• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤風蒼夜のブログ一覧

2016年08月02日 イイね!

雨々と稲妻


梅雨明けを待っていたら、立秋までもう1週間足らずとなってしまいました(^_^;)

今朝はゲリラ豪雨の音で目が覚めました。
稲光からタイムラグなしで雷鳴が轟いたときと言ったらもう…
通勤時間に重なっていたら、本気で休む理由を考えるところでした(笑)
雷、苦手です…

先週地元Dのトゥインゴキャラバンへ行きましたが、撮影画像公開NGとのお達しがあり、ウズウズしていました。
やはり、話題に便乗したく、画像割愛で少々(笑)



(画像は昨年のモーターショーでのものです)
3代目トゥインゴを見るのは、フレンチブルーミーティング、東京モーターショー、有明D新年会、オートサロン、その他以来で、初めてではありませんが、見るたびに新しく気付かされることがあります。
展示されていたのは、インテンスグレードのブルー・ドラジェ、ノーマルルーフ、15インチホイール仕様でした。
可愛らしさ中にほんのり凛々しさが見え隠れする表情は老若男女を選ばないと思えます。
ラインの入れ方、面の使い方、ディテールの処理、Aセグサイズでありながら、三次元での立体の構成力は、専門知識のない自分の素人目から見ても見事です。
今回の発見は、エンジン下以外の下回りがほぼフラットであること(28mikanさんのブログを見てから確認しました)と、リアシート下が小物入れになっていることですね。
難点があるとしたら、タコメーターがないことで、個人的にはGTに期待しています。
ノーマルシート、MT、タコメーター(スマートブラバスには付いています)付きで、適度にスポーティなら理想的です。

自分も夏の散歩ネタやってみます。
梅雨が明けると蓮が花開きます。













1ヶ月前です(爆)
千葉公園の大賀蓮は咲くのが早めです。
限りあるネタを有効に使います(笑)

今度は上野、しっかり一昨日です(笑)



暑い……


少し強引に車ネタも仕込みます。



Posted at 2016/08/02 23:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月19日 イイね!

ルージュの伝染

シトロエングループ×e❤︎p×(結果的に)あんぱん会×etc.の風車ミーティング+赤城山ツーリング、風車ミーティング自体は3回目です。

第一集合場所の嵐山PAでは、2台分のスペースの区切り目の線に気付かず粗相してしまいました…
自分の前に止めようとしていた2台には申し訳ないことをしました。

気を取り直して風車の駐車場

1年ぶりです。
年に一度の参加なので、感覚はリセットされつつ、顔見知りの方も少しずつ増えています。


今回風車(WIND)は1台のみ、風速が足りず(正しい)風車も止まっていました?
初お披露目その1


りすきぃさん&ジュンさんのMito

とDS3(笑)
やはりミニカー説は正しかったようです(?)
連なって赤城山を登り、会場を目指します。
小雨時々霧に自転車も多くゆったりペースとなりました。


昨年は寒かった赤城山公園、その経験を活かして上着(兼レインコート)を積み込んで行きました。
…暑かったです…それも、風車の駐車場より…
車を降りた瞬間から首筋がひりつくような陽射しでした(^_^;)

500は昨年同様に、今年はDS3も多く、フレンチフレンチ幕張と同じ傾向でした。
500と言えば…
初お披露目その2


yukiさんのMC500ツインエアラウンジ

左HのMT並行車です。

なんと6MT、巡航ギアが羨ましいです。
車内にいると、ツインエアの音は控えめで思ったよりもスムーズでした。
MiToに500、“赤”城山、モーニングクルーズ(テーマ:赤い車)、身の回りで俄かに赤が広まっているようです。
自分の赤は懐事情だけです(笑)

おや?このメガーヌは…

青いマフラーカッターにディフューザーの穴加工、新しいオーナーの元でも元気にしているようです。
赤城山公園の画像はこのくらいです。
あまり撮っていませんでした(^_^;)

お昼はyukiさんの案内でりすきぃさん&ジュンさん、nao@5f02さん,ぱち@HIDさん,ミーちゃんママさんと奥利根ワイナリーへ
、広がる葡萄の段々畑に趣のあるワイナリー、気分はさながらブルゴーニュ地方です。


フランス車もイタリア車も絵になります。
カングーペイザージュのような色彩のストーリーの想像がかき立てられる景色でした。
食後は記念に集合写真


と撮影者方(笑)

イタフラ6台

とDS3(笑)

お会いできた皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2016/07/21 01:47:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年06月21日 イイね!

FFMS2016

カングージャンボリー以来、通勤と稽古以外では車を使わず(それでも頻度的には週5、6で乗っていることになりますが…)、慎ましく(?)過ごしておりました。
季節は夏でも、懐は極寒冬模様、お財布に優しい地元開催のイベントは本当にありがたいです。

そんなわけで、フレンチフレンチ幕張夏2016、例年雨に見舞われますが、今回は珍しく天気に恵まれました。
予定より10分遅れで出発、会場駐車場のゲート到着時刻は8:29、開始時間ちょうどですね。
そんなに遅くはないはずですが


結果は5着、初参加の方にまで遅れをとってしまいました(^_^;)
ブルーマジョレル攻め、WINDの中でもアウェーです(^_^;)
スラックス、靴、ベルト、鞄がブルーマジョレルだったので勘弁してください(笑)
うっかり開催時間が終わってしまう前に会場をひと回りしましょう。
メガーヌ


前回はまさかの1台でしたが、今回は2列+αで揃いました。
マットチタン×ブラッシュドチタンのフルラッピングが渋いです。
ルーテシア

カングー村に迫る勢いがあります。
メガーヌと合わせて、キャロル・キャロラー・キャロリスト(???)な面々も健在です。
トゥインゴ



粒ぞろいです。
次回辺りからは新型の登場もあるでしょうか。
カングー



やはりルノー最大勢力、カングージャンボリーの盛り上がりは未だ冷めやらずです。
4

グランセニック×リアエンジンの集いこっそりスマートロードスター

アヴァンタイム


106

406クーペ前後期2ショット

208

プジョーも世代交代が進んでいるようです。
現行308トロコロール並び



心なしか今回シトロエンはやや少なめでした。
DS3

ここは活気がありました。
C4ピカソ

DS3に次いで台数が揃っていました。
イタイタ幕張

ポルシェ356も混ざっています。

一番手前のMitoは、職場が移転する前は、毎朝バスですれ違っていて一方的に知っています。
声はかけられずじまいでした(^_^;)


あんぱん会も同時開催(?)でした。

フレフレ名物(?)偽装コーナー


DS最新はとても艶っぽいです?


だんぼーるの〜



ヘッドライトからグリルまで丸ごとコピー紙、力が入っていると言うべきか、脱力系と言うべきか、困ります(笑)

偽装ロザンジュに見えた方挙手(笑)、32スカイラインでした。

終了時間も近づき、買い物を済ませて会場に戻ると

白いWINDが来ていました。
合計リザルトは6台です。
今回の個人的目玉は


トラフィック6MT、Aピラー頂点からのラインが独特です。
終了時間をまわって退場したのは11:29(ぴったり3時間)、出口の行列はヒヤヒヤでした(^_^;)


実は近くに車を移動して、昼食をとってから、アウトレットへ歩いて行く道すがら、もう一度会場に立ち寄っています。
残っていた方々からトリコロールフラッグをいただき、最後は1人フレンチフレンチ

差込めそうな場所をあれこれ


(爆)


運営の皆さん、お会いできた皆さん、今回もありがとうございました。


CRR鈴鹿が既にキャンセル待ち状態のようです。
鈴鹿サーキットはWINDでは手に余るので、自分はパスします。
気が早いですが、年末のアレに照準を絞ろうと思います。
近いところでは、懐具合が許せば、7月の風車ミーティング赤城山ツーリングに参加したいです。
Posted at 2016/06/21 00:15:50 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年06月02日 イイね!

あーだ幸田そーだ

この記事は、《》ルノー車オーナー様 サーキットで遊びませんか?(無料体験走行オフ会)について書いています。

拡散ムードに便乗します(笑)

6/12のcarol racing renault circuit work shop 幸田内のオフ会コンテンツに無料体験走行枠ができたそうです。
ただオフ会に参加するだけでもきっと楽しいはずです。
ただし、見ていたらほぼ間違いなく走りたくなります(笑)
悩んだ末にエントリーに踏み切れなかった方には朗報ですね。
走行枠は15分、ペースカー付きのゆっくりペースとはいえ、かなりのボリュームだと思います。

当日は

メガーヌも

ルーテシアも

トゥインゴも

そしてカングーまでもが激走します。
本エントリー枠もレクリエーションではありますが、そんな空気の中でもっと気軽に特別な装備なしでサーキットを体験できるのも素敵ですよね。
詳細はトラックバック先の28mikanさんのブログをご参照ください。

自分は…



財政難のため参加できません…
どなたかWINDで爪痕を残してきてください(爆)
今月は翌週のフレンチフレンチ幕張だけで辛抱します。
こちらにも参加される方は当日お会いしましょう。

書いていたら、気持ちがムズムズしてきたのでこの辺で(笑)




Posted at 2016/06/02 20:33:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月17日 イイね!

RKJ2016

前泊の方、早朝出発の方、様々かと思います。
自分は当日8時ロッヂ合流のしっかり系ゆるめコース(笑)です。



ルノースポールがギッシリ、朝から脂っこいです(笑)

こちらは当日組です。
出発直前のハイドラ

WIND!それもかなり近くに!!

この頃時々自分のゴーストが現れます…。
気を取り直してカングージャンボリー会場へ乗り込みます。


今年は臨時駐車場の入口で睨みを利かせるいかつい集団でした(^_^;)

午前9:00頃、早くもカングーエリアが溢れ出した模様です。
芝生エリア




こちらCRRカングー部です。


広っぱカングーエリア

メイン会場




限定車発表もありました。

今年のペイザージュは

ヴェール・シトロンMと

ルージュ・パボMです。
オープニング以降はほとんどcarolテントにいました。



メディアの取材クルーは、腫れ物を扱うが如くスルーしていきます(^_^;)
そして、よくお店と勘違いされます(^_^;)

パノラマでも

このように撮ります(笑)
日なたは暑いですが、風はひんやりしていて心地よかったです。
ここで臨時駐車場エリアをまだ見ていないことに気がつきます。


この155はもしや?


カングーR?

範囲が広くて見逃しも多かったかと思います。
そう言えば、WINDは全色コンプリートでした。


ゴルディーニとは背中合わせでした。




ブルーマジョレルとルージュのオーナーさんとはお話しすることができました。
閉会式(気がつきませんでした…)の後はRSL、RSKの撮影大会







RSK with ゆず

ルノージャポン、運営関係者の皆さん、ありがとうございました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。

今回の戦利品


ゴルディーニモチーフの小物には弱いです(^_^;)
3回行き来して悩んだので、衝動買いではないはず…

手持ちのワードローブで使えそうです。
5月の残り〜6月にかけては節約でおとなしくしようと思います…

Posted at 2016/05/18 01:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日は南房総に行く」
何シテル?   03/01 12:02
よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 00:16:45
Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:54:31
ルーテシア4R.S. Phase2の新車装着バッテリーに関する考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 21:19:04

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
まさかの別れからの再出発
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
顔変わりました
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
試乗車落ち物件、WINDから乗り換えました。
ルノー ウインド ルノー ウインド
元レンタカー物件、画像リニューアルしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation