宮ヶ瀬からの帰り道、WINDは
あの件での修理で有明Dに入庫です。
相手がごねたので、無過失車両保険で修理費用を立て替えた上で、弁護士特約を使用しました。
青葉Dは自社で代車を持っていないので、自費でレンタカー代を立て替えないといけない(ディーラーのサービス体勢としてどうかとも思いますが…)ということで、代車を手配してくれる有明Dに修理を依頼することになった次第です。
波状さんの紹介があったことにしておきました(笑)
ショールームが混雑模様だったので、待ち時間にバックヤードを物色です。

代車は白いノート、部品は運良く国内在庫(FUJITSUBO事件の名残り?)がありました。
基本的に警察は事故証明の発行以外で何かすることはなく、ディーラーはどこかしらから費用の支払い意思の表明がなければ修理の準備には取りかからず、修理が完了して費用が発生しなければ保険で弁護士を委任することができません。
今回の場合、自分は保険でガードを固めていたので、紆余曲折はありながらも、無事修理に漕ぎ着けましたが、節約のために車両保険や特約に入っていない人は少なくないと思います。
そうなると、10:0の事故であっても、加害者が保険を使わずに損害賠償を拒否すれば、被害者側が費用を負担しない限り、簡単に逃げ切ることができてしまいます。
ディーラーも保険会社も慈善事業ではありませんが、今のシステムで何の落ち度もなく泣き寝入りせざるを得ない人が多くいるのではないかと想像してしまいました。
さて、宮ヶ瀬ネタを引っ張っているうちに(?)修理が完了していました。
閉店時間ギリギリアウトで引き取りに行きました(笑)
せっかくの有明なので、そのままナイトクルーズへ。

車×イルミネーションといえばここではないでしょうか、“あの場所”こと丸の内仲通りです。
今晩はかなり混雑していて、あまり場所も選べず、この4枚を撮ったところで今度は赤色灯が近づいてきたので早々に撤退しました。

辰巳PAもお約束ですね。
ノートから乗り換えてすぐのうちは?でしたが、これで感覚も戻ってきました。
Posted at 2014/12/20 01:54:57 | |
トラックバック(0) | 日記