• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤風蒼夜のブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

衣替え

2→3になりました。

それはいいとして、今日は午後休暇をいただいて予定通りスタッドレスに履き替えました。
少し気が早いですが、10月中の履き替えであれば工賃無料ということで、今回初スタッドレスでホイール・タイヤ購入費用が嵩んでいるので、早期割引や利用できるサービスは活用しておきたいところです。

サマータイヤはLE MANS4を履いていることもあり、スタッドレス履き替えはDUNLOPのお店にお世話になりました。
こちらが履き替えるスタッドレスセットです。

ホイールの下に見える緑と黄色のリングはハブリングです。
単体をもう一度どうぞ(笑)

ホイールはSPORTS TECINIC MONO5 VISION16×7.0ガンメタルポリッシュ、外観は純正17インチホイールの黒い部分が明るいガンメタルになったような具合、重さは1本あたり9.2kgです。
センターキャップまで伸びる5本スポークに対してスタッドボルトが4本なので、穴位置は…愛嬌ですね(^_^;)
純正センターキャップのポン付けはできませんでした。
フォードのSTモデルであれば、このセンターキャップでも純正で通せそうです。
タイヤはWINTER MAXX195/45R16、40Rから45Rになっただけでずいぶん厚みがあるように見えます。
これにハブリングを組み合わせて、純正ノーマルと同サイズのセッティングとなっています。


ホイール形状は元履いていた17インチと近いですが、色とサイズが変わっただけで印象はずいぶん変わりました。
運転フィーリングも大きく変わっています。
出足が軽やか、ステアリング操作感も軽く、乗り心地はかなりソフトになりました。
もしかするとカングーⅡよりも当たりは柔らかいかもしれません。
ダイナイトソールの革靴からジャックパーセル履き替えたようなものでしょうか。
ハイペースでワインディングを走るようなシチュエーションでは17インチのハンドリングに分がありそうです。
慣らしに必要な距離は約200km、ちょうどオドメーターが3万kmになるタイミングです。
入れ替えになったサマータイヤは春までお店に預けて、ホイールの板金見積もりをお願いしました。
ここで問題発生です。
外したサマータイヤ溝を確認すると、スリップサインまで残り1mmでした。
レンタカーだった頃も含めると約3年間、走行距離3万km弱、お店の受付担当さん曰くよく持った方みたいです。
ホイールの板金、もしくは換装だけのはずがサマータイヤも春には履き替えが必要になりました。
出費が止まりません(大汗)



履き替え作業の合間にフロントロアアームを撮影させてもらいました。
3月の車検で交換されてから今のところシャフトブーツに破れはなさそうです。
Posted at 2014/10/31 18:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月27日 イイね!

U8

FBMの盛り上がりからもう1週間なのか、まだ1週間なのか、いずれにしてもすごく遠い過去のような感覚です。

昨日はちょうどFBMへ出発した時間に就寝、昼までゆっくり熟睡、そんな休日もまた好きです。
10月、11月は車関係のイベントが目白押しで、どれに行くか迷いますね。
始めは新型ロードスターを見にマツダR&Dセンターのフリーマーケットへ行くつもりでしたが、寝坊して断念です(^_^;)
予定変更してこちらになりました。


モータースポーツジャパンフェスティバルです。
着いたときは中嶋一貴選手のデモランイベント中でした。
では、ざっくりいきます。
コクピット体験コーナー

昨シーズンのスーパーGTやフォーミュラマシンのコクピットに座れるブースです。
セットアップ×革靴で乗り込むのもままならなそうだったので止めておきました(^_^;)




マツダブースには新型デミオ、実物は初対面です。
個人的にはエクステリアは先代の方が好みです。
内装はWINDの比にならないほど力が入っています。


本田ブースのシビックWTCCマシン、タイプRの登場も待たれます。




ルノーブース、話題としては少し前になりますが、メガーヌトロフィーR、お初にお目にかかります。



会場内で見かけたフランス車です。

TOKYO DESIGNERS WEEKにも行こうかと思いましたが、もう日が暮れ始めていたので、11/3までに時間があれば行ってみます。


続いて11月の予定(車関係)
11/2イタフラミーティングは昼前までの参加です。
スタッドレスの慣らしも兼ねています。
11/15RSJ、やはり昼前までの参加となりそうです。
11/23フレンチフレンチ幕張参加予定です。

会場でお会いできましたらよろしくお願いいたします。


Posted at 2014/10/28 01:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月20日 イイね!

フレンチブルーの彼方に

途中までは当日中に頑張って書いてみました。
が、力及びませんでした(笑)
yuki_?さんのブログからのコピペ疑惑が出そうな内容になると思われます(^_^;)


年に一度のフランス車の祭典フレンチブルーミーティングでした。
昨年は参加していなくて、今年が初参加となります。
当日参加の弾丸プラン、目標AM3:30前に起床、4:00出発です。
…全く眠れませんでした(^_^;)
と言うか、普段の土曜はこれが就寝時間です(爆)
初の“フレンチブルー”ミーティングなので、形から入ります。

持ち物をブルーで揃えてみました。
1日を通して全く意味はありませんでした(笑)
長野の最低気温は一桁台という予報だったので、これに加えて冬用のコート積み込み、オープンにして出発です。
コートは会場が近くなってからで大丈夫だろうと思っていたら、様子が変です。
首都高から既に寒いです(爆)
寒さに堪り兼ねて、ルーフを閉じようと高坂PAに転がり込むと

奇しくも会場最寄IC近辺で待ち合わせるはずだったWINDゴルディーニと遭遇しました。

そこから予定していた場所に集合して、

展望所に寄り道してからの

会場入りです。

メイン会場からだいぶ上がった場所だったようで、こんな駐車場が


いくつもあります。

そしてメイン会場です。この中に


りすきぃさんのWIND、りすきぃさん&彼女さん、いつもお土産ありがとうございます。

WINDゴルディーニ

注目をあびていた3台

carolブースのメインです?
こちらではふぐ_R.S.さんと28mikanさんにお会いできました。
他にもみんカラで見聞きしたことのある名前が飛び交っていましたが、顔と名前が一致するには至りませんでした。
昼前にりすきぃさんが会場を出られるということで、翌日のことも考えてそれに便乗させていただきました。
もう少しみん友の方々やブログを拝見させていただいている方々ともお会いしたかったですが、とても楽しめました。
会場を出ようとしたら

上からWINDでした。

この後は昼食に向かいながら紅葉の白樺湖・女神湖オフ(?)、道中ではもう1台のWINDゴルディーニとのすれ違いもありました。



蕎麦をいただいてからの帰り道では、会場でお会いできなかったマキシ《》さんとスライドという形でお会いすることができました。
途中二度ほど睡魔に襲われ、寄居PA(回り道わかりませんでした...)で仮眠を取って無事帰宅しました。

今回の戦利品は

ホイールボルトカバーとバッチリ日焼け(プライスレス)です(笑)

お会いできた皆さん、本当にありがとうございました。
Posted at 2014/10/21 00:50:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

ファンキー・モンキー・ベイビー

思い浮かべるのはファンモンとキャロルのどちらでしょうか?

今回のネタはキャロルの方です。

はい、昨日深谷デビューしてきました。
つなげ方強引ですね(^_^;)
carol、4月の花園オフで、花園フォレスト〜ブリッジパーク間の行き来で前を通ったときに何となく気になっていました。
その頃一部のメガーヌRSオーナーの間で深谷ズネーブの通称で噂になっていたのがまさにそのお店でした。
それからカングージャンボリーで特設ブース(?)に行くことがあったりして、一度行ってみたいと思っていました。
様々なcarol訪問記を読んでみたところ、一度足を踏み入れると、代表の卓越したトークセンスにより、誰もがお店を出る頃には何かしらのパーツを購入しているという魔窟、アクセルと財布が全開になるそうです(爆)
さらにメガーヌRSをサーキットユースにしている方が多そうで、自分のような半端者が入っていけるか不安な部分もありました。
そんな中で代表よしともさんのブログを読んでみると、意外な切り口を見つけました。
なんと青葉Dの営業担当さんと繋がりがあり、数ヶ月前にはこの担当さんからカングーターボを新車で購入されているのです。
これで心理的ハードルはだいぶ下がりました。
carolチューニングは青葉D公認であると勝手に解釈させていただきます(笑)
その後の思考の逡巡はと言うと

チューニングパーツの扱いはメガーヌRSとルーテシアRS

WINDは流通台数的にパーツ展開はないはず

財布シグナルグリーン

行くならメガーヌが集まる土曜

今日は珍しく丸一日フリーの土曜

今でしょ!

論理性の欠片もありません(爆)
そういうわけで晴れてのcarolです。

メガーヌの数は少な目ですが、ジャンダルムリがサラッと居たりします。
ご近所ナンバーのメガーヌも、ほっしゃんさんでした。
地元トークで盛り上がり、帰路はカルガモさせていただきました。
今回carolに来た目的は、来年早々に広場トレーニングが開かれるという情報をキャッチしたので、その詳細を聞くことです。
今分かる範囲の内容はヒール&トゥの練習や自発的にスピンさせるといった車の挙動に関する基礎で、費用も1諭吉さん以内とまさに自分が希望しているものでした。
日時や会場はまだ決まっていないようでした。
あともうひとつ、サラッと口に出してみたら結果的に飛んで火に入ることになりそうな話もありますが、これは実行することが確定してからネタとすることにしましょう。

Posted at 2014/10/12 22:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

7.0J-17

今朝こんなことがありまして…


タイヤがほぼ無傷だったのは不幸中の幸いでしょうか。

もともとスタッドレスに履き替えた時点でホイール4本分の板金の見積依頼をするつもりでしたが、その額面次第では社外品(純正の価格は...なので)に換装するのもいいかなと思い始めています。
ということで、7.0J-17、4穴、オフセット55mm、P.C.D.100mm、ハブ径60mmでお手頃価格、できれば簡単な加工程度で純正センターキャップが嵌められる良いホイール情報はありませんか?(爆)
Posted at 2014/10/03 01:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は南房総に行く」
何シテル?   03/01 12:02
よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19 202122232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 00:16:45
Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:54:31
ルーテシア4R.S. Phase2の新車装着バッテリーに関する考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 21:19:04

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
まさかの別れからの再出発
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
顔変わりました
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
試乗車落ち物件、WINDから乗り換えました。
ルノー ウインド ルノー ウインド
元レンタカー物件、画像リニューアルしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation