• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステ次郎のブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

ゴミになるかお宝になるか (画像多め)

ゴミになるかお宝になるか (画像多め)先日貼ったカーボンシートに続き内部清掃

さあどうやってバラせば良いんだろうと手探りでネジを外しまくったら、いるのかいらないのかわからない部分までネジを外してしまい危うくゴミになりかけました



何とかキーボードを外すところまでたどり着いたものの



トラップ発見



キーボードのフラットケーブルを危うく引っこ抜きそうになりまたまたゴミになるところでした

それらをかわしてようやくたどり着いた内部、ホコリは少ないものの塊になった綿ゴミがそちらこちらに…耳かきと綿棒と柔らかい筆なんかでちょいちょいくすぐりくすぐり





CPUグリスを塗り直すのもバラした目的の一つだったのでファンに貼ってあるアルミテープを剥がす、あとはファンを外すネジを探り探りでかぱっとゴカイチョー







グリスがやはりと言っていいほどカピカピカッスカス、粘りも何もないwww
9年ランナーですもんね、よく壊れなかったなと



ファンやヒートシンクに詰まったホコリも取り除きグリスを塗り直し、剥がしたアルミテープも新しく貼り直し、配線やネジを組み付けてはい綺麗、ピカピカ



後はキーボードを元に戻し外したネジを……あれ…うそでしょ…



画像に映るパソコン本体左上にご注目いただきたい…おわかりだろうか…



使用箇所不明にならぬように並べて置いていたネジが本体マグネット部にひっついているではありませんか…やってもた…
実際8つぐらいひっついていたのでもうバラす時以上に手探り、そっちこっち付けたり外したりを繰り返し1時間近く、ようやく元通りw

そいで、パームレスト辺りが少し寂しかったのであるものないものエンブレムシールやリンゴステッカーを貼りまして



シルバーカーボンシートの切れっぱしを見つけたのでステジマークをこちゃこちゃ切り出してペタリ





こんなもんで内部清掃終了と成りました
全部で2時間半ぐらい

何度かゴミになりかけましたがグリスアップや清掃でまだまだお宝ですね

今回お掃除に使用した道具様達



耳かきが意外な程使えましたね、かき分けたり外したりゴミをすくったりと最優秀

お次はSSD換装が目標、最低でも512GB、欲出して1TB…だけどまだまだ高いんだよなぁ…HDDの2倍ぐらいかな?^^;

車ブログなのに車もいじらずPCネタ連投スミマセンですw

Posted at 2015/03/14 03:04:54 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年03月07日 イイね!

足りないもの、無いもの

足りないもの、無いもの車ではなくPCネタにはなりますが、単なる物作りの面で言えばまあ似たようなものとして…足りないものや無いものは作れる範囲で作ってしまおうというのが最近の楽しみ

先日嫁いで来たMacBook改め黒豆



パームレストやトラックパッド(タッチパッド)のテカリや割れが気になってしまい何とかならないかなと、で、昔それ用のカバーシール的な物を見たことがあったので探してみたがどうやら見当たらない





考えてみたら次から次へと新しい物がリリースされる世の中、9年前の製品のごくごく一部のパーツなんてそう簡単に見つからない(探し方が悪いだけかもしれない)

