• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤風蒼夜のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013

年内最後のブログを大晦日まで引っ張ってみました。
今年はWINDとの出会いがあって、その経緯は需要があれば(なくても勝手に?)その内機会をみて述べてみます。
ここでブログを始めたきっかけは暗い話題でしたが、WINDオーナーの方々に親しくしていただいて、今は楽しく過ごしております。
紅白歌合戦までにサクッと思いつくネタもないので、今回はバラエティ番組よろしく未公開カット集にしましょう(爆)

さいたまイタフラミーティング2013


サクッとのはずがいきなり画像編集が面倒です(自爆)

東京モーターショー2013



あ、WIND縛りではないですよ。
キャプチャー載せていませんでした。

フレンチフレンチ幕張2013秋


やはり画像編集が面…(以下略)
トゥインゴRS群はこちらの方がよかったかもしれないですね。
場所移動があった関係で未公開でした。

スイーツオフ




画像編…(以下自主規制)
イタリア街はなるべく背景に日常臭がないものと構図カブリがないセレクトでした。
あとは規制に引っかかる(?)のでこちらでも公開不能です。

ざっくり振り返りました。
今年は大掃除も洗車(大掃除より時間がかかったのは気にしません)も済ますことができて、気持ちよく新年を迎えられそうです。


2013年はお世話になり誠にありがとうございました。
それでは良いお年を。
Posted at 2013/12/31 18:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年12月29日 イイね!

ルーテシアRS


以前雨漏りの修理をしたときにやってみたいことがあると話したと思います。
今回はそれが実行可能かDに確かめにいきました。
ルーテシアインテンスのホイールが12月いっぱいお買い得価格になっていることはご存知でしょうか?
このホイールが17インチ205の四穴で、WINDのホイールと同じサイズなんですね。
ホイールの板金修理よりもよさそうだったのでときめいていたわけです。
ルノージャポンのHPでは、ルーテシア成約の場合というような表記になっていますが、単品販売もあるかが焦点かに思われました。
が、どうやらハブボルトの穴のピッチがWINDとは異なるようです。
上手くずらしてきましたね、ルノーさん(笑)
悔しいです(`皿´)
という失敗ネタの新作でした(爆)


で、終わりません(笑)
せっかくですので、こちらの車にご出演していただきます。

ルーテシアRSシャシーカップグリプラティヌ、パックデザイン装置車です。
ルージュのラインが入ると特にフロントはより立体的に見える気がします。
一通りレビューされ尽くした感はありますが、試乗させてもらいました。


待ち時間に定点観測です(笑)



ついでにルーテシアRSを周回します。
そうこうしている内に試乗開始です。
リモコンキーは、電波周波数も日本の法規に適合しているそうです。
法規に適合しているといえば、ルーテシアRSではデイライトも適合しています。
まずはドライバーズシート、ノーマルモデルよりもサイドサポートがしっかりしていて、WINDのシートとも座り心地が似ています。
2ペダルなので、最初は左足をどうすればよいか困りました(^_^;)
それでは走り出してみましょう。
脚はシャシーカップなので、おそらくメガーヌRS並に固めだと思われます。
おそらくと言うのは、固いことは分かるのですが、固さがさほど体に伝わってこない乗り心地で、シャッキリ感があって小気味良いです。
個人的にけっこう好きです。
スポーツモードにすると少しアイドリングの回転数が上がります。
パワー感は3000rpm程度しか回していないのでなんともですが、トルクは低回転から出ているようです。
EDCはマニュアルモードで乗りました。
パドルを押してから変速するまでには若干のタイムラグというか、アクセル少し緩めた方がいいような素振りがあったように感じました。
2ペダルにはなっても手足で操作するマニュアル感を残したものと自分なりには解釈しています。
シフトダウンのブリッピング時はバックファイヤー音がその気にさせます。
ハンドリングは、そういえばあまり印象に残っていないです。
裏を返せばWINDから乗り換えても違和感のない自然なもの、ルノーのハンドリングということにしましょう(^_^;)
街乗りレベルでは水平キープのコーナリングで少しもの足りなく感じます。
試乗した印象をまとめると、あっけないくらいサラッと普通の車として乗れました。
5ドアと2ペダルであることも合わせて、一見すると表面上はスペシャリティ色が薄くなったようにも見受けられますが、時折見え隠れする本性の一端には、ワインディングや高速やサーキットを走らせてもっと攻め込みたくなるワクワク感があって、きっとその領域には濃厚なルノースポール風味があるはずです。
ルーテシアRSはそんな二面性を持つ車だと思います。


今回のオマケイルミネーションは東京ミチテラスです。
昨日、明日(今日)が忘年会で、開催期間が12/24〜12/29となるといつ行くか、
今でしょ!(爆)








寒空の下で混雑模様の東京ミチテラスですが...

実は新丸ビル3Fからゆったり眺められることに後になってから気付きました(爆)
Posted at 2013/12/29 02:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年12月25日 イイね!

シーサイドラン

カリプソさんに触発されて九十九里蓮沼方面へ行ったのは日曜のこと、土曜が仕事で昼まで寝てしまったので、アフタヌーンランというところまで同じです(笑)
出発してしばらく経ってから
あ、ドラレコにSDカード入れ忘れていました(^_^;)
先週のオフ会以来PCに挿しっぱなしです。
エンジンをかけたときのアラームはこれだったのですね←
それはそれで、道の駅オライ蓮沼までひとっ走り、駐車場がけっこういっぱいで、半端な場所だったこともあって
あ、写真撮り忘れました(^_^;)
あ、太巻き祭り寿司の答え合わせ忘れました(^_^;)
冬の海を見に蓮沼海浜公園へ行ってみると、開いている駐車場がほとんどありませんでした(汗)
個人的には冬の海は(時期的にメンタルにも)少々身にしみるようです。
少し寂しくなりました(爆)


ひとまず展望塔に登ってみました。
場所がキッズパーク的な場所で、自分くらいの歳の人間が一人で行ったのは場違いだったかもしれません(^_^;)
観光案内地図を見てみると、犬吠崎の方へ行くと面白そうですね。
これは次の楽しみにします。

前々から東京ドイツ村に行ってみたいと思っていました。
九十九里から目指してみたわけですが...
この選択は大きな間違いでした。
館山道を走っていると、路側帯に車が止まっています。
位置を確認すると、姉崎袖ヶ浦ICから2kmほど手間くらいでしょうか。
よく見ると行列になっています。
嫌な予感がしてきました。
予感は的中、ICから続いている渋滞でした。
割り込みも気が引けるので、1つ先の木更津北ICで下りてみたものの...
駄目です!
いけません!
東京ドイツ村から半径3.5km以内に近づくと身動きが取れなくなります。
迂回して別ルートを探すも、結果は変わりません。
1時間ほど格闘して進んだのは、3.5km中数百メートル、中央分離帯の隙間を見つけてUターンしました。
クリスマスシーズンの連休真ん中に関東三大イルミネーションですから、冷静に考えたら混雑は当然ですが、想像を絶するものでした。
これは体力と根気以上にガス欠との戦いです。
まともに入れるまで待っていたら、ほぼアイドリング状態で燃料計二目盛りはもっていかれると思われます。
17:30〜18:30頃でこれなので、閉園までに入れなかったかもしれません。
渋滞の中動けない状態で情報を調べたら、帰りはもっと酷いということで断念しました。
機会があれば、年明け以降に再チャレンジしてみようと思います。

このままでは消化不良なので一思案します。

アレが近くにあると思いたってこうなりました。

さあ、どこでしょう?

タイトルから察しがついた方もいることでしょう。

はい、夜のアクアライン海ほたるです。


川崎側はとにかく風が強くて、デジカメを置いた状態でも保持するのが困難なくらいでした。
なにより寒過ぎて、撮影していると涙目になります(笑)


カッターモニュメントも青くライトアップ、海面には海ほたるを模した照明が点滅しています。

木更津側は風裏で穏やかでした。
足湯で温まろうと思ったら、もう閉まっていて、あさり焼きを食べながら外を見ていたら、横須賀辺りで花火が上がっているのが見えました。

夜景つながりで


土曜仕事帰りに立ち寄った新宿駅サザンテラス

昨日(一昨日)ふらっと行ってみた東京スカイツリー

あ、キリストさんお誕生日おめでとうございます。

Posted at 2013/12/25 00:48:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月18日 イイね!

風車オフ

某風車の駐車場で開かれているミーティングではなくて、風車4台による波状さんの日常(?)オフです。
画像はカブリ多発が予想されます。
過度な期待はしないでください(笑)
尚、タイトルから察しがつくように食べ物の画像はありません。

前日ふたご座流星群を見ていて、若干(?)の寝坊でウエスト青山ガーデンへ向かうとそこには既に3台のWINDが揃っていました。

開店前から並んでいる人だけで店内がいっぱいになるほどの盛況ぶりでした。
勝手が分からずオーダーを入れ過ぎて、案の定食べきれません(爆)
残った分は波状さんが美味しくいただきました。
スフレが顔が緩むほど幸せ風味過ぎて、これは満腹でも最後まで止まらなくなります。

この時点でかなり満足ですが、都内クルーズもメインイベントです。
東京タワーを見上げてから汐留イタリア街へ向かいます。


ルノーでイタリア街、イタフラミーティングですね(違)

本拠地(?)有明Dの前をサラッと流して、東京ゲートブリッジへ、この辺りは自分も馴染みがあります。

デジャブ、一応掲載します。
何と言うか、こうしか撮りようがないですよね(^_^;)
走っているうちに羽田空港で道に迷いました?

もう少しでWIND4台離陸するところでした(大嘘)
青山に戻っての2件目は特定秘密保護に基づき割愛します(笑)
近くに立ち寄ったときは、白いWINDがいないかチェックしておきます(爆)
ここでりすきぃさんの彼女さんから塩チョコクッキーとパルミエ(昨日間違えてクッキーと書いてしまいました)をお土産にいただきました。
職場で休み時間に美味しくいただいています。
重ね重ねありがとうございました。
オフ会はここで解散、せっかくイルミネーションを見るならと気合いでオープンにしての表参道は、人も車もごった返しで通り抜けるのが精一杯でした。

信号待ちでなんとか一枚です。

帰り道の様子を少々引っ張ります。
解散早々不注意で波状さんとはぐれかけましたが、このタイムラグのおかげで素敵な場面に遭遇できました。

編集ソフトが無料版で字幕が入っているのは愛嬌です。
帰りはレインボーブリッジルート経由で湾岸道路でした。

夜のレインボーブリッジ、ネタに困ったときのドラレコ画像です(笑)

波状菱風さんにはオフ会の企画提案・運営から帰りのルート案内まで本当にお世話になりました。
お会いできた皆さん、今回はありがとうございました。
またお会いできた折にはよろしくお願いいたします。

Posted at 2013/12/18 00:42:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

リベンジ


実は先週南房総の帰りに千葉ポートタワーに立ち寄っていました。
クリスマスまでイルミネーションに加えて、土日祝日の15:00〜19:00に屋上デッキが開放されています。
それを見込んでいたのですが、到着が開放時間終了と同時で悔しい思いをしました。
そこで、昨日リベンジに行きました。
前回は窓越しの夜景でしたが、今回は遮るものはありません。

一応中央付近に東京スカイツリーが写っています。
これだとわからないですね(^_^;)

これが千葉港の夜景です。

市街地側です。

続いてこちらは、個人的には何の因縁もありませんが、リベンジを果たしてきました。

六本木けやき坂セレブレーションバージョンです。

通常版です。
どちらもきれいですね。
少し歩けば、ミッドタウン、ジョンロブのブティックが新しくできていました。


見ごたえはありますが、去年と内容は同じで、人が多すぎるので来年はスルーかもしれません(^_^;)

Posted at 2013/12/09 01:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は南房総に行く」
何シテル?   03/01 12:02
よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8 91011121314
151617 18192021
222324 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 00:16:45
Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:54:31
ルーテシア4R.S. Phase2の新車装着バッテリーに関する考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 21:19:04

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
まさかの別れからの再出発
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
顔変わりました
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
試乗車落ち物件、WINDから乗り換えました。
ルノー ウインド ルノー ウインド
元レンタカー物件、画像リニューアルしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation