ステつぁんを購入した時から付いていた2DIN DVDプレーヤー
を外してDVDが見れなくなってから5ヶ月
あれはあれで良かったのですがRCA出力ケーブルが何故か付いておらず、イコライザーも3バンドしかなくてやや不満を覚え、代わりに取り付けた1DINのCDユニット
でも大した不満はなかったのですがこれまたRCA出力がないとか…(USBでiPodを繋げられるのは良かった)
で、どうにかRCAを使いたいと思いアガルガレージにて500円でぶら下がっていたコーンバター…ア、コンバーターを使いサブウーファーなんぞを取り付けさせていただきドア4枚デッドニングもさせていただきましたが、素人クォリティかつ中途半端なオーディオ周りを生かしたい&DVDが見れたらいいなと思い
10 年 前 の
ALPINE IVA-D300J淫奪取AVヘッドユニット+NVA-HD01HDDカーナビゲーションシステム
(命名:ヤクタターズ)を購入致しました

1万円ぐらい+1ヶ月保証付き
ヤフオクで見ると似たような値段でヘッドユニットのみ、古いものでよく見るのがインダッシュヘッドユニットのモニター開閉の不具合多数
送料と壊れた時の保証があるなら地元に転がってるものを買った方がお得だよねって事で購入
DVDがやっと見れるようになるなぁとムラムラ…いやワクワクしつつ物を受け取りビックリ、やたら配線が多い…w
自宅の5.1ch組んだテレビ周りと同じ様な配線を目前にこれどこに入るんだよと幻滅しつつ夜勤明けの眠い目を擦り作業開始
先ずは手慣れたインパネ外しからオーディオの取り外しとサブウーファーの配線やメーター類の配線、RCAコーンバター…ア、コンバーターの取り外し、ここまでは順調でした
さあメインイベントのALPINEのヘッドユニット
それを手にした時私の嗅覚は異変…いや…異臭を感じ取りました…なんだこの不快な臭いは…まあいいとそのまま続行
途中鼻が痒くなり指で鼻下を擦った時に鼻の粘膜を突き刺すような激臭が襲ってきました
なんだこの○○○の様な臭いは…(フェチの方は喜ぶかもしれない)
これは○○して○○○の後○○○○の○○○で、まるで○○○ではないか!(勝手に想像してハァハァして下さいw ○の数に関しては特に意味はございません)
そう、先程ヘッドユニットを手にした時の異臭は裏のビニル部分が劣化して臭いを放っていたのです…
もーくせーしねみーし…
手を洗ってもくせーしねみーし…
可愛いチャンネーの物と思い我慢しましたが無理でした
悩んでいてもしょうがないので取り付けましたが、ねみーしくせーし作業スピードは明らかにダウン&ミス連発w
ナビを使う気もない(というか使えない)のでGPSは良いかなとか思ったんですが、画面を開く度に動かない三角をみて居た堪れなくなり接続、真ん中のエアコン吹き出し口裏から指ツッコンで無理やり配線w
あぁ…指くせー…
その後モバイルメディアステーションなるデカイ弁当箱の様な物の設置場所とヘッドユニット&HDDの配線の取り回しを考察…するまでもなくシフト左側から助手席下へ
ありえない配線の量で臭い上にシートがスライド出来なくなるとゆー障害が発生しましたがまあ…いいやw
障害で言えばモニターを倒さないとエアコン操作出来ない上に真ん中の吹き出し口も使えなくなりました
どうせ吹き出し口が使えないならエアコンパネルを1番下にしてしまえばいいなと組み換えようとしたらヘッドユニットのネジ穴が完全に合わない
仕方ないのでHDDと上下変えると今度はドリンクホルダーが使えない
ので妥協して今の仕様に落ち着きました
ん…指くせー…
で
オーディオ裏から取っていたELメーターの電源をイグニッション付近より引き直し
指くせーし
大森ブースト計をピラーから引っぺがしてホースと配線引き直し後SARDのELブースト計をコラム上に再設置
指くせーな
コラム上に置いていたあまり使わない電圧計と化しているGReddyのターボタイマーをPブレーキリリースレバーの下へ移設
指くせーよ
メーターフードをグラフィックカーボンの物に取り替えて
くせーよ指
水温計と化しているR-vitをあんまり見えない場所へ穴隠しに貼り付け
作業開始は8:30ぐらい
終了は18:30
約10時間程くせーしねみーし
終わったぁと思いゴミ掃除をしていたら車速センサーの繋ぎ忘れw
まーいいやw
DVDが無事に再生
されたのとくせーのは良いとして今まで使っていたiPodをどうしようか…USBないし…あ、HDD使えばいいじゃん!
CDをセット
REC
終了 75分56秒 ヤメヤメー
やっぱり「ヤクタターズ」だわ
んーもしかしたら拡張あるんじゃね?と、検索…KCA-420i…線だけじゃなくて
箱も付くのか…(画像拝借)
これと
これ配線した挙句に
これかぁ!?(画像拝借)
配線面倒くせーし置き場所ねーし指くせーし…うーんどうしようかなぁと思いながらもKCA-420iの取説をPDFで眺めていると、iPod classicには対応しているが2008年の160GBまで…私のiPod classic 2009 160GB…はいダメーw
またFMトランスミッターかーと落胆していたがAUXがある事に気がついてモニターもあるので映像入力も出来る
あ!アッポーのコンポジットAVケーブルがあるジャマイカ!
あれならiPodから映像飛ばせるし音楽も聴けるしUSBで充電もできる、至れり尽せり痒いところに手が届いた気分
早速検索、3800円ェ…
ヤフオクで検索最安で500円、競るのも嫌なので鼻から定価の半額で入札したら830円で落札、送料含む代金の全てをTポイントで支払いw
手元に届いた商品は綺麗で良いものでした、明日取り付け予定w
希望通りに動いてくれたら良いなぁと思いますw
そういやこのヘッドユニット、古くても音が段違いに良くなりました
やはりALPINE
大した期待もしてなかったのですが、カロッツェリアの3バンドしかない安い1DINにはでない音圧
やっとデッドニングの効果が発揮されました^^
満足満足^^
まあ、いまんとこねw