ならば手っ取り早く作ってしまえばいいと、SABへ行き999円のうそカーボンを購入

2GB×2のメモリも買いウキウキしながら自宅へ帰ったものの買ったことすら忘れて翌日へ持ち越し

翌日(というか今日)、どう貼ろうかなどと考えを巡らせながら暇な時間を見計らい自分では珍しく型紙を作成しました

いつもまま貼って後で切り出すのが近道なのですが大体事故るので面倒だし、同じ面倒なら事故の少ない面倒でというやっとこ学習したわたくし

使うものは
百円ハサミ
百円カッターナイフ
百円セロハンテープ
百円定規
五千円のボールペン←

人の手、プライスレス



せっかく百円で安上がりなのにボールペンが五千円というオチ、頂き物なのでタダなんですが

ちゃっちゃと線を引いちゃって



ちゃっちゃと切っちゃって



コソッと乗っけて位置確認



シートに貼り付けて



ちゃっちゃと切っちゃって



ちゃっちゃと貼っちゃって



終わり

シャレでwin7のエンブレムシールとcore2のエンブレムシールを…まあ実際入っているんでシャレにはなりませんか…でも今更貼る人いないよねしかもMacに



粗も荒々しいのですがまあ満足な感じに仕上がりました

ここまでで2時間

お次はメモリの換装です(時間的にはこちらが先)
2 GB 667 DDR2 SDRAM × 2



ノーブランド、この辺はもう安いですね、2枚で五千円ぐらいでした
アマゾンのが安いんでしょうが、目で見て買いたいので近場に買いに行っちゃいます

元々は1GB×2でしたので倍まで増やしました





この辺のMacになるとメモリやHDDの換装はすごく楽ですね、画像の様にソファーに座りながらでも楽々です、犬にメモリ食われそうだったのでやめましたが

バッテリーを外して



小さいネジを「三本」…外してL型の金具を取って



ヒョイと出てる棒を手前に起こして差し替えるだけ

ちゃんと認識して4GBこれでまだ少し使えますね



これで15分

古いものなんですがやはりこういうものを何とか使うのが楽しい、最初から最新スペックの早くて軽くて良いものはお金をかければどうにでもなると思います、安心を買う意味ではお金を使うのが一番、けれどそんなにお金に余裕がないし最新スペックなんて使いこなせないでいるのが機械に使われていると、そんな気持ちになってしまうというかそんな感じ
使おうと思えば使えるんだから使おうとするのが当然、まあ車も同じです、このPCと同じ様な事しかしてません、ビンボーチューンです

しかし、自分の味付けは自分の口に良く合いますね

次は分解清掃、CPUグリスアップ、SSD換装をしてさらなる延命措置をいたしまする

でわでわ (2時間15分)
Posted at 2015/03/07 14:02:20 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年02月10日 イイね!

気がついたら2月10日

今年も後324日、こんなこと書いていると後で読み返して自ら「うわぁ」なわけですが

近頃痛ましい事件事故やそれに対する意見などで心が疲れ気味でして、自身の仕事でミスを犯したりしてしまい疲弊。
そんななか、今朝の話ですがとても嬉しい事があってブログでもと思い某所に投稿した物を転載をします、いい歳こいて痛い内容だなぁと思ったらそっとしておいてくださいw



当直明けの今朝、会社の方から「普段お世話になっているお礼です」と「やきもの」を頂いた。

「やきもの」と言っても食べる方ではなく食べ物を入れる器。

嬉しくてというのもあるが使うのを躊躇う理由が2つ、1つは私にとっては初めてのマトモな「やきもの」なのだ

が、それはさておいて…もう1つの理由

その方の「普段お世話」という言葉の意味を考えてみた。

それは私自身にとって会社で行う仕事なわけで、プライベートではせいぜいドリップコーヒーを淹れてご馳走しているぐらい、他にはこれといって「お世話」という事をした覚えがない、あ、CDを焼いたぐらいだろうか。
そのCDやコーヒーのお返しならば高価すぎる「やきもの」なんならお金払って更に肩揉みでもしたくなるぐらいだw

私自身の仕事がその方にとって「お世話」にあたる事なのかそれともドリップコーヒーがやたら美味しかったかCDがわりと良かったかはわからないが、「仕事でお世話になっています」という事ならこの「やきもの」を使うに値する事をしているだろうかとも考えた、そう考えたらやたらめったら使えないなぁとも思った。

贈った本人にはそんな気持ちや考えがあって贈ったとは思えないし無いと思うが、何かを達成した時や大小に関わらず目標に近付いた時、そんな時にこの「やきもの」で美味いドリップコーヒーを淹れて飲もうと思う。

そうする事で物を大切にできるし成果をより実感出来るようになると思う。

慣れた日常に足される小さな特別はとても良い潤いになる、それを自ら作る事で少し幸せに生きるコツを掴んだようにも思えました。

Posted at 2015/02/10 10:46:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年01月01日 イイね!

