• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤風蒼夜のブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

NRTプリプラクティス

来たる2/14CRR冬の陣の練習、昨年4月以来の成田モーターランドです。

直前までは雪の予報だった日曜日、前日の夜に小雨が降った程度でカラッと晴れました。
昼の12:30集合という連絡が来たのは、12:18のこと(既に運転中で後で気が付きました)でした。
いくら県内でもそれは無理です(^_^;)
知らずに13:00頃着を目処に行ったので、走行は最後の15:00〜16:00枠になりました。
CRRメンバーの他にも、ラップタイム44秒台のFDやジムカーナのNAロードスター、プロボックスまで走っていました。
スタッドレスでのスポーツ走行がどんなことになるのか想像もつかなくて、前の枠の様子を見ているとやはり厳しそうです。
15:00枠は5人、1本走ってからあれこれ考える前に次の番がまわってきます。
1時間の中で10本ほど走りました。
タイム自体はコンスタントに1分を切ることができたので、これで充分かと思います。

2本目でやらかしました(笑)
言い訳をさせてもらえるなら、西日でコースが見えづらくてブレーキが遅れました。
アスファルトエリア内に留まってはいるし、はじめから緑のコーンをめがけていったようにも見えなくはないですね。
外からはどのように見えたのか気になります。
ちなみに、ハーフスピンでステアリング操作がお手玉状態になった弾みで、左手のグローブが外れかけて、左手でステアリングを握れなくなった関係で、この直後は動きが若干おとなしくなっています。
次の走行では

軽くドリフトになりました(笑)
コントロールはできていません(爆)
こうして映像で見ると、意外と地味ですね。
スピンやカウンターステアはどこかで経験しておきたかったので、良い機会になりました。
やはりスタッドレスでは無理な走りはできません。
ブレーキングは止まるには止まりますが、早い段階でタイヤがロックして引きずるような格好(映像ではドドンっとギャップを通過したような動きに見えます)になり、なかなかきれいなブレーキングにはなりませんでした。
ステアリングの切り方が足りないのもよくないですが、無理にこじっても動画のようにとっ散らかります(笑)
ステアリングを戻してから、トレッド面の歪みが回復するまでに時間がかかるので、立ち上がりもなかなか踏めません。
無理にアクセルを入れるとフラつきます。

最終コーナーの立ち上がりで少し無理をしたら、アウト側に流れてからリアがふらっとしています。
直後に運営者から“最終コーナーは慎重に走ってください”と忠告が入りました(^_^;)
立ち上がりはどうにもならないので、ブレーキングでの姿勢づくりがキモになりそうです。
あとは適量の舵角を見極めて、第2・第3コーナーでもう少しタイヤを労われるようになりたいです。


スタッドレスタイヤはこんな使い方をするものではないですよね(^_^;)
Posted at 2016/01/26 21:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日 イイね!

TAS2016

前回からの続きです。
有明D新年会でのお土産はこちら

金曜のチケットもあったようですが、予め昨日を有給にしていて、2日連続というわけにもいかなかったので土日券です。
昨日は初釜であまり時間がなかったので、海浜幕張駅前のアウトレットだけを見て、オートサロンは今日ゆっくり見るつもりでした。
幕張メッセの近くに着いたのは18時前、もしかすると昼間よりも空いているのでは?と思い始め(初釜でお酒が入っていたせいもあるかも…)、昨日のうちに弾丸で行ってしまいました。
ハイドラはこの通り

こうなるとiPhoneはほとんど使いものになりません(^_^;)
主にメーカー系ブース中心でいきます。


この形はヤマハとの関連性も気になります。


コンパニオンだけてなく、マッチョなお兄様による謎の演出もありました。

バックに表示されているのはメーカーのメッセージではなく、トークショーのテロップです(笑)





現行アルトは変に構図に拘るより、無造作に撮った方が格好良く見える気がします。




どっちのコペンショー、どちらも2シーターであるなら、自分はラゲッジの高さにはこだわらないので、クーペ推しです。




























モーターショーではNR-Aのロールゲージに挟まって動けなくなりかけたので、今回は乗り込みませんでした(^_^;)


走り的には16インチがベストでしょうが、17インチとこのエアロの外観バランスは好みです。


有明Dから授かったミッション、それはルノーブースのPRです。
お安い御用です(笑)


個人的にはお馴染みになった感のあるマットカラーのルーテシアRSトロフィー、まだ実物を見られるチャンスですよ。


ジョンシリウスも配備されています。
こちらが本家のはずですが、デジャブ感がものすごいのはきっと気のせいデスネ(^_^;)


それにしても、イベント照明で白黒2トーンは撮影が難しいです。


試しにiPhoneでも、こちらの方がしっかり写っていますね。
トゥインゴⅢはパッと見はかわいいですが、ボディーラインの練り込みやグリルのハニカムパターンなど、間近で見たときのディテールには子供っぽさがない匙加減は見るほどに心惹かれるものがあります。


ベースモデルは本国で新型に移行していますが、メガーヌRSも健在、ブースの顔になっています。

いつも忘れてしまう北ホール、今回は見逃しません。
北ホール入り口到着は閉館10分前でした(爆)



VWもMTを充実させてきましたね。










数時間寝落ちしていました(笑)
もう一踏ん張りします。



豊田自動織機にさりげなくコンセプトカーが鎮座しています。

CRR御用達クムホタイヤブースです。

最後にほんの少しだけカスタムカーです。

オートサロンらしいですよね。


マフラーは2本出しでとどめられていました。
この他も一通り見てはいますが、いかんせん多すぎてどれに着目すればいいかわからないほどでした(^_^;)
それなりに人は入っていましたが、やはりナイター時間で比較的空いていたのか、撮影もしやすく、乗り込み待ちもさほどではなかったので、2時間でもしっかり見ることができました。
惜しむらくはウェッズブースを見逃したので、どなたかレポートよろしくお願いします。

おやすみなさい。
Posted at 2016/01/17 05:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月12日 イイね!

IKEAで朝食を 有明で夕食を

土曜日
裏出初式が3日にありましたが、公式にはこれがあんぱん会の新年会となりました。
南船橋のIKEAを華麗にスルーして港北のIKEAに向かいました(笑)



撮影は食前です。

あんぱん会ではありませんが、SAABも集まっていました。
朝食、というよりもブランチ、IKEAのシステムは初見なので慎重に選択、キッズカレーに心惹かれていたのはここだけの話です(笑)
食後もゆるく談話タイム


見納めチンク、何台かは今回限りになるようで、さらなる混沌が楽しみです(笑)
あんぱん会の後は、そろそろ本格的に寒くなりそうなので、ここでスタッドレスに履き替えです。



センターキャップもルノー仕様になりました。
ふぐ_R.S.さんありがとうございます。

日曜日

車の方はスタッドレスに履き替えたので、自分の足元も雪に備えました。

月曜日
ルノー有明Dの新年会に混ざってきました。


旗振り役の波状さんが……いない……来るまでの間アウェーで踏ん張ります。
肴(?)も豪華です。



キャプチャー2周年記念のルージュ、これまでもラインナップされていたかのように自然に馴染んでいます。



クリオV6、ドラポジは意外と普通、後方視界も良好でした。
サイドミラーから見えるエアインテークの張り出し方がすごいです。


トゥインゴⅢはお客さんからの預かりものの参考展示(ここ重要!)です。

WIND乗りとしてはやはり左H MTが親しみやすいです。

?!

これは羨ましいシートヒーター


肉パーティーあり

驚きのケーキあり

ケーキ入刀(不穏)

I店長アルピーヌプリントのホワイトチョコレートに大苦戦

ご本人曰く、全力を込めているそうです。

二人がかりになりました(笑)
顔見知りは少なかったですが、久しぶりのだいのすけ。さん、途中からはヒラチマさんも参戦、内房rsさんともお話しできました。
帰り際には嬉しいお土産兼ちょっとしたミッションを授かりました。
Posted at 2016/01/12 01:08:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月04日 イイね!

お宮初め

三が日の最後、鳥居原も通常営業が始まりました。

あんぱん会(今回は裏例会?)の面々も集まります。




まさにお正月SPな内容です。
昼食を済ませて、駐車場に戻ると何やら人だかりができています。


曰く“綺麗にするのはいつでもできる。ヤレ感は再現できないからそのままにしておく。”と。
ヴィンテージ道は奥が深いです。
高速はUターンラッシュが始まっていそうだったので、帰路は246号でゆっくりと、青葉Dに寄り道


実際には眠くなっての休憩です(^_^;)
ブラン ジーヴル ナクレ マット(長い!)のルーテシアRSトロフィーが展示されていました。

マットとグロスの対比です。
いくつかの寄り道を経て、懲りずに仲通り




今度は夜ver.です。
脈絡はありませんが、現在ウェルカムプラザには既に買えないこの車があります。






足元はS660よりもタイトでした(汗)
Posted at 2016/01/04 22:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月02日 イイね!

初風

改めて明けましておめでとうございます

今年は正月休みが短いので早速走り初めに、噂には聞いていましたが、元日の都内は本当に空いていますね。
仲通りはほとんどが通行止めになっていました。
僅かに乗り入れられた場所で撮影



直後に巡回中の警備員さん(お正月からお疲れ様です)にニッコリお叱りを受けて移動します(^_^;)

辰巳PAから出るときにメガーヌと遭遇して、年明け早々はしゃいで少し無理して追いかけようとしてしまいました(^_^;)

帰りに寄り道をしないよう、初詣は1日の最後に配置しました。
御守りをアップデートして、引いたおみくじは

もちろん嬉しいのですが、自分にとって大吉は“転げ落ちる”暗示なのです。
全くもって仰る通り、自戒します。

今年は3月に車検があり、タイミングベルト・ウォーターポンプにマウント類の交換も控えていて、資金繰りが苦しくなりそうです(汗)
歳も歳なので、考えることも多く不安も募りますが、自分のペースでイベントやオフ会に参加して楽しむことができればと思います。
2016年が良き1年になりますように。
本年もよろしくお願い申し上げます。



























冒頭画像は初日の入りです(爆)
Posted at 2016/01/02 03:03:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は南房総に行く」
何シテル?   03/01 12:02
よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 00:16:45
Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:54:31
ルーテシア4R.S. Phase2の新車装着バッテリーに関する考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 21:19:04

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
まさかの別れからの再出発
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
顔変わりました
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
試乗車落ち物件、WINDから乗り換えました。
ルノー ウインド ルノー ウインド
元レンタカー物件、画像リニューアルしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation