• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月17日

風たちぬ

WINDを降りました。

意識し始めたのは昨年末くらいだったでしょうか。
タイベル交換もひと段落して、先のことを考えたとき、そう長くは乗り続けられないかもしれない、と。
来年の車検時にはオドメーターが80,000kmを超えるのは確実です。
そこから100,000kmに到達するまでに必要となり得る交換部品内容は、エンジンマウント、ミッションマウント、イグニッションコイル、前後ブレーキパッド(フロントは先月交換)、ブレーキローター、ショックアブソーバー、クラッチ、さらに、気まぐれな右ヘッドライトとバックモニターの不調を指摘されれば、全部で少なくとも手頃な軽自動車が新車で買えるほどの出費になるであろうことは想像に難くありませんでした。
自分もそれなりの年齢なので、然るべきライフイベント(その兆しの欠片もありませんが…)の可能性が少しでもあれば、2シーターの車にそこまでの手を施して乗り続けることは現実的とは言えません。
もし、2台持ちができれば、WINDにそうするだけの値打ちがあると思っています。
それができさえすれば、今の走行距離は折り返し地点(かその手前)に過ぎないとも思います。
自分には物理的にも、経済的にもそれはできないのが実情です。
一重に自分の力不足です。
フロントのブレーキローターが次の車検に通らないであろうくらいに磨耗していること、走行距離が80,000kmを超えると下取り額が下落することが明らかになったことで、秋口までに降りることを決意しました。
愛がなくなったわけではありません。
自分が乗れる範囲で精一杯乗れたと思います。
悔いもありません。
初めての愛車として、日常でも非日常でも最高のパートナーでした。
貴重な経験ができました。


最後のサーキット走行となったCRR成田、実はこの時点で既に査定がついている状態でした(^^;)
リスク回避で左回りを走らなかったのはそのためです。
できれば、降りる前にもう少し思い出作りをしておきたかったところですが、むやみに走行距離を増やせなかったので、これ以降は宮ヶ瀬や箱根方面のオフ会は自重せざるを得ませんでした。

9/15

三連休はあいにくの天気という予報でしたが、ルーフ格納部や普段は大まかにしていた部分も念入りに最後の洗車をしました。

青空駐車としては塗装や黒樹脂のコンディションは悪くないと思いますが、ヘッドライトのクリアが傷んでいました。
過ごした年月を感じます。

9/16
夕方までは天気が持ちこたえてくれました。

降りる当日までオープンで走る機会をつくることができました。

最後の最後は雨に見舞われましたが、およそ4年半、(車側が原因の)大きなトラブルもなく、本当によく走ってくれました。

ありがとう。
お疲れ様でした。
願わくば、素敵なオーナーに巡り会って、またどこかで見かけることができたら嬉しく思います。
ブログ一覧
Posted at 2017/09/17 01:20:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2017年9月17日 4:50
おはようございます~

昨日はWIND号お別れミニツーリングに同行させて頂き、ありがとうございました。
藤風さんが遂にWINDを降りられるのは寂しい限りですが、これからも、これまで以上に宜しくお願いします!
私はまだまだWINDに乗り続けますよ!(^^)/ 
漸く運転に慣れてきたので~♪
コメントへの返答
2017年9月17日 20:38
ご同行ありがとうございました。

WINDにとっても良いはなむけになったと思います。
そう言ってもらえると、こちらも前を向くことができます。
WINDの灯火は託しましたよ!
たまに乗せてください(笑)
2017年9月17日 8:44
WINDという普段中々お目にかかれない車を、初めてまじまじと見せて頂いたのが藤風さんのWINDでした。(確か幸田だったかな?)
とても寂しいですが、大切に乗られてWINDもきっと幸せだったと思います^ ^

そして次期愛車は決まっているのでしょうか?どんな変態車(褒め言葉です)になされるのか、そちらも大変気になります(笑)
コメントへの返答
2017年9月17日 20:41
コメントありがとうございます。

毎日接していると麻痺しますが、はたから見るとそのようですね。
けっして良いオーナーではなかったと思いますよ(^^;)
降りたということは、つまり、そういうことです。
2017年9月17日 8:52
同じ車を乗り続けるのも良し、色んな車に乗るも良し。
(私は通算12台…)

2シーターオープンのフランス車でカーライフを過ごせたことは、とても幸せな事だと思います。
コメントへの返答
2017年9月17日 20:45
コメントありがとうございます。

通算12台というのもすごいですね。
往年のものとは違いますが、すごくフランス車らしい車だったと思います。
上から光をあびて、風に触れる感覚は得がたい経験となりました。
2017年9月17日 12:16
こんにちは。
ウインドを降りてしまわれたのですね。少し残念です…
とはいえ、自分も過去何台も乗り継いできました。
藤風さんとは、ウインドを通じてお会いできたのですよね。
車は替わっても、よろしくお願いいたします。
新しい愛車~早く披露してくださいね!!
コメントへの返答
2017年9月17日 20:50
コメントありがとうございます。

現実に力及びませんでした…
ここでの出会いはWINDによるものですから、降りてはしまっても、それは大切にしたいです。
こちらこそよろしくお願いいたします。
お会いする機会があれば是非!
2017年9月17日 13:42
こんにちは

これまでの藤風さんのWINDに対する愛情
毎回お会いする度に、よく感じていました。

いよいよ降りる時がやってきたのですね。
このWINDは藤風さんに出会って幸せだったのだろうなぁ

次期オーナーも素晴らしい方に巡り合うといいですね。
さて、次ですね!(^^)!
また、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年9月17日 20:57
コメントありがとうございます。

M2との付き合い方を見ていて、通じるものを感じていました。
車としての寿命はまだまだですが、自分のタイミングが合わせられませんでした。
けっこうせっかちで、1人だと運転は荒っぽかったです(^^;)
購入することよりも、整備に手がかかりますが、それでも愛してもらえたら、自分も嬉しいです。
次はどうでしょうか(意味深)
こちらこそよろしくお願いいたします。
2017年9月18日 21:48
WIND生活、卒業おめでとうございます(^^♪
(めでたいのかw?)

「軽自動車が新車で買えるほどの出費」これを考えると、自分もつい考えちゃいますなぁ。。。(;´・ω・)
コメントへの返答
2017年9月18日 22:29
コメントありがとうございます。

これも今風に言うと、卒業なのですね。
憶測ではありますが、遠からずだと思います。
WINDの中でも、特に1.2Lは希少ですから……(プレッシャー?)

プロフィール

「明日は南房総に行く」
何シテル?   03/01 12:02
よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 00:16:45
Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:54:31
ルーテシア4R.S. Phase2の新車装着バッテリーに関する考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 21:19:04

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
まさかの別れからの再出発
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
顔変わりました
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
試乗車落ち物件、WINDから乗り換えました。
ルノー ウインド ルノー ウインド
元レンタカー物件、画像リニューアルしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation