• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステ次郎のブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

gdgd

gdgd暑いから?
ただただ間が抜けちゃった?
昨日は暑かったもんねぇステつぁん



貴重な休日を利用してジャンク漁りをしに富谷の大好きなハードオフへw
毎度恒例のカタログ探し…も飽きてしまいいきなりシャイニングウィザード

3シャイニングお買い上げ
2シャイニングはあおばさん行きw
1シャイニング300円 お買い得

はたして武藤さんと同じぐらいステつぁんはシャイニングれるでしょうか



コンテナの奥底から発見したMACツールのナスカーキーホルダー150円…ちゃっちいけど鍵に合わせたくてお買い上げ



後はアーニーボールのレギュラーが600円とピッチクリーナーが300円でお買い物終了、普段使うものだったのでお買い得感満載でした

はい次仙台アップガレージw

何も買うつもりはなくただみて回ろうと思ったけどジャンク漁り
やはり見て回るもんですねぇ、新品買おうと思っていたHIGH/LOWコンバーターを発見、調べてみたら新品だと4000円.......500円だったので金時先生に相談して購入w



RCA端子のないステつぁんコンポにちっちゃいウーファーを付けたかったので、コンバーターがないと付けられないんです

まあ、今時RCAが無いコンポなんてマジ?な話しなんですけどもね、こういう工夫が好きなんですよw

だったらコンポぐらい買えよってのは無しで、ねw お安くしときますよーってのがあれば是非お願いしますw


後はやっぱり必要だった携帯ホルダー



兄にあげちゃってなかったので買いました、そしてgdgdの始まりはここから…
パッケージを開けたと同時に首がもげる

すぐ交換してもらう^ω^

次郎満足^ω^

うきうき^ω^

つまづく^ω^;

落とす^ω^;;;

変な音する^ω^;;;;;

壊す^ω^;;;;;;;

また買う…^ω^;;;;;;;;;
恥ずかしいので別の店で買いました…
アプガレの兄ちゃんいい人だったのになぁw

気を取り直すというか開き直ってアストロに行って電気のマルチメーターと岩手のhirosanichiさんのブログでみた孫の手を買う



特価品で半額ぐらい、安かった^^

んで45SABに行くも何も買わずそのまま仙台駅ヨドバシカメラへ

目的はコレ



変換名人 USB L型ケーブル 上L

本当はケーブルじゃなくてアダプターが欲しかったのですがなかったんですねぇ
(アダプタなのかアダプターなのかラジエターなのかラジエーターなのかラヂエターなのかリアなのかリヤなのかタイヤなのかタイアなのかコミュニケーションなのかコミニュケーションなのかは今はおいておこう)←前にも言ったなこんなことw



コレね

で、何故こんな物を?

これが嫌だったんです



手を引っ掛けて壊しそうな
白い飛び出せ青春

コンポ周りってエアコンだったり小物入れだったりよく触る場所ですよねー、だから余計に気になってL型で対応してみようというわけでした、494円。



ココでgdgd 2 発生
商品名に 上L とありますよねー



レジに行くまで3〜4回あれ?あれ?みたいになりまして、多分これ?あれ?左向き?
上?右?とヨドバシカメラ3階のPCコーナーで1人漫才を繰り広げておりました
コレが下Lだとコンポの画面側にケーブルがGOしてしまうので慎重になる理由もわかってください、そしてiPhoneで画像を撮っていたのにそれすら見ずに悩んでいた私をどうかバカ呼ばわりしないでくださいw
そもそもUSBの挿す方向があるからこんな目にあうわけで......ほら、あるでしょ、USB挿し込もうと思ったらささらなくて裏返してもささらなくてなぜなのか状態、んでUSBの上か下かなんてわかんないっしょw SATAケーブルで嫌と言うほど向き間違えたから敏感になってるの、ごめんねw

その後、となりのド◯パラ
(ジブリの様なタイトルがオイシイと思っている)

車で使っている iPod classic のケーブルは30ピンのデカイやつ、iPhone 5 は Lightning なので当然合わない

純正変換ケーブルは1つ持ってるのですが



こんなごちゃごちゃしたケーブルで使いにくいしスッキリ使いたかったので短いのを購入…



ココでgdgd 3 発生

青のL型USBに合わせて買った水色のLightningさんを握りしめうきうきしながら車に戻る^^

L型&Lightningでコンポ様に取り付け^ω^

動かない^ω^;

L型外してLightningだけで試す^ω^;;;

動く^ω^

L型に別のケーブル付ける^ω^

動く^ω^;

再びL型&Lightning^ω^;

動かない^ω^;;;

Lightningだけで試す^ω^;

動かない^ω^;;;

なぜなのか…

単にLightningさんが不良でした

でgdgd 3 が確変だったらしくド○パラ内でgdgd 4 発生w

店員さんに電源が入らないですよーと、不良Lightningさんを引き渡す。

店員さん「確かに上がってきませんねぃ」
(何が?と思ったが電源が通らない事を上がってこないというのか、よし使おう)

次郎「んだがす、はっぱり上がってこねんでがす、交換すてけんだべが?」

店「交換品もチェックしますねー...カチャカチャ...」

店「…、んー…」

次「え?とっけだそいづもだめすかや?w」

店「…PCでチェックしますねー…スタスタ…カチャカチャ…入りましたねw」

次「へったねw」
(上がりましたとは言わないのか…言って欲しかったのに)

店「ここのコンセントが悪かったみたいでしたー、OKですw」

次「どもね^^」

安心構えて車に戻って繋ぐと動かない…

なぜなのか…

まあ何回か抜き差し繰り返したら動いたんで良かったですけどねwww

なんとなくすっきりしないまま地元に戻りイオンのビレバンヘ
ココでもやっぱり必要だったサンシェードを買う事に。

兄の260が動かせず放置状態だった頃、日に当たるとかわいそうだったのでカーズの目ん玉をあげました

自分のが無くなったのですがさほど気にもしてなかったので買いもしなかったんですよね

で、この猛暑…

やっぱりいるw

またカーズを買おうかと思ったのですが気に入った色も無いし、そいやビレバンになんかあったなぁと思い出し買ったのがコレ



付けてみたらわりと丁度いい^^



gdgd 5 発生w

…、あれ?でも、これ左ハンじゃね?
まあいい、シャレだw



赤マルのこれと迷ったんですが、怖いからやめました…
後はRFのラバーキーホルダー



鍵が寂しいというので買いました^^
賑やか賑やか^^

物を買ったわりに昼飯も食べずに走り回ってたのであまりお金も使わず過ごせた休日でしたw

みんな、サンシェード見た時に突っ込まないでね…

Posted at 2014/07/26 12:43:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月19日 イイね!

洗車と雨 汎用品は要加工 ※画像多

こんにちは
俺が洗車をすると雨が降るのでは無い
洗車したくて洗車をし
俺が雨を降らすんだ!
ステ次郎です…うーんイマイチ。

今日は仕事明け、普段レイアを乗せているムッ君の掃除。
こんな時じゃないと掃除出来ないからね。



で、土砂降りw

こんな事でステ次郎はフテ次郎になりません、諦めたらそこで試合終了ですよ?

すすぎは雨水でw



車内もフロアからマット、ラゲッジからスペアタイヤまで掃除。



コロコロが半分以上無くなるほどにレイアの毛が隅から隅まで行き渡ってました…。
朝8:30 ~ 昼12:30まで4時間ぐらい掃除してたなんて…。



で、ムッ君は水を拭き上げても雨を吹き付けられるのでそのまま終了^^;



こっからはステつぁんの一つも速くならない自己満カスタマーイズ

ヒュオォオがアッチッチで可哀想なので
①カサカサを取り付け



リアのウィンウィンがビロンビロンで可哀想だったので
②M35ウィンウィンに交換



真ん中のガチャガチャがベタベタてガサガサになって可哀想なので
③キラキラガチャガチャに交換



で、このガチャガチャ…商品ページでは
MOMO ITALYの文字が入ってました…



届いた商品は…



COPO CHINA…オイw
Oしか合ってないぞ…w
しかも箱がボコボコw
俺のモモイタリーは何処に行ったのか…
どうしてコポチャイナになったんだ…
何故なのか…
オウフwwwコポォwwwフォヌカポォwww

まあいい、さあ開封だ!
…臭っ!
箱を開けると物凄い異臭w
例えるとなんだろ、一昔前のシロアリ防止で木に塗る消毒みたいな臭い、酷く油臭い…でも嫌いじゃないw

臭いけど取り付け
合わない…さすが汎用



イモネジ…上下位置微妙…



スペーサー4つ…どれも付かない…
バネ…蓋閉まらない…



蓋…ウラに変な穴で棒が押せない…



まるでダメじゃないかwww

さて夜勤明けで寝てないステ次郎がもともと中身が足りてない頭で、このダメダメなシフトノブを如何に使える物にするか…考える事5分…10円挟めばいんじゃね?にたどり着くw





10円×3枚で使えるシフトになりました



ガジャランガジャランうるさい^^;

黒豚さんに相談したところご教示いただき、ペットボトルの蓋の上部分を切って挟むとイイよーって事なので後日挟んでみたいと思います、黒豚さんありがとうございました^^

本体の1500円で済むと思ったらこんなとこで30円使うとはw

結果、付属の部品はイモネジしか使わず、バネもスペーサーも必要なかったですw
ATシフト本体のイモネジの位置がもっと下かシャフトがもうちょい長かったら10円挟む必要もないのになぁ、やっぱりそこが汎用品。
でも付かない物を付けた時の満足感はポン付けパーツのそれとは大違いで快感でしたねw

後は…このシフトノブの耐久性がどれだけあるかだけですね…明日壊れなきゃイイなぁwww



モモイタリーの文字はナシw

で、青丸で囲んだ部分の赤いポッチ、ここのパーツ持ってる方おりませんか???シフトバラした時に壊しちゃったw
ここのパーツってGF-WGC ATも
GF-WGNC ATも同じなんですかね?

知ってる方がいらっしゃったら教えて下さい、よろしくお願いします^^

①コタツ用アルミダクト
②M35ステージア用リアワイパー
③汎用アルミシフトノブ フロアAT用
Posted at 2014/07/19 15:34:50 | コメント(9) | トラックバック(0)
2014年07月10日 イイね!

親切の困りどころ

今日病院に行った時の事

いつもの診察を終え会計待ちをしていると1人の女性がぎこちない感じで松葉杖をついていた

その女性は会計で呼ばれた時に杖を使わずケンケン走りでドンドンとスゴい音を立てて歩いていた

何事もなく窓口へたどり着いた女性は会計を終えた後、また松葉杖のある場所へケンケン走りで戻らなくてはならないはずだ

それを見兼ねた大柄な1人の男性が大丈夫ですか?お手伝いしますか?と女性に声をかけるが頑なに拒否されたようだった

その男性は親切のつもりでやった行為が女性には迷惑だったのか、はたまた本当に必要なかったのか、怖かったのか

今の世の中どんな事で犯罪に巻き込まれるかわからないことは沢山ある、ありすぎるから些細な親切をする方もされる方も怖い所はある

多分あの男性は迷惑と思われようが怖がられようがそういった些細な親切は続けていくのだろうと思う
手の届く範囲で人が少し幸せになれたら嬉しいんだろうなぁ

親切と迷惑の読み取りやバランスは難しいと思った木曜の腹へり時でした

私はというと、血圧で怒られてさらに血圧が上がりそうでした、平常心平常心
Posted at 2014/07/10 11:32:42 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年07月04日 イイね!

LCD inversion festival 2014

疲れた…まんず疲れた…



この後期25NAから引っぺがしまくったパーツでなんかしてやろうと、思いついたエアコン液晶反転

エアコンをやってしまったら目に付くフツーの液晶達





こういう細かーい所をイジり出すと飯も食わずチマチマーチマチマーと虫がなんか食ってる様にやり続けちゃう

で、宣言した通りにやって見ましたスピードメーター液晶とR-VITの液晶反転

先ずはR-VITから



若干角度を間違えたのか、バックライトが変なのか、色が紫がかってしまいましたが難なく無事に終了。

そしてスピードメーター…

さっさとバラしつつ液晶までたどり着き、LEDに変えると青くなってしまうコレ



を取り除き(のせいで凄いことになる)
反転した後組み付けるとタコメーターと水温計が動かない…あー…壊しちゃった?
診断モードの様な(トリップにしたままオフにしてあの棒押したままオン後0000で3回棒押すアレ)ので確かめて見たがやはり動かない
腫れ物に触るように源しずかに荒川静香に工藤静香にやったのになんで…?
予備で持っていたRS FOUR Vのメーターで確認するとちゃんと動く…んー、何を壊したか…

じゃあマトモなのとニコイチすれば直んじゃね?と思いRS Vメーターからスピードメーターと燃料計とELパネルを外しRS FOUR Vのメーターに組み込む…水温計は動いたが燃料計が動かなくなる…はぁ…なんだー!!

締め付け、ハーネス、コネクタを動かしたりしてもピクリともせず完全にオワタなーとタバコに火を付け(・´ω`・)やんだぐなる事5分…あ…原因見つけちゃった…



スピードメーターバラして取り付けした時のコレの差し込み不良だたのでぃす…
気を取り直してメーターを組み直しし(この時既にRS FOUR Vのメーターを使っている事を忘れていた)外していたスイッチ類を付けてTCSを押すと「4WD」…え…。



これをRS V用に変えるのを忘れてた…

なんか嫌だったのでメーター周りまた全バラ…めげずにパネルを取り変えて組み付け

さあ、待ちに待ったスピードメーター液晶点灯だ!



眩しい…眩しいよ…なに…神かなんかいるの?後光差してんの?もー…疲れた

↑(上の方で)
のせいで凄いことになると言ったあの青いパネルを外したが為にLEDがダイレクトダイレクトしやがりまして、眩しくてしゃーないす

流石にもうバラす気力もないので、明日暇があったら直そうかと思いますw
LEDやめて電球に戻すか