• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月11日

タイトル

が思いつきません(^_^;)

まずは先週末から、ウェルカムプラザを通りかかったので、新型NSXを見ました。



メタリックルージュの個体が展示されていました。
反射部分がオレンジ色っぽく写ってルノーのルージュフラムのようになってしまいました(^_^;)
実際にはもっと深みのある赤です。
姿を現してから市販化までが長く、イベントで何度か見ているので、特別新鮮味は感じません。
そのかかった時間の分だけ、市販化にたどり着けたことに対する開発陣の感慨深さのようなものが、そこはかとなく展示から伝わってきたような気がしました。


座面やシートバックのステッチパターンで座り心地が変わらなければ、見た限りではシートは良さそうですね。


もう凄まじいタイヤサイズです(^_^;)
リアの黒いキャリパーはトルクベクタリング機能のものでしょうか?
(※パーキングブレーキのようです。)

内部モデル、窓の外装シルエットと重なるように置かれています。

フロントセクション、車軸の中央部に前輪用モータが見えます。

ダッシュパネル内部

シートバック裏にはバッテリーや制御基盤と思われるユニットがまとめられています。


リアミッドにはV6ターボエンジンとダイレクトドライブモータ、車軸後方には9速DCTが配置されています。

カラーバリエーション、左からソリッドルージュ、ブラック、ホワイト、シルバー、パールホワイト、ガンメタリック、メタリックルージュ、メタリックブルー。

自分の早とちりで何度か空回りして、一昨日ようやくタイベル交換入庫でネギ詣でとなりました。


相変わらず悪そうなメガーヌがたくさんいますよ(笑)

るのるのさん、何やらゴリゴリ作業中、詳しくはご本人のブログを参照ください(笑)
まーちゃん5さんもメガーヌにあんなことやこんなことや、詳しくはご本人のブログを参照ください(笑)

今更ですが、ルーテシアのアイブローがリリースされました。
ルーテシアのヘッドライトと言えば…

ウィンカー部分がエンブレムから伸びたラインの上にのっかる形になっていて、これがエンジンルームの厚みを感じにくくする視覚効果と、フランス車らしいひねりのある表情づくり(今ではこれも精悍に思えて好きになりました)に一役かっていると思われます。
さらにヘッドライト下部には目力を強めるブラックアウト処理が施されています。
そこで、自分はこう思いました、下まぶた(ヘッドライト下)にアイシャドウがあるなら、まつ毛(ウィンカー部分)もメイクアップした方が良いのでは、と。
この場合は目が大きくなるのではなく、小さくなるメイクアップですね。
ルーテシアⅣが発売されたばかりの頃、もしオーナーになったとしたら、ヘッドライトウィンカー部分をスモークにするか、内部メッキパーツのウィンカー点灯と関わりがない部分をブラックアウトしたいと妄想したものでした。

ルーテシアオーナーでなくとも、同じような考え方のパーツがリリースされたのはなんとなく嬉しいです。



見る角度によっては現れるファニーな表情がキリッと引き締まったように感じます。
アイブローを黒以外にする場合は、下まぶたも色を揃えると綺麗にまとまりそうですね。
そうそう、WINDの整備でしたね(^_^;)
総走行距離は61,000kmを超えたところです。
今回のメニューはタイベル、ウォーターポンプ交換、エンジンオイル、ミッションオイル交換、の予定です。
マウント類や他に悪い部分がなければよいのですが…

代車はカングーⅠ後期型、carolのトランスポーターでお馴染みですね。
初代に乗るのは何気に初めてです。
タイヤはスタッドレスです(笑)
スタッドレスを履いていることもあってか、始めはステアリングの中立付近にクセを感じましたが、首都高でのコーナリングが気持ち良い、このなりでこの脚は反則です(笑)
ATもこれがなかなかどうして面白いです。
加速は3,000rpmくらいまで引っ張ってからのシフトアップ、アクセルオフとブレーキで積極的にシフトダウンして、エンジンブレーキを効かせてくれます。
キビキビ走らせると、MTの感覚と制御がシンクロしてくれます。
ゆったりキャラのカングーのはずが、運転のリズムはWINDとほとんど変わっていないかもしれません(^_^;)
現行カングーのバリエーションに、0.9lターボでこの大きさがあったらと想像してしまいました。
ブログ一覧
Posted at 2016/09/12 23:59:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

2016年9月13日 0:05
NSXのリヤの小さいキャリパーはパーキングブレーキ用だと思います。
対向キャリパーはパーキングブレーキに併用出来ませんから。
コメントへの返答
2016年9月13日 1:54
情報ありがとうございます。

なるほど、パーキングブレーキでしたか。
調べてみたら、確かにリアが対向キャリパーのものはツインキャリパーになっていますね。
今まで気が付かなかったのが自分でも不思議です(^_^;)
2016年9月13日 6:37
ランチの後で時々コーヒーを飲んでる場所なので、先日NSXじっくり見てきました。
でもせっかくのウェルカムプラザですから、規制線は無しにして欲しいですよね~
コメントへの返答
2016年9月14日 0:49
コメントありがとうございます。

ランチ後にウェルカムプラザでコーヒー、優雅過ぎです(笑)
2370万円の超高級車ですから、おいそれとは触れさせてはもらえないでしょう。
横に展示されているシートにだけでも座ってみたいですね。

プロフィール

「明日は南房総に行く」
何シテル?   03/01 12:02
よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 00:16:45
Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:54:31
ルーテシア4R.S. Phase2の新車装着バッテリーに関する考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 21:19:04

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
まさかの別れからの再出発
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
顔変わりました
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
試乗車落ち物件、WINDから乗り換えました。
ルノー ウインド ルノー ウインド
元レンタカー物件、画像リニューアルしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation