• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステ次郎のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

あり過ぎ

昨日は神奈川トンボ帰りだったのですが朝からくそまじめに出社したところ当直なんだから帰れコールが響き渡ったので出社から1時間半で帰宅w

そのまま自宅に帰るのもなぁとオートバックスに討ち入り、普段使っているシュアラスターのワックスシャンプーが無くなっていたのでカーシャンプーと半練りのワックスを購入

使い慣れた物から変える理由も嫌になった理由も無いのですが今回はアロマティックシャンプー&ワックスとインパクトマスターフィニッシュをチョイス

しかし溢れんばかりのカーケア用品(カー用品)ハッキリ言って何使って良いのかわからんですね^^;

高いのを買えばそれはとっても良いんでしょうけど5000円10000円ともなると悩んじゃうのが私の本音
3000円でも高いとか思っちゃう

高いものはそんなに違うもんなんだろか

古くからのブランドが良いとか
新しくて値段の高いものが良いとか
頻繁に洗うから安くてコスパが良いのとか
ボディコーティングが良いとか

安くていいもんないんでしょうかねw

皆さんの車のお風呂事情はどの様なもんなんでしょう?

明日は新しいワックスとシャンプーを早速試してみようかな、天気次第で


Posted at 2014/11/16 21:50:12 | コメント(12) | トラックバック(0)
2014年10月26日 イイね!

残すところ

先日の定例お疲れ様でした

先月は参加できなかったので久しぶり皆に会えて楽しかったです

人と会わないと世間が狭くなりますね、沢山の方と交流を持てて本当に感謝しています

ビンボー車で中途半端なステつぁんですが、こういう集まりに行けば行くほど課題がみてえ自分の車がすごく好きになりますね

自分の事しか語ってませんが更に自分の話をしますw

俺は簡単にsuperなcarなんか買えないし維持する自信もない、走り回るガスも無ければサーキットに行く余裕もないです

だけど皆と会い話しているだけでもそれに勝るとも劣らない経験ができていると思っています

20代の頃は友達と呼べる人も少なく、大きな集まりを見ては羨んでました、誘われては皮肉ってしまい中に入る事を拒んでおりました

後々それを後悔したんですよね

お話しする事はすごく大事な事だと思います、自分の事ばかり考えていると固い頭が更に硬化しちゃう

1本しかない道が皆と話す事で10本も20本も増えて糧になってます

宮城六気筒乃会も新しいメンバーも増えました、毎度集まるだけの定例会ですがそれを心地よく思う人もいるんですよね、俺自身もそうですw

俺はこれから
「人付き合いを大切に」
「キチンと会話する」
「困っていたら相談し助け合う」
をモットーに皆と笑いあえる楽しいカーライフを過ごしたいと思います



最後に
今年は後10週ぐらいしかないんですね
何かと重宝されるステ次郎で頑張りますw



Posted at 2014/10/26 19:55:31 | コメント(9) | トラックバック(0)
2014年09月19日 イイね!

張りと潤い(3日ぶり3回目)

先日エアロ割っちゃったのは御存知の通り





純正DAYZにお着替えのすてつぁん



かっこいい
たとえ260を買ったとしてもエアロは別のに変えよう

でまあDAYZにしたら気になるのが地面との隙間

喪黒福造でも埋められない隙間

車高調で新鮮なイカの如くパリッと下げましょう!



意気込んで取り掛かる



固着

下げれないならさっさとドルフィン直そうかと思ったのですが丈のあるバンパーと比べてシュッとしたDAYZもかっこいいなぁと思い始めてしまいやっぱり車高下げたいなぁと

どうやったらスプリングシートが回せるかを考えました、中身の無い頭で

単純に400mmのパイプレンチ

回らない

バーナーで炙る

回らない

車から外して万力

回らない

どうしても

回らない

あきらめて
このままでいーやー
もうどうにでもなーれー
というのが今までの次郎さんね
私は変わったんだ!と
ここで諦めてなるものか!と
思いました



諦めました
やっぱり今までの次郎さんね

そのまま過ごしてましたが
なんとなく気持ちの悪い日が続きまして
このままも嫌だなぁと思い
先日の当直時に何だか青森に行きたくなっちゃって
当直明けにふらふらーっと行きました

道中眠いのでデス声を発しながらの移動
ぅ"う"う"ぉ"お"お"あ"あ"い"
え"あ"ぁ"ぁ"あ"ぁ"あ"…げっほげっほお"ぇ"え"ぇ"ぇ"ぇ"ぇ"ぇ"ぇ"ぇ"

吐きそうになったのでやめてボーっと走ってたらいつの間にかin八戸

気付かれないように某氏の自宅へ近づいたのですがあっさり気付かれてしまい
明るいうちにと市内散策へ

廻った順番は忘れたけども(書きかけのブログが3回も落ちたから……ッチ)

昼飯は色々と突っ込みどころが多かった「やだら」


テレビで見て行きたかった蕪島

にいたハエ

漁港ストアー

ここも突っ込みどころがすごかった
何かというと画像のコレ

説明しないとわからないので説明しよう!
漁港ストアーでカキ氷を食ったのですがね
緑や赤など色鮮やかな「シロップ」がありますよね
よく見ていただきたいのですが
瓶の中に透明な液体
何かと尋ねるとこれはただの「シロップ」
言い換えれば「砂糖水」でしょうか
生まれてはじめて見たのでなんだかものすごく納得いかなくて
私はメロンを食っていたのですが
某氏はメニューにすら載ってないシロップ練乳を食っておりました
信じられませんでした

もう一つすごいなぁと思ったのはコレ

画像に写っている車すべて釣り人という驚愕の光景
漁港端から端まで全部釣り人
画像よく見ると写ってるけど本気出してる人なんてマイクロバスで来ちゃってんの
地元じゃありえなさすぎる光景
みんな釣り好きなんだねぇ
ドリフの歌のワンフレーズぐらい幅広い年齢層

で、その後は固着した車高調のばらし作業

某氏の秘密基地に某氏の奥様まで巻き込んでのばらし作業
殆どの作業はここで行えるのではないかと思うほどの器具や資材
固着したスプリングシートのばらし
車高調の組み付け
FRPの補修レクチャー

そして懐かしい白鯨号との再開

青森で見る兄の元愛機
某氏の元愛機と一緒に並んで静かに
ただ静かに眠っておりました

すてつぁんから外したTEINのHAはケースに錆びが浮いてて古いわりに抜けも無くピンピン
ちょっとリペア&部品が無い為青森に居残り
変わりに白鯨の予備JICに交換後車高調整

上げたつもりが40mm以上落ちてるという
明らかに下がった車高に地面が近いなぁと体感スピードが微妙に違う

私が乗り始めの時に車高を上げてアライメントが狂ったのか
下げたほうが明らかにフロントの落ち着きが違う
帰りの高速はちょっと楽でした

何もかも楽しくて地元の仕事やめて住み着きたいぐらいです
きちんと教えてくれるし場所もある
部品や補修剤なんかも惜しみなく与えてくれる上に話が合う
大げさかもしれないけど30年以上生きてきて家族より話の合う人は初めて


眠かったけど青森行ってよかった
日々ツマラナイ生活に張りと潤いを

金かけて壊れたものを取り替えるのが一番綺麗になるし最善だと思う
だけど物を直す楽しみ
それを何倍も楽しく出来る方法

きちんと壊れるまできちんと使う
毎回それを教えてくれる

そういうとこを念頭において車を楽しく安全にカスタムして行きたいですね

すてつぁんみたいに外見ばっかりだっていいと思う

中身ばっかりでもいいと思う

カリカリでも中途半端でもいいしノーマルでもいいんだって

上手く言えないけど楽しみ方は沢山あるんだもん




楽しくいこーぜ
楽しくさー
Posted at 2014/09/17 00:14:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

暗っ苦

バリンバリンと運転が下手くそになってきたんでしょうか、夏の暑さで出来たわだちにやられましたw



これで両角割れちゃったなぁ…^^;



変な傷も多かったからすっかり綺麗に直すにはちょうど良い機会かな?

お師匠様からいただいた補修材



で教わりながら直しましょうw

んでもって

結構前にフォグランプの色合いが気になってしまいカラ割りをして黄色いカバーとオレンジのカバーを取ったステつぁんフォグ







ガチャガチャ適当にやったが水も入ること無く現在に至り、今頃になってバルブでも変えたろかと思いましてHIDを物色してたのですが更なる安さに釣られ買ってみたコレw



80wてヤバくね?とかこんなかっこいいバルブが来るのか!?とかもう騙されませんよ!絶対に違うのくるし、80wな訳が無い!

前回の



COPOで騙され慣れた私w

で届いたのが立派な箱のこいつ



中身が(画像撮り忘れで似たような物w)



こんなのw

ほらね

わかってたんだから

ダメージも少ない

明るさではなく安価で手軽な白色が欲しかったんですもの(言い訳w

で装着してみよう!

暗がりでマイナスドライバーを使いフォグのメクラカバー軽くこじる
バリッ…カラカラカラ…ん?なんだ?まあいいや…

正面から見て…
左がノーマル、右がLED



おや?あんまし暗くない?かも?

あ、でも暗いなぁ…

右がノーマル、左がLED



両方装着して車内から確認
先ずは全消し



フォグランプオン!



わからない…w

まあ見た目が
コレから



コレになったから



ファッション性は上がったのかな^^;

カラ割して黄色いカバー取っといてなんだけどもイエローに戻すかもしれませんwww

試験点灯も終えカバー類を付けようとした時に変な手触りで発覚



フォグ横のメクラカバーがカラ割れしてましたw
あの「バリッ…カラカラカラ」はこれだったんですねーw
サイドマーカーといいこのメクラカバーといい…これも経年劣化なんでしょうねwww

カバー自体は何個か持ってるのですが、もったいないのでお得意のプラリペアでくっ付けて直しました^^

んでんで、昨日兄からプレゼントをもらいました。
サイドマーカーとQT1の缶スプレー2本、兄サンキュー!このマーカー欲しかったんだわw

会社の方からはサイズのミドルタワーATXケースを頂きました^^
少し前ぐらいにファン×7付きで4000円ぐらいだったらしく、ファンを7つも買うより安いのでケースはあるので使わなかったとかwww



でか過ぎだけどこれでなんでも組めちゃう、ファンが7個付けれて、5インチベイが3つ、3.5インチシャドウベイが5つ、2.5インチシャドウベイが6つとか?
USB3.0も付いてるので嬉しいwww

これで廃品ちゃんを



そのままにして新たに組めますね^^


さて明日は仕事明けなので朝からステつぁんのお色直ししましょうかね^^



もう少し下げれるかな…謎
Posted at 2014/08/31 21:06:42 | コメント(8) | トラックバック(0)
2014年08月30日 イイね!

34

34どんな朝だろうとか毎日毎日変わらず、なんか具合悪いとか眠いなぁと思うばかりで、今日も何か変わるだろうかと思いきややっぱりいつもと同じ、眠い朝

今月に入ってから心が痛む出来事が沢山ありました

そんな中でも色んな方と

話したり
飯くったり
車をいじったり
走ったり

その出来事をブログに書こうとしても何だか手が引いてしまい書いて消して書いて消して気が付けば8月ももう終わり…

そしてこれを書くのも2度目3度目とかw

何故気乗りしないのかなと原因を考えれば思い当たる節も多々、楽しかった反動もありますけどねw

これだけは書こうと思ってたのはですね、最近色んな方に助けられてるなぁと感じる事が増えたんですよね、メンタル的な事でも車やPCの部品、知識などなど

シフトが壊れたといえば
九州のさえぴぃさんから

ATシフトを送っていただきまして、ATシフトはLED付き、TOMEIのステッカー2枚とくまモンのメモ、オマケ沢山で送っていただきました
本当にありがとうございます^^
さえぴぃさん、仕返しが控えておりますので覚悟を決めてくださいw
あ、甘いのが良いかしょっぱいのが良いかだけ教えて下さいw

で、バンパー割れたと言えば青森のお師匠さんは

爆発物を送り付けてきたり(ほんとはFRPの補修材一式とかイケナイCD&DVDなどなどなどなど夢いっぱいの盛り沢山ありがとうございます^^)

黒豚さんを始めとした六気筒の皆さん
兄を始めEJSOCで絡みがある皆さん
みんカラで相手してくれる皆さん

そんな沢山の方にお世話になり、楽しさ嬉しいさをいただき本日34歳になりましたw恩返しをしながらまた一年間過ごして行きたいと思います(*≧▽≦)ノシ

来年は35か、35歳になったら35GT-R欲しいなぁw 35ステージアすら買えないだろうなぁw



あ、あと最後に

8月30日生まれの人

誕生日おめでとうwww
Posted at 2014/08/30 13:27:20 | コメント(24) | トラックバック(0)

プロフィール

「@JZ-M サーキット走ってるのが偉いみたいな話しじゃない?確かw」
何シテル?   03/11 15:44
車種問わずにどうぞよろしくお願いします^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 19:56:55
純正HID D4R → LED ヘッドランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 23:57:00
QNC前期に後期ミラー取付け(取付け編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 22:41:22

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
143062kmスタート 3.5台目のステージア&0.5台目のスカイライン RB25DE ...
カワサキ KLX250SR ストトン号 (カワサキ KLX250SR)
19380kmスタート 通勤から写真撮影まで機動性の良いおバイク
カワサキ ZX-10 テン (カワサキ ZX-10)
ZX-10 1989 B2 カブいるかー?の一件、事故ったカブを赤男爵へ引き取りに行った ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムッ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ジムニーの次の相棒 足元が広くて燃費が良くて震災後は大変活躍してくれた良き相棒です ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation