間が空きましたが後半です。
小林牧場
4/6

およそ七分咲きでした。

見頃になると、平日の夕方でもそれなりに混雑します。

4/9

せっかく満開の休日も、今年は天気に恵まれません。

待っても雨が上がりそうにないので外に出ます。

オープンにできない代わりに花筏仕様です。

4/6より人出は少な目でした。

程よく間隔ができたので、ここぞとばかりに(笑)
佐倉城址公園
4/5

ライトアップ最終日、二分〜三分咲き止まりでした。

国立歴史民俗博物館内から屏風桜

ある程度花が開いた木もありました。

離れて見るとこれでもきれいですね。
4/9
小林牧場とセットで行きました。

しっかり満開になっていました。

明るい時間帯の屏風桜

三逕亭でお茶を一服、昨年は新緑の季節に来たので、今年は桜の季節に来たいと思っていました。

天気がよければもっと混み合っていたはず、鈍色に映える薄紅色を静かにゆっくりと、足元はぬかるんでも悪いことばかりではありません。

猫も特等席でお花見していました。
一度帰宅してから、電車で千葉方面へ
亥鼻公園

千葉城と桜
千葉公園
吉高の大桜
4/13
ソメイヨシノの見頃が終わりかけると、山桜が見頃になります。

七分咲きから満開の間の頃合いです。

満開になると散るまでに2、3日、今年もいい時期に見に来ることができました。

途中でデジカメのバッテリーが切れてしまいました(^^;)
印旛新川村上エリア
4/14

14、5年前だったでしょうか、植樹当時は人の背丈ほどの華奢な枝のようだった苗木が、果たしてまともに育つのかと、ひねた釣り少年(笑)だった自分は半信半疑で見ていました。

今では立派に川辺を彩るようになりました。
自分は不良社員(笑)として、無理矢理仕事を定時で抜けて、こうして散歩がてらに眺めているわけです。
水辺は風がひんやりしているせいか、ここは少しだけ見頃が遅めです。
その他

画像を整理している間にすっかり見頃は過ぎてしまいました(^^;)
今年は開花から満開までが長かった分だけ、花見を長く楽しめたと思います。
Posted at 2017/04/21 00:27:58 | |
トラックバック(0)