こう書くとマツダオフみたいですね(^_^;)
特にそんな括りはない(はず)heartbeat meetingです。
carolな面々が鈴鹿に集結していた中、港北(特にIKEAの屋上)は嵐でした。

到着時は雨が降るか降らないかという程度だったのです。
朝食を摂ってから屋上へ戻ると

雨風が強く、駄弁っているどころではありません。
ちなみに手前のプジョーは無関係です(^_^;)
店内に退避して、どうしようか思案していると、1階はさほど雨が激しくない様子、向かいには都合よくディーラーがあります。
急遽試乗会となりました。
まずはスズキ、気になるアレは…

ありました。
希望通りのMTです。

パールホワイトの個体を見たのは初めてでした。
シンプルなデザインなので、白系統の色ではディテールがぼやけて、しかも軽のサイズなので、ともすれば安っぽく見えるかと思いきや、しっかり陰影が出ていて、意外と端正で上品にも見えました。
乗ってみたいオーラを剥き出しにして、試乗にこぎつけました(笑)
とにかく軽いですね。
クラッチミートも楽で、踏めば加速して欲しいだけ加速してくれます。
レカロの座り心地は良好で、サポートの加減も好みです。
座面の高さはあまり気になりませんでした。
シフトは軽く、でもしっかりと入り心地良いです。
ハンドリングは、交差点をいくつか曲がったくらいで、しかも毎回ウィンカーを左と間違えてまごついてしまったので、あまり印象に残っていませんが、スイスイ走っていたような気がします。
一部ではかなり硬いという声のある乗り心地は、適度なコツコツ感で、不快な突き上げもなく、個人的にはかなり好みでした。
気になるところは、フットレストがないことですね。
クラッチペダルの左横には、左足を置くだけのスペースがなく、手前側のフロアに左足を置いていると、クラッチ操作の際につま先や甲がペダルに引っかかる(革靴やレザースニーカーでこれをやってしまうとかなり萎えます…)こともあり、そうならないように気を使ってしまいました。
これは慣れの問題でもありますが、ペダルとフロアの高低差で左足の動きが大きくなり、その分だけクラッチ操作のテンポが悪くなるので、シフトレバーのフィーリングと操作性が良いだけに勿体ないです。
とは言え、とても楽しい車で、乗り換えるとしたらかなり有力な候補です。

メッキのメガネガーニッシュにはまだ抵抗もありますが、少し目が慣れてきた(デザインがよくできているので、なんとかまとまっている?)感もあります。
WINDを撮影していても感じますが、5ナンバー以下の車の幅と高さのバランスを肉眼で見えるものと同じように撮るのは難しいですね。
続いてはメルセデスディーラー、落差が激し過ぎです(^_^;)
見たのは新型Cクラスクーペ、先代のようなセダンの2ドア版という形をイメージして、後ろに回り込んでびっくり

AMG GTのような流麗なファーストバックフォルムでした。
貧乏庶民の自分は、そのオーラに当てられているだけで消耗していくわけですが、なんと試乗を申し出る声が。

購入契約書、ではなく(爆)、試乗誓約書です。
ここでカルティエのボールペンが出てくる辺りも抜かりがありません。
自分は大人しくリアシートへ座ります(笑)
リアシートにまでサイドサポートがありました。
ガタつきや軋み音など当然あるはずもなく、雨がルーフを叩く音もシャットアウトされていて、エンジン音・排気音が適度に入ってきます。
硬質でありながら、なめらかでしっとりしたメルセデスライド、癒されて多少のことでイラつくことも忘れてしまいそうです。
ただただ快適でずっと座っていたくなります。
これは自分如きが知ってはいけないものに触れてしまったようです。
貴重な体験でした。
その後もIKEAの屋上は相変わらずで、ベンタイルコットンのコートでも車に辿り着くまでにびしょ濡れでした。
都内に入ると雨が上がり始め、夕方にはカラッと晴れて暑いくらいになりました。
今回の結論

WINDいい車ですよ(笑)
Posted at 2016/04/20 02:06:25 | |
トラックバック(0)