• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤風蒼夜のブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

焼きネギ畑でつかまえて

何かと立て込んでいた週末でした。
昨日の午前中に時間が割ける車関係のオフ会選択肢は3つ

1.FFサニーの集い
・1日がかりになりそう。
・変○指数が異様に高い…

2.大黒シトロエンオフ
・距離、時間配分的にはベスト。
・環八お茶会よりもアウェーになりそうな予感…

3.深谷
・「carol.に行ってみたいけど、ルーテシアに囲まれそうで怖い…」(爆)

何故かどれにも行かないという選択肢を忘れたまま直前まで逡巡していると、ま@とりさんが深谷に行くかもしれないということで、トゥインゴRSを隠れ蓑にしてcarolへ行こうと決定しました(笑)


高坂SAで既に銀河帝国軍が形成されています。

反対側の駐車場にはキャプチャーの白ルシヨンがいました。

carolに集まったルーテシアは総勢18台、ここからRSLの試乗会が始まります。
音も乗り味もやんちゃなサーキットスペシャルのcarolルーテシア、18インチホイールと防音材でしっとり大人上質感のふぐ_RSさんのルーテシア、いずれも引き締まった脚がよく動いていて、腰に響くような突き上げ感はシート座面までの間でシャットアウトされているのがリアシートでも実感できました。
お昼はお馴染みの東華楼、絶品ネギ料理に後ろ髪を引かれながらも、後がつかえていたので一足先にお暇しました。
RSLコイルの後で乗ったWINDは脚の動きが渋くなったように感じました(笑)
燃費はつい踏み過ぎて6.8l/100kmを越えられず、ルーテシアに勝てません(^_^;)

午後は

こんなところや



こんなところや

こんなところをはしごしていました。
少し目が回ったので今回はこの辺で(^_^;)
Posted at 2015/05/25 23:33:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年05月18日 イイね!

RKJ2015

の前にエアレースです。
土曜の予選を幕張の某所から見ていました。

家族連れの親御さんはエアレース

子供はこちらが気になっていたようです(笑)

チケットなしで遠くはありますが、なんとなくの雰囲気だけでもどうぞ。
もっと海辺まで行くとけっこう間近で見られましたが、さすがに立ち止まって撮影できる状態ではありませんでした。

それでは本題いきましょう。

まずは前泊組とロッヂで合流

こちらは当日組です。
ルノースポールジャンボリーカングージャンボリーへ向かいます。


色とりどりのカングーが集まる中

同じルノーでありながら異色の集団が会場入りします(笑)



会場内のWIND、この他にルージュも1台いたようで、10時過ぎに入場してきたゴルディーニも見られました。

オープニングセレモニーが近くなっても勢いは途切れません。




ステージ周辺の様子です。

初お披露目があったのはカングーペイザージュの新色でした。
メインイベントが盛り上がる裏側では



幸せ家族のほのぼのムードを顧みない悪の秘密結社(笑)の設立が着々とすすんでいるのでした。
駐車スペース(砂漠エリア)の一部をクローズアップ

芝生エリアでも良さそうな集まりです。

赤ホイールを履かせてみたいこの車が早くも登場しました。

4も一大勢力となっています。
日差しは強かったものの風の心地よい(少し寒い?)1日でした。
会場を発つ15時過ぎには既に激しい渋滞が始まっていて、今回も御殿場プレミアムアウトレットはおあずけになりました。
参加された皆さんお疲れ様でした。

トリはストラップの悲劇

Tシャツだった皆さん大丈夫でしたか?
Posted at 2015/05/19 00:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月13日 イイね!

お茶会ピクニック

土曜日は都合でFSWへは行けませんでしたが、夜は時間に空きがあったので、サンナナワーゲンさんからお誘いのあった環八お茶会はお邪魔しました。
稽古の後でお茶会も乙なもの…こちらは全くお茶と関係ありませんでした(^_^;)









前身はシトロエンの集まりであるフランス車のオフ会的なものらしく、この日はFSWのイベントと重なったせいか、ルノーでもアウェーになるほどにほぼシトロエンで占められていました。

結局自分が滞在中にルノーは3台、少数派で寄り添って過ごしました(笑)

翌日、FSWに行けなかった憂さ晴らしに木更津方面へひと走りしました。
市原市に入った辺りでバックミラーにWINDが見えたので、珍しい遭遇に嬉しくなってカルガモしながら市原SAに入ります。



なにやら楽しげな車がたくさんいます(笑)


限定車キャプチャールシヨン、これレンタカーです。


メタリックルージュのルーテシアⅡRSは初めて見ました。
ほのぼのしていたら、東京D村へ行ってみようという気分になりました。




皆さん気が合い過ぎでしょう(爆)

終いにはルノーバスまで現れました。

童心に返るような遊具の数々、大人がまとまった人数でロープアスレチックにガチアタックしているのを見て現実に引き戻されました(笑)

前日が雨で駐車スペースのコンディションが心配ではありますが、17日のカングージャンボリーは参加予定です。
carolのベースキャンプで茶処を展開しているかもしれません?

問題は24日、足を運びたい場所やイベントが軽く5つ以上、重なり過ぎです(^_^;)
Posted at 2015/05/13 23:12:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年05月08日 イイね!

カングージ◯ンボリー

まずは5/5愛車遍歴フェスティバル、枚数が多く要所は解説付きで撮影したので、画像を並べるだけにします。































































この会場の隣ではオクトーバーフェストが開催されていて、ちょうど友人が来ていたので、合流して飲み食い(かなり散財…)した後、ほろ酔い状態でMEGAWEBへ。
ミニバン以外のあらかたの車種には乗り込んでみましたが、高級ラインの車にも足踏みパーキングブレーキが多いのは意外でした。






好みはともかく、この車には存在の意義を感じます。
ドア灰皿の蓋のスライド感触が心地良かったです(みどころおかしいですね)。

続いては連休最終日、川崎でのカングーションボリーに乱入してきました。

会場到着時にはカングーが8台、

と変なのが1台(爆)

ここからカングーは増殖していき、

増えに増えて、

最終的には隣の列にはみ出すまでになりました。
ションボリ感ありません(笑)
カングー以外のルノー車頑張りましょう(爆)

RSKに刺客あらわる?!
1.6l ECUチューン、カングージャンボリーでは昨年オープニングアクターです。
真のカングーRSの座を巡る闘いのときは近そうです。

ついでに連休の始めにプチモディファイしました。

ドアエッジモールをアップデート、それまではモール下端のすわりが悪く、きれいな形に切るのも面倒なので、ドアの底部からまわし込んでみました。
モールが長くなり過ぎて、貼り付け時に地面に垂れ下がった部分がはやくも傷付いています(^_^;)
貼り直すときは…考えたくありません…

もう1つはルーフの引っかき傷部分にシルバーのカッティングシートでパッチを作りました。
ブレーキダクト(ダミー)の縁取りを反復させたイメージです。
本当はプジョーRCZのようにピラー全体にしたかったところですが、貼り付けのつてもなくカッティングシートの量も大変なことになりそうだったので、DIYでこのような形にしました。


これも5月の恒例イベントですね。
定期点検や車検が3月で、カード払いにすると引き落としとタイミングが重なるので、毎年この時期は火の車です。
よくよく考えると、この時期に着る服(シャツ以上ジャケット未満のアウター)が手薄なのはそのせいですね(^_^;)

Posted at 2015/05/08 20:06:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月01日 イイね!

ナンチャッテ ルノースポール トロフィー

略してNRT
違いますか(爆)
カレンダー通りのGWなので、一足遅れて連休に入ります。
巷のムードに便乗したく、且つ周囲の空気を読みつつ5/8は休暇をいただきました。
いいですよね?
いいと思います(爆)
さて、046NRTからはもうすぐ1週間ですが、ようやくドラレコ映像を冷静に見られるくらいの心境になれました。

おそらくベストラップのときのものです(映像の日時がずれているのは大目に見てください笑)。
第一コーナーと最終複合コーナーで見事にやらかしています(^_^;)
とは言え、きれいにまとめた場合でもタイムは伸びていないのでなかなか難しいところです。
低パワー、低グリップ(エコタイヤ)の公道ランナーなので、当面はタイヤに頼らない運転を心掛けてみようと思います。
タイムは基本的には気にしない方向で、やるとしたら、異なるラインで1分フラットに揃えるみたいな練習でしょうか。
最終的には紙コップの縁で水を回すような……(^_^;)
念のために火曜にタイヤローテーションしておきました。

左フロント

右フロント

左リア

右リア
やはり第一コーナーでの度重なるアウト側溝落とし(笑)の影響は大きかったようです。
タイヤは労わるようにしましょう。
と言っている傍から、先程GSで給油ついでにホイール掃除をしていたら…

一体いつの間に何処で何が???
ぶつけてはいないです。
この頃ホイールに心当たりのない小傷を見かけるようになりましたが、もしかすると走行時に空気(や小石等)を吸い込むデザインなのでしょうか。
そうだとすると冷却効果は抜群ですね。
センターキャップどうしましょうか…

GWは5/6のカングージャンボリー前哨戦某ピクニック参加を検討中です。
5/9のFSWは稽古のため行けません…

昨日の仕事上がりに出会いました。


このルーテシアⅢRSもGST出身ですね。
Posted at 2015/05/01 22:31:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は南房総に行く」
何シテル?   03/01 12:02
よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
34567 89
101112 13141516
17 181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 00:16:45
Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:54:31
ルーテシア4R.S. Phase2の新車装着バッテリーに関する考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 21:19:04

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
まさかの別れからの再出発
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
顔変わりました
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
試乗車落ち物件、WINDから乗り換えました。
ルノー ウインド ルノー ウインド
元レンタカー物件、画像リニューアルしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation