7/16
ラリックオフと日程が重なりましたが、2回目の開催(参加できるか怪しい日取りになってしまいました…)を信じて、年に一回の赤城山ツーリングに参加しました。

風車×風車も今年が最後になるかもしれません。

麓はむし暑く、赤城山の上はどうでしょうか。

雲が多く始めは涼しかったものの、日が出るとやはり暑く、紫外線もきつめでした。

捻るとLHMが出ます(嘘)
画像はこれだけです(^^;)
ツーリングオフはどうにも撮れ高不足になりすね。
りすきぃさん&ジュンさんにはMiToを試乗(モードセレクトし忘れました)させていただいたり、昼食でTEA HOUSE SPARROWSにご一緒させていただきました。
帰りは連休も渋滞もど真ん中でした(^^;)
お会いできた皆様、ありがとうございました。
7/23
ネタ不足なので、有明DにフェイスリフトしたルーテシアRSを見に行きました。

展示されていたのは、グリ・プラティヌMのシャシーカップ

LED化されたヘッドライトとR.S.ビジョン

ポジョン点灯
試し損ねましたが、フォグランプの光量は……だそうです。

サイドミラーのランプもLED化で細くなりました。

リアコンビランプもLED化
ハッチからはLUTECIAのエンブレムがなくなりました。

シートは側面がレザー素材になり、RSロゴデザインが変わりました。

ルームミラーが自動防眩になっています。

シフトレバーにはパンチング素材が配されています。

ドアミラー調整はノーマルモデル同様キー操作になりました。
ドアトリムは差し色がなくなり、黒一色です。

リアシートも側面にレザー、フォールディング時の擦れにも強そうです。

ホイールはブラックの新デザイン、横方向の張り出し量にも関係しているのだとか。
タイヤはDUNLOPのSPORT MAXXでした。

シャシーカップの隣に鎮座するのは…

ジョン・シリウスMのシャシートロフィーです。

インテークブレードのTROPHYロゴはなくなりました。
これでカスタムペイント(自分はブラックアウトさせたいです)がしやすくなりますね。

ホイールはシャシーカップと共通

外観上の識別点はドアモールのロゴと車高の違いだけになりました。

トゥインゴノクターンも展示されていました。

実物はもう少し赤みのある紫がかった青です。

インテリアには白とブルーノクターンがあしらわれています。
改めて座ってみると、トゥインゴのシートもいいですね。
少し気がかりな情報もキャッチしました。
どう転んでも……悩みどころです。
Posted at 2017/07/23 22:48:19 | |
トラックバック(0)