続いて日曜日。
事前の天気予報は雨、ゆっくり起きて外を見たら、
カラッと晴れていました。
気温も少し涼しめとなれば出かけたくなりますよね。
燃料計は半分弱、千倉方面の聖地巡礼は無給油では厳しそうだったので、行き先は木更津方面にしました。
初めてのアクアライン、海ほたる。

木更津方面からはオーシャンビューを見ながら来ることができます。
休日の午後ともあって混雑気味でした。

5F展望台木更津側、失礼しました。

4F幸せの鐘、手すりまで寄ってみると

あ、赤いエリーゼ、ルーフを取り付けているところでした。
川崎方面

5F、風の塔もみえます。

階段を1Fまで降りると、カッターフェイスのモニュメント、逆光です(^^;;
この他に食事処やグッズショップ、資料館、さらに足湯まで盛りだくさんでした。
千葉県北西部に住んでいると、あまり恩恵にあずかることはないのですが、ここを目的地にしても十分に楽しめると思います。
さて、木更津といえば、ここから目と鼻の先にあるのが

三井アウトレットパーク木更津、ここも前々から気になっていました。
お目当てのショップでは何故か店員さんに集中ロックオンされました(^_^;)
今回京葉・館山自動車道を走って、2つほど思ったことがありました。
1つは、WINDで燃費運転のために回転数を抑える必要はあまりなさそうです。
自分の場合、混雑気味の市街地で2000回転縛りで燃費計がだいたい10L/100km〜11L/100km、高速で4000回転くらいまで回してもノンストップであれば9L/100kmでした。
もう1つは、やはりWINDは120km/hくらいまでが程よいみたいです。
追い越し車線の車について行ったら、けっこうな速度になった場面がありました。
120km/hからの加速は少しエンジンがせわしなくなり、ある速度からはステアリングに細かいバイブレーションが出始めます。
個人的にはメーターの90〜110km/hのゾーンが一番ゆったりできるスイートスポットのようです。
Posted at 2013/06/04 00:58:43 | |
トラックバック(0)