• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤風蒼夜のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

ReWIND2015

振り返りという名の未公開カット集です(笑)
まずは11/28クラシックカーフェスティバルから。
実は12月初旬CRRワークショップ直前にiPhoneが故障して、本体交換になった関係で、9月末からそれまでの画像データが全て消滅したかに思われたところ、後になってフォトストリーム内にRSJ以降の画像データが残っていたので、今回お披露目という運びになりました。

この日はクラシックカーフェスティバルだけでなく、銀杏祭りの一環で絵画館学園という団体が絵画館でイベントを開催していて、入口(ちょうどこの画像の背後)は呈茶席になっていました。
まさかCRRのイベント以外で抹茶と車を楽しめる場所があるとは、銀杏祭り侮れません。
開催日の日付と曜日を勘違いして覚えていたため、偶然居合わせた格好で、閉会間際のところを駆け足でまわっています(^_^;)











参加車両の退出シーン、100台近く撮影しましたが、後から確認したらほとんどがブレていました…









オーナーのお召し物に注目、ゴルディーニのレザーブルゾン(ラニョッティ氏サイン入り!)とホイールのブルーのコーディネートがお見事です。

続いては初夢に出てきたら嬉しい(?)Museo Huracan、こちらは1/24まで開催されています。
青山通りでお近くにお立ち寄りの際は是非、触れられるくらい(実際に触れたら怒られるかもしれません笑)まで近づけます。








本年もお世話になりました。
それでは良いお年を。
Posted at 2015/12/31 18:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月31日 イイね!

湾岸ランガン

地味に年内の予定が埋まっていて、良くも悪くも振り返ることができていません(^_^;)
ひとまず29日CRR忘年会です。
carolから集まるメンバーがいると踏んで出発するも、途中で午後からはお店が休みという事実が発覚し行き場を失います(笑)
これが給油直後で、GS近くのコンビニで作戦を練り直します(考えながら前回のブログ投稿)。
時間を潰せそうな場所で思い付いたのが

横浜青葉Dでした(こんな使い方ばかりですみません)。


赤トロフィー、車高が下がってホイールがツートーンカラーになったことで、全体のフォルムバランスも変わっているように見えます。

4売出し中です。
それではお店に入りましょう。
………
…定休日でした(爆)
かくなる上は

大黒PAです。
ここでようやく落ち着いて遅めの昼食(これが大誤算)を摂ります。

ここも多種多様ですね。
そうこうしているとよしともさん登場


スタッドレスでNRT臨戦体勢です。

道が混雑するということで、少し早めに中華街へ向かいます。
駐車場で1人違うエレベーターを使ってしまい合流に失敗、時間もあったのて少し散歩にでかけました。



そのままうっかり遅刻しました(爆)


向こうしばらく中華は充分です(^_^;)
食後にプチツーリングをしていたら、別の海辺がすごいことになっていました。




帰りの高速で例の積車を見かけましたが、取り巻きはいませんでした。
Posted at 2015/12/31 05:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月29日 イイね!

OMYあんぱん納会


元々は12/13の予定で、その日は深谷でのオイル交換と重なってしまいましたが、27日に延期になったことで参加がかないました。
10月の入会以来の宮ヶ瀬とあんぱん会となります。




この日はあんぱん会以外も当たりだったようです。
近辺の道中ではNDロードスターも何台か見かけました。

スマートロードスターのボンネット内を初めて見ました。
ルーフピラーはここに収まるのですね。
10:30頃になり、昼食へ出発します。
往路・復路共に同志道では車間距離が詰まり気味になりすみませんでした(^_^;)

会場はRestaurant HoRo HoRo、通常営業は前日までで、特別にお店を開けてくださったようです。
メニューは揚げ物天国(?)で、同じテーブル内では最近ミックスフライ率が高かったです。
コロッケ自体ももちろん、ソースが絶品でした。
次に行くときは通常営業日に、他にメニューも試してみたいです。
食後にもう一度宮ヶ瀬に戻り、軽く談笑してから解散となりました。
来年もまたよろしくお願い致します。

夕方までに帰宅できたので、電車で出直して(車で向かわなくてよかったです)東京ミチテラスへ

働く車もおさえています。

今朝見たらキリ番を過ぎていました。



Posted at 2015/12/29 12:47:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月15日 イイね!

師は走る

日曜日雨の深谷、オイル交換にサーキット走行後の軽い点検も兼ねて、

前回のオイル交換(4.4万km強)からちょうど5.000kmほどです。

まさかのぼっちでした(寂)
なんだか新鮮です(笑)



ネタがないので、RSMの新型リアスポイラーをいろいろな角度から撮りました。
あ゛、ネギ畑(仮)に行ったのに、ネギ(本物)を食べ忘れました(^_^;)
内容が薄いので、告知入れます。

2016年CRRワークショップ第一弾が2月に成田モーターランドで開催されます。
ルノー車限定で、常連、一見問わず参加可能です。
走行は単独走行なので、初心者でも自分のペースで走れます。
今度は右回りも検討中だとか。
ホームストレートからの複合コーナー…
…い、嫌らしい…
管理サイドからは推奨はされていないそうです(爆)
冬真っ只中なので、スタッドレスアタックも多数の模様、戦略で履くのもありかもしれません?
日時は2/14(日)、8時集合・受付、17時解散です。
打ち上げは酒々井アウトレットのGODIVAですね(爆)
林に囲まれて風が入らない立地なので、WIND(風)召集の特命を受けています(笑)
BaBaTeeさん、よしともさんがお呼びです(爆)
波状さん、RSJから目をつけられていますよ(笑)
フレンチフレンチ幕張のように集まるといいですね。
詳しくはcarolのブログも合わせてどうぞ。
4月に開催されたときの様子


車種はバリエーションに富んでいました。

とにかくギャラリーとの距離感が近いです。

カングーも走っていました。

この会場が選ばれた真の理由はBBQの為という噂もあります。
エントリーについて、参加表明は何らかの形でcarolに一言入れれば完了です。
こちらへのコメントやメッセージでも承ります。
現在のエントリー状況は30台/50台ほどのようです。
季節にちなんだ画像も何枚か


そろそろ年賀状の準備を始めなければいけませんね。
Posted at 2015/12/15 21:19:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

CRRWS

一昨日の金曜、FSWショートコース

CRR“ワークショップ(個人的にここ重要です)”に平日にも関わらず、47台とそれを駆るダメ人間(ある意味)果敢な挑戦者が集まりました。

おそらく日本一早い納車のルーテシアRS TROPHY

即席赤ボンネット(笑)
自分はビニールテープを忘れ、エアゲージ、トルクレンチは持っていなかったので、終始借り物だらけでした(^_^;)
ドラミ、慣熟走行、同乗走行(これで走りのリズムがだいぶ掴めます)を済ませて実走に入ります。
午前中は高速レイアウト、ステージ1グループは追い越し禁止で、セッション1は後側に並んでまったりペースで走り、車間距離を詰め過ぎてしまったので、ナンバー映り込みの関係で動画は省略します。
セッション2ではもう少し攻めてみたくなって、3番手からスタートしました。

ギア抜け、はみ出し、片輪砂遊び、ABS作動、いろいろあります(^_^;)
ちなみに第一コーナーは青いラインの内側までがコースです(爆)
もともと追い越し禁止ですが、麦ろーさんとシュガリンさんについていけません(汗)
ここ入門グループですよね?
合間に他のグループの撮影もしましたが、100枚以上撮ってそれなりに見られるものは9枚しかありませんでした(^_^;)
本当は自分と一緒に走っている車以外は全て撮影していたことは言い訳させてください…









クムホH社長のタイヤワークショップ、コースウォーク、同乗走行を経て午後の部です。
午後はコースがテクニカルレイアウトに変更、難易度は上がりますが、事前のコースウォーク(解説が分かりやすかったです)と同乗走行でラインやリズムの組み立てはすぐにできました。
これにタイヤワークショップでのタイヤの使い方を実践します。
さらにここからはESPをカットしてみました。

ESPがONの状態では、スキール音が鳴る前にABSが作動して電子制御が介入するので、それまではブレーキングが中途半端だったようです。
始めはどうなるかと思いましたが、スポーツ走行ではESPOFFの方が自由度があって走りやすく感じました。
2番手出走は完全にミスでした、シュガリンさんすみませんでした(^_^;)

午後の部セッション2では、思い切って強引に攻めてみました。
A-1のヘアピンでのギア選択やB-3後半の走り方に迷いはありましたが、走り終えた後の満足度は高いです。
午後のコースレイアウトではbBのスタビライザー(!)をつけたカングーが豪快にテールスライドしながら、ものすごい速さで走っていました(驚)
最後は無差別級デモ走行、スタンディングスタートで第一コーナーへ飛び込んでいきます。

この直後にあんなことが…というのは皆さん書かれていますね(笑)
閉会式のじゃんけん大会では公にできない景品も、グーだけ出していたらメモホルダーが手に入りました(笑)
皆さん、本当にお世話になりました。
次回は2月に成田モーターランドです。
スタッドレスを履いている時期ですがどうしましょう…

Posted at 2015/12/06 23:33:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は南房総に行く」
何シテル?   03/01 12:02
よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 00:16:45
Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:54:31
ルーテシア4R.S. Phase2の新車装着バッテリーに関する考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 21:19:04

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
まさかの別れからの再出発
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
顔変わりました
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
試乗車落ち物件、WINDから乗り換えました。
ルノー ウインド ルノー ウインド
元レンタカー物件、画像リニューアルしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation