になっていました(^^;)
近海盛りの海老としらすが気になりつつも、当日限りの値引きのお得感に負けて、秋の宴にしました。
時間帯が早かったので、駐車場に戻っても、道路状況は大渋滞……
しばらくまったりすることにしました。
帰りは三島市内を彷徨ってから、湘南と東京湾の海辺を走って、日付けが変わる前に無事帰宅するできました。
主催の28mikanさん、各スタッフ(?)の皆さん、お会いできた皆さん、お疲れ様でした。
本当にありがとうございました。
Posted at 2017/11/15 00:46:42 | |
トラックバック(0)