夕べの雪は朝日のために

夕べの雪は朝日のためにあけましておはようございます

2015年になりましたねぇ

正月番組は録画を見ている感覚ですが2015年なんですねぇ



昨晩の謝罪と言う名の当直とは打って変わって住宅地は静かな朝です

おととい洗ったステジも昨日の雪でまた汚れたりでしたが、降り積もった雪で朝日がより一層光り輝いて見えました

そして仕事明けの朝一から会社の方のLEDバルブ交換とか初車いじり



日がかわっても月が変わっても年が変わってもする事は同じw

車にあまり関心のない方が自分のステつぁんをみて興味をもってくれて、そしてその人の車がカッコよくなるのが楽しい、喜んでくれるのが嬉しいなぁとか^^

今年も楽しく車に関わり、人に会い冗談交えて笑って話し、もっと濃い2015年を目標にしたいと思います

リアルなお付き合いの方もSNSだけのお付き合いになってしまってる方も

仲良く楽しくよろしくお願いいたします^^

Posted at 2015/01/01 10:04:57 | コメント(15) | トラックバック(0)
2014年12月04日 イイね!

○○なDVDが見たくて 2014 「臭」 (少し長いよ)

ステつぁんを購入した時から付いていた2DIN DVDプレーヤー



を外してDVDが見れなくなってから5ヶ月

あれはあれで良かったのですがRCA出力ケーブルが何故か付いておらず、イコライザーも3バンドしかなくてやや不満を覚え、代わりに取り付けた1DINのCDユニット



でも大した不満はなかったのですがこれまたRCA出力がないとか…(USBでiPodを繋げられるのは良かった)

で、どうにかRCAを使いたいと思いアガルガレージにて500円でぶら下がっていたコーンバター…ア、コンバーターを使いサブウーファーなんぞを取り付けさせていただきドア4枚デッドニングもさせていただきましたが、素人クォリティかつ中途半端なオーディオ周りを生かしたい&DVDが見れたらいいなと思い

10 年 前 の

ALPINE IVA-D300J淫奪取AVヘッドユニット+NVA-HD01HDDカーナビゲーションシステム
(命名:ヤクタターズ)を購入致しました


1万円ぐらい+1ヶ月保証付き

ヤフオクで見ると似たような値段でヘッドユニットのみ、古いものでよく見るのがインダッシュヘッドユニットのモニター開閉の不具合多数

送料と壊れた時の保証があるなら地元に転がってるものを買った方がお得だよねって事で購入

DVDがやっと見れるようになるなぁとムラムラ…いやワクワクしつつ物を受け取りビックリ、やたら配線が多い…w
自宅の5.1ch組んだテレビ周りと同じ様な配線を目前にこれどこに入るんだよと幻滅しつつ夜勤明けの眠い目を擦り作業開始

先ずは手慣れたインパネ外しからオーディオの取り外しとサブウーファーの配線やメーター類の配線、RCAコーンバター…ア、コンバーターの取り外し、ここまでは順調でした

さあメインイベントのALPINEのヘッドユニット



それを手にした時私の嗅覚は異変…いや…異臭を感じ取りました…なんだこの不快な臭いは…まあいいとそのまま続行

途中鼻が痒くなり指で鼻下を擦った時に鼻の粘膜を突き刺すような激臭が襲ってきました

なんだこの○○○の様な臭いは…(フェチの方は喜ぶかもしれない)
これは○○して○○○の後○○○○の○○○で、まるで○○○ではないか!(勝手に想像してハァハァして下さいw ○の数に関しては特に意味はございません)

そう、先程ヘッドユニットを手にした時の異臭は裏のビニル部分が劣化して臭いを放っていたのです…

もーくせーしねみーし…
手を洗ってもくせーしねみーし…
可愛いチャンネーの物と思い我慢しましたが無理でした

悩んでいてもしょうがないので取り付けましたが、ねみーしくせーし作業スピードは明らかにダウン&ミス連発w

ナビを使う気もない(というか使えない)のでGPSは良いかなとか思ったんですが、画面を開く度に動かない三角をみて居た堪れなくなり接続、真ん中のエアコン吹き出し口裏から指ツッコンで無理やり配線w

あぁ…指くせー…

その後モバイルメディアステーションなるデカイ弁当箱の様な物の設置場所とヘッドユニット&HDDの配線の取り回しを考察…するまでもなくシフト左側から助手席下へ
ありえない配線の量で臭い上にシートがスライド出来なくなるとゆー障害が発生しましたがまあ…いいやw

障害で言えばモニターを倒さないとエアコン操作出来ない上に真ん中の吹き出し口も使えなくなりました

どうせ吹き出し口が使えないならエアコンパネルを1番下にしてしまえばいいなと組み換えようとしたらヘッドユニットのネジ穴が完全に合わない

仕方ないのでHDDと上下変えると今度はドリンクホルダーが使えない

ので妥協して今の仕様に落ち着きました

ん…指くせー…



オーディオ裏から取っていたELメーターの電源をイグニッション付近より引き直し

指くせーし

大森ブースト計をピラーから引っぺがしてホースと配線引き直し後SARDのELブースト計をコラム上に再設置

指くせーな

コラム上に置いていたあまり使わない電圧計と化しているGReddyのターボタイマーをPブレーキリリースレバーの下へ移設

指くせーよ

メーターフードをグラフィックカーボンの物に取り替えて

くせーよ指

水温計と化しているR-vitをあんまり見えない場所へ穴隠しに貼り付け



作業開始は8:30ぐらい
終了は18:30
約10時間程くせーしねみーし

終わったぁと思いゴミ掃除をしていたら車速センサーの繋ぎ忘れw
まーいいやw

DVDが無事に再生



されたのとくせーのは良いとして今まで使っていたiPodをどうしようか…USBないし…あ、HDD使えばいいじゃん!

CDをセット

REC

終了 75分56秒 ヤメヤメー

やっぱり「ヤクタターズ」だわ

んーもしかしたら拡張あるんじゃね?と、検索…KCA-420i…線だけじゃなくて



箱も付くのか…(画像拝借)

これと


これ配線した挙句に


これかぁ!?(画像拝借)


配線面倒くせーし置き場所ねーし指くせーし…うーんどうしようかなぁと思いながらもKCA-420iの取説をPDFで眺めていると、iPod classicには対応しているが2008年の160GBまで…私のiPod classic 2009 160GB…はいダメーw

またFMトランスミッターかーと落胆していたがAUXがある事に気がついてモニターもあるので映像入力も出来る

あ!アッポーのコンポジットAVケーブルがあるジャマイカ!
あれならiPodから映像飛ばせるし音楽も聴けるしUSBで充電もできる、至れり尽せり痒いところに手が届いた気分

早速検索、3800円ェ…
ヤフオクで検索最安で500円、競るのも嫌なので鼻から定価の半額で入札したら830円で落札、送料含む代金の全てをTポイントで支払いw



手元に届いた商品は綺麗で良いものでした、明日取り付け予定w
希望通りに動いてくれたら良いなぁと思いますw

そういやこのヘッドユニット、古くても音が段違いに良くなりました

やはりALPINE

大した期待もしてなかったのですが、カロッツェリアの3バンドしかない安い1DINにはでない音圧

やっとデッドニングの効果が発揮されました^^

満足満足^^

まあ、いまんとこねw
Posted at 2014/12/05 00:01:45 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@JZ-M サーキット走ってるのが偉いみたいな話しじゃない?確かw」
何シテル?   03/11 15:44
車種問わずにどうぞよろしくお願いします^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 19:56:55
純正HID D4R → LED ヘッドランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 23:57:00
QNC前期に後期ミラー取付け(取付け編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 22:41:22

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
143062kmスタート 3.5台目のステージア&0.5台目のスカイライン RB25DE ...
カワサキ KLX250SR ストトン号 (カワサキ KLX250SR)
19380kmスタート 通勤から写真撮影まで機動性の良いおバイク
カワサキ ZX-10 テン (カワサキ ZX-10)
ZX-10 1989 B2 カブいるかー?の一件、事故ったカブを赤男爵へ引き取りに行った ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムッ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ジムニーの次の相棒 足元が広くて燃費が良くて震災後は大変活躍してくれた良き相棒です ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation