• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤風蒼夜のブログ一覧

2017年08月08日 イイね!

ラリックファーストの会

政治的思惑はありません(ラリック+breakfastの集い)

8/5
WINDで箱根の峠を走る思い出をもう一度作っておきたくて。
前日の夕食後に寝落ちしてしまい、睡眠時間が中途半端になってしまい、往路から睡魔が顔を出します。
小田原PAで休憩して、サンナナワーゲンさん、yαmamotδさんと合流してから、箱根の道を2速ホールドでブレーキが要らない(パッドはこの一週間前に交換済み)程度のペースで流しつつ、辿り着いたラリック美術館は…
全然涼しくありません(^^;)

テラスは風が心地よく、運ばれてきたメニューに手をつけようとしたその時、
耳元を通り抜けた羽音がそのままヨーグルトにinしました(爆)
それはミントのようにきれいな緑色のほっそりした◇●☆#でした。
放っておくと香しいことになりそうだったので、丁重にお引き取り願いました(笑)
画像は交換済みのものです。

今回の集合メンバー
黄白に混ざれない1台になってしまいました(^^;)

赤いアクティフは偶然居合わせました。
午後からは稽古だったので、急ぎ足でいきたいところですが、やはり眠気に襲われ、仮眠と用賀〜大橋JCT間の渋滞で30分ほどの遅れ…
いつかルノースポールジャンボリーでも同じことがあったような気がします(^^;)
11:30までに御殿場IC、備忘録として心に留めておきます(笑)
お付き合いくださった皆様、ありがとうございました。

8/6

今年もオートモービルカウンシルが開催されました。



イギリス車やフランス車でも見てみたいですね。
クラシックカーの比率が高めですが、クラシックと現代の邂逅というコンセプトはメーカーブースに表れています。



アウディ、クワトロスポーツの進化はRS5へ。




日産は未来のビジョンという回答。


スバル、昨年のインプレッサの立ち位置がWRX S4になりました。




ボルボブースはV90が両脇に240エステートと960エステートをしたがえる構図でした。



ホンダはNSXの系譜

新型NSXの車内に入ることができました。

シートやステアリングの調整はさせてもらえませんでしたが、シートに座った状態でノーズを目視できて、前方視界は思いの外良好です。



マツダではNAロードスターのリフレッシュが現代の位置付けだったようです。
販売ブース

カロッツェリアの共演

新旧猛牛が揃いました。

微妙に変態なチョイスが光ります。

気にするみん友さんの多かった205GTI

オスカ・ドロモス、詳しくはサンナナワーゲンさんのブログで。

数少ないルノーの出展車輌

ID19ファミリアール

DSのワゴン版でしょうか。


セカンドシートが補助席で、サードシートがメイン、レッグスペースを広く取る考え方ですね。
内外装の色の取り合わせも

偶然この日の足元とぴったりでした。

初代ギブリ
ウェッジシェイプと逆スラントのグリルに心惹かれます。

実は一番見たかったネグローニ(Le Garageブース)
気になっていたモデルは出ていませんでしたが、自分のサイズを確かめることができました。

割高ですが、ゆっくり見られるイベントなので、来年も開催されるといいですね。

Posted at 2017/08/08 23:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

赤城山ツーリング



7/16
ラリックオフと日程が重なりましたが、2回目の開催(参加できるか怪しい日取りになってしまいました…)を信じて、年に一回の赤城山ツーリングに参加しました。

風車×風車も今年が最後になるかもしれません。

麓はむし暑く、赤城山の上はどうでしょうか。




雲が多く始めは涼しかったものの、日が出るとやはり暑く、紫外線もきつめでした。

捻るとLHMが出ます(嘘)
画像はこれだけです(^^;)
ツーリングオフはどうにも撮れ高不足になりすね。
りすきぃさん&ジュンさんにはMiToを試乗(モードセレクトし忘れました)させていただいたり、昼食でTEA HOUSE SPARROWSにご一緒させていただきました。
帰りは連休も渋滞もど真ん中でした(^^;)
お会いできた皆様、ありがとうございました。

7/23
ネタ不足なので、有明DにフェイスリフトしたルーテシアRSを見に行きました。

展示されていたのは、グリ・プラティヌMのシャシーカップ

LED化されたヘッドライトとR.S.ビジョン



ポジョン点灯
試し損ねましたが、フォグランプの光量は……だそうです。

サイドミラーのランプもLED化で細くなりました。

リアコンビランプもLED化
ハッチからはLUTECIAのエンブレムがなくなりました。

シートは側面がレザー素材になり、RSロゴデザインが変わりました。

ルームミラーが自動防眩になっています。

シフトレバーにはパンチング素材が配されています。

ドアミラー調整はノーマルモデル同様キー操作になりました。
ドアトリムは差し色がなくなり、黒一色です。

リアシートも側面にレザー、フォールディング時の擦れにも強そうです。


ホイールはブラックの新デザイン、横方向の張り出し量にも関係しているのだとか。
タイヤはDUNLOPのSPORT MAXXでした。

シャシーカップの隣に鎮座するのは…

ジョン・シリウスMのシャシートロフィーです。

インテークブレードのTROPHYロゴはなくなりました。
これでカスタムペイント(自分はブラックアウトさせたいです)がしやすくなりますね。

ホイールはシャシーカップと共通

外観上の識別点はドアモールのロゴと車高の違いだけになりました。

トゥインゴノクターンも展示されていました。

実物はもう少し赤みのある紫がかった青です。


インテリアには白とブルーノクターンがあしらわれています。
改めて座ってみると、トゥインゴのシートもいいですね。
少し気がかりな情報もキャッチしました。
どう転んでも……悩みどころです。
Posted at 2017/07/23 22:48:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月03日 イイね!

1stモーニングクルーズ柏の葉

7/1
いよいよ柏の葉T-SITEでもモーニングクルーズが始まりました。
エコカーカップのお誘いもありましたが、稽古で午前中しか空いていなかったので、こちらに参加しました。
代官山よりも1時間遅い開始時間が前日の夜に呑んでいた体にはありがたい…ところですが、16号が混み始めていて、T-SITEの5kmほど手前からほぼ渋滞でした。
所要時間は1時間弱、代官山と大差ありません(^^;)
あいにくの天気も、洗車する時間がなかったことを誤魔化せます(笑)
テーマは北欧車、すぐ近くにボルボディーラーがあるので納得です。
テーマ車ではありませんが、記念すべき初回なので、ギャラリー参加で様子見です。

テーマ車はほとんどボルボでした。

リフレッシュされたアマゾンと850T5-Rも来ていました。



今どきボルボも。


サーブも北欧車でしたね。

台数ではギャラリー参加の方が多かったようでした。

全てが真逆の2台

オースチン・ヒーレー・スプライト

アルファ2000ベルリーナ

りすきぃさん&ジュンさん、プントエヴォとトリコロール並びでした。
モーニングクルーズと言えばパーミット

ベージュの代官山

ブルーの湘南
柏の葉は

グリーンです。




BMW・MINIのフェアも開催していました。
柏の葉のモーニングクルーズはどのようになっていくでしょうか。
動向を見守っていきたいと思います。
運営の皆様、お会いできた皆様、ありがとうございました。
Posted at 2017/07/04 00:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月14日 イイね!

55thモーニングクルーズ

テーマはフランス車でした。
代官山に車で行ったのは、記録を辿ると3年前、このテーマになったのもそれ以来のことだったようです。
今では代官山の雰囲気にも慣れたつもりですが、当時はそれなりに気おくれしていたようです(笑)
往路は下道で、YAHOOカーナビの音声案内だけで目前までは迷わずに行けました。
最後の交差点を左折したら目的地というところで、なんと車列が交差点を跨いでいて、並び直すために周辺を大きくまわり込もうとしたら一方通行だらけで、ここで一番時間を消費した気がします(^^;)

けっこう並んでいたようなので、入れるかヒヤヒヤしながら列に加わりました。

昼間になると渋谷の雑踏のようになってしまう代官山ですが、朝のまったりした空気感は好きです。




一週間前にはフレンチフレンチが開催されたばかりで、よく見慣れた光景に思えてしまったのはここだけの話です(^^;)



フランス車以外も見応えがありました。

エスハチとヨタハチ
注目の的だったのは


2000GTと

LFAが4台(内3台はニュルブルクリンクパッケージ!)

ボンネット裏までカーボンです。


ヤマハが携わった名機が新旧揃い踏みました。




外の通りもなかなか面白いことになっていました。
すっかりフランス車からフォーカスが外れていました(^^;)


SMのMTは珍しいようです。

フレンチフレンチでも見られない並びですね。
話し込んでいる内に終了時間の9:00を過ぎていました。
次は時間内に出るようにしようと思います(駐車料金……)
お会いできた皆様、ありがとうございました。

Posted at 2017/06/14 21:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月07日 イイね!

横浜朝会・フレンチフレンチ幕張2017S

5/28
eUROHeARTが一時休止前の最後の横浜朝会となりました。

この日もよく晴れました。

こんな朝食も次はしばらく先になりそうです。

この向かいの列も合わせると、一旦の締めくくりらしい台数が集まりました。

アバルト3台並び
様々なイベントが開催されていたこともあり、この後はそれぞれの目的地へ散会しました。

6/4
例年梅雨の時期に重なるフレンチフレンチ幕張ですが、今年は少しだけ開催日が早められました。
今回も朝が遅い(?)WINDとして参加しました。


CRR幸田が同日開催でしたが、メガーヌRSとルーテシアRSは一列に収まらないほど集まりました。

ルーテシアのZENZENZEN世、フェイスリフトのSも2台いました。


カングーの盛り上がりはいつも通りの光景ですね。

WINDは5台、どこまでこの台数をキープできるか、不安材料は主に自分です(爆)
トゥインゴは初代が1台だけで、Ⅱや今が旬と思われるⅢは0台でした。

宮ヶ瀬での定例会が重なったためか、シトロエン・DSはだいぶ少な目でした。



そんな中で今回活気があったのはプジョーエリアでした。


目玉は並行の108

MTにキャンバストップ、トゥインゴⅢと見比べてみたかったです。

間違い探し?


濃いキャラながら何故かエリア外のフレンチ



イタリア街+アバルノー

イギリス・ドイツも
主催の皆様、お会いできた皆様、今回もありがとうございました。

Posted at 2017/06/07 21:28:13 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日は南房総に行く」
何シテル?   03/01 12:02
よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 00:16:45
Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:54:31
ルーテシア4R.S. Phase2の新車装着バッテリーに関する考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 21:19:04

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
まさかの別れからの再出発
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
顔変わりました
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
試乗車落ち物件、WINDから乗り換えました。
ルノー ウインド ルノー ウインド
元レンタカー物件、画像リニューアルしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation