• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤風蒼夜のブログ一覧

2016年08月17日 イイね!

ぼんじり

盆尻、今日でお盆休みも終わりです。
最後は台風に振り回されました。
昨日は午後以降は台風による雨の予報でしたが、朝は日が差すほどの天気で、今日は台風で身動きができない可能性もあったので、思い立ったまま出かけました。
天気は局所的に強めの雨が降ったり晴れたりで、読みを誤ったかと不安になりながら、房総スカイラインを流し、道の駅ふれあいパークきみつの少し先へ。
雨は降ったり止んだりですが、自分が外に出歩くときには、傘をささずに済みました。

渓流に沿って

林道を歩いて行きます。

幸運の鐘と

その奥に見えてくるのは

濃溝の滝です。
サンダルで行けば滝の中まで歩いて行けます。
そんな人々で賑わっていると風情はありません(^_^;)
神聖な雰囲気は天候や撮影技術によるところが大きそうです。
もう少し空いている状態で、光が差し込むところは見てみたいです。

滝からは木の回廊で駐車場に戻ります。
ちなみに混雑時は臨時駐車場を利用しましょう。
温泉駐車場と第1・2臨時駐車場が混雑していても、第3臨時駐車場は比較的空いていました。
山道を気持ちよく流して、次の秘境(?)へ。
コーナリング中に突然水溜りが現れて、飛び込んだ瞬間に車が真横にスライドしたときは焦りました(^_^;)
その先は

秘境ラーメンこと、ラーメン八平です。
店名をナビに入力すると、引き返すのが困難な裏口側へ誘導され、辿り着けないことで有名なので、予め表口付近の地点をナビにセット、店名ではナビに情報がありませんでした(^_^;)
迷うことはありませんでしたが、一度入り口に気づかず通り過ぎてしまいました。
着いたのは14時頃で、拡張部分も含めると30台強の駐車場はほぼ満車、店外で1時間、店内で30分ほど待ちました。
店外でも十分な数の椅子が軒下に用意されていて雨でも心配ありません。
空調こそありませんが、ラーメン屋としては座って待てるのはありがたいです。
ただ、風向きによっては店の裏手から…….な匂いが漂います(^_^;)
10杯分ほどまとめてオーダーを受けて作られ(混雑時はアリアンラーメンとアリアンチャーシューラーメン以外はオーダーしないのが暗黙の了解と後から知りました)、辛口・大盛りから先に配膳されます。
胃腸のキャパと辛さ耐性があると少しだけ早くありつけます。

アリアンチャーシューラーメン(中)辛さ普通です。
スープはおそらく竹岡式と同系ベースのすっきりした醤油スープににんにくをしっかり効かせ、一味唐辛子でピリ辛になっています。
ほぼにんにく味です。
麺は中太、画像ではチャーシューに隠れていますが、具材は炒めた玉ねぎとニラとにんにくがごっそり、アリアンラーメンにはチャーシューが1枚もつかないので、チャーシューが欲しい場合はアリアンチャーシューラーメンをオーダーする必要があります。
パンチはありますが、すっきり目なので、味わい的にはチャーシューが主役という印象でした。
自分としては辛さは辛めにしても大丈夫そうです。
既に察しがついているかもしれませんが、ニラとにんにくが強いので、食べた後での寄り道はオススメしません(笑)
少なくとも半日くらいは喉の奥の方に匂いが残っているのが分かりました(^_^;)
結果的には、今日は台風一過の快晴で、お盆休み明けになった会社も多かったようで、濃溝の滝もラーメン八平も今日の方がよかった気もしますが、昨日の方が涼しかったのでそれでよかったことにします。

茶道具店もお盆休み明けになっていたので、8年使って角に穴が空いた数寄屋袋を新調しました。

最近知った小ネタ、スポーツカーのタコメーターは針が12時方向(真上方向)を向いた辺りがエンジンのおいしい部分の回転数だそうです。
いくつか確かめてみましょう。

メガーヌRS、約5,000rpm

ルーテシアRS、約5,500rpm、やや引っ張り気味です。

トゥインゴRS、約4,000rpm
間違いなさそうですね。
では、WINDは…

…そんな回転数キープできません(^_^;)
レッドゾーンど真ん中です(爆)
やはりWINDはスポーツカーではないようです。
エンジンはトゥインゴRSと同じなので、4,000rpmの位置は、9時方向ですね。
デザインの関係上、タコメーターの右半分はスピードメーターに隠れてしまうので、反時計回りに90°ずれていると見てよさそうです。
これはこれで分かりやすいですね(?)。
Posted at 2016/08/17 23:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月15日 イイね!

盆voyage

8/11からお盆休みに入りました。

休み前の仕事上がりに洗車しておいたところに、ドアエッジモールの貼り替え

ピカぁ〜

放置していた靴を手入れして

ピカぁ〜

こうして過ごしています。


-了-







おっと、終わってしまいました(爆)
一言で片付けていますが、けっこう手間がかかっています。
…ではなくて、本題ですね(^_^;)

お盆休みに車で出かけるなんぞ…
とは言っても、どこかに出かけたいもの、
そこで(?)冷やしあんぱん会です。
ブログアップまでがオフ会らしいので、早めアップしないと永遠に終わりません(笑)
今年のGWにようやく箱根アレルギーを克服しての初ラリックです。

往路で60,000km到達しました。
いよいよ節目ですね。
途中から小雨が降り出し、ラリック付近の電光掲示板が表示していた気温は19℃、上着を持って行って正解でした。


プジョー多めの15台が集まりました。

ラリックで朝食、略してラリックファースト…字面だけで解釈すると“ラリックで断食”です(爆)


IKEAにしてもラリックにしても食事でしか利用していません(^_^;)
食後は雨も上がり、気温も上着要らずになりました。
自己紹介、談笑の後に解散となりました。
お会いできた皆さん、ありがとうございました。
途中まで帰り道の方向が同じく、青葉が通り道となるサンナナさんを巻き込んで青葉Dのトゥインゴキャラバンに寄り道です。
今回はガッチリ公開します(笑)

前日の展示車はブルードラジェだったようですが、カプチーノMに変わっていました。
実物を一度見てみたかった色です。
エッジの立ったプレスラインではなく、溶けかかったチョコレートのような有機的なフォルムだからでしょうか、個人的に現行ルノー車全般に最も似合う色はメタリックブラウンだと思っています。

下半分の初代顔(やや強引?)に

アッカー顔のヘッドライトとエンブレムを合わせて


三代目トゥインゴフロントマスクです。

上からヘッドライト、ポジションランプ、フォグランプ





インテリアのトリムカラーはブルードラジェが水色、ルージュフラムMが赤、ブルーメディテラネM、ジョンエクレール、ブランクリスタル、カプチーノMが白となります。

フロントシートはホールド力とユーティリティのバランスが絶妙、この車のフィジカルならバケットシートは不要だと思います。



フロントのフロアカーペット、リアドアの引き手にはチャーム

ルーフ内張りもしっかり(WINDは総樹脂です)

このサイズで長物、仮眠もばっちりです。


下回りはエンジン下以外はほぼフラット


ホイールは16インチ、タイヤはコンチネンタルでした。

指定タイヤ空気圧

ドア断面

5オマージュのスラントハッチ、しっかりバックシャンしています。

エンジンルーム、高さを抑えるため斜めにマウントされています。

ウェストラインの造形に目が行きがちですが、

ドアパネルはコークボトルシェイプになっています。
まだまだ仕様やオプションで決まっていないものも多いようで、今後の展開が楽しみですね。
せっかくサンナナさんも一緒だったので、ルーテシアRSトロフィーの試乗もしました。
音だけでその気にさせられてなかなか危険です(^_^;)
記憶が朧げではありますが、以前に試乗したシャシーカップよりも足回りが硬いはずなのに、乗り心地が快適だったような気がします。
下手するとWINDよりも突き上げのいなし方が優しく思えたのはきっと気のせい…デスネ!(汗)
サンナナさんもツボにはまっていたようです(笑)



Posted at 2016/08/15 01:28:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月07日 イイね!

自動車会議

HERITAGE IS TO BE CONTINUED.
Automobile Council、また1つ新しい自動車イベントが始まりました。

初物らしく、ホール2つ分でこじんまりしていました。










スピードメーターとタコメータの文字板の数値が全く同じ(!)です。





















インプレッサも今や電動シートを装備するクラスになりました。















サイドスカートまでがドアと一体、それにしてもフロア、サイドシルまで白…気を使いそうです(^_^;)



























新型アバルト124スパイダー日本初公開です。








さほど混雑しておらず、広範囲を切り取る構図でなければ撮影もしやすかったです。
小規模なので、今日これから行っても十分にじっくり楽しめると思います。
果たしてモーターショー、オートサロンに次ぐイベントとして成長していくでしょうか。

夏の夜は花火、幕張ビーチ花火フェスタも同日開催でした。









チケット無しでは浜辺に入れないので、少し離れた場所から観覧しました。
Posted at 2016/08/07 10:56:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月02日 イイね!

雨々と稲妻


梅雨明けを待っていたら、立秋までもう1週間足らずとなってしまいました(^_^;)

今朝はゲリラ豪雨の音で目が覚めました。
稲光からタイムラグなしで雷鳴が轟いたときと言ったらもう…
通勤時間に重なっていたら、本気で休む理由を考えるところでした(笑)
雷、苦手です…

先週地元Dのトゥインゴキャラバンへ行きましたが、撮影画像公開NGとのお達しがあり、ウズウズしていました。
やはり、話題に便乗したく、画像割愛で少々(笑)



(画像は昨年のモーターショーでのものです)
3代目トゥインゴを見るのは、フレンチブルーミーティング、東京モーターショー、有明D新年会、オートサロン、その他以来で、初めてではありませんが、見るたびに新しく気付かされることがあります。
展示されていたのは、インテンスグレードのブルー・ドラジェ、ノーマルルーフ、15インチホイール仕様でした。
可愛らしさ中にほんのり凛々しさが見え隠れする表情は老若男女を選ばないと思えます。
ラインの入れ方、面の使い方、ディテールの処理、Aセグサイズでありながら、三次元での立体の構成力は、専門知識のない自分の素人目から見ても見事です。
今回の発見は、エンジン下以外の下回りがほぼフラットであること(28mikanさんのブログを見てから確認しました)と、リアシート下が小物入れになっていることですね。
難点があるとしたら、タコメーターがないことで、個人的にはGTに期待しています。
ノーマルシート、MT、タコメーター(スマートブラバスには付いています)付きで、適度にスポーティなら理想的です。

自分も夏の散歩ネタやってみます。
梅雨が明けると蓮が花開きます。













1ヶ月前です(爆)
千葉公園の大賀蓮は咲くのが早めです。
限りあるネタを有効に使います(笑)

今度は上野、しっかり一昨日です(笑)



暑い……


少し強引に車ネタも仕込みます。



Posted at 2016/08/02 23:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日は南房総に行く」
何シテル?   03/01 12:02
よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 23456
78910111213
14 1516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 00:16:45
Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:54:31
ルーテシア4R.S. Phase2の新車装着バッテリーに関する考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 21:19:04

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
まさかの別れからの再出発
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
顔変わりました
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
試乗車落ち物件、WINDから乗り換えました。
ルノー ウインド ルノー ウインド
元レンタカー物件、画像リニューアルしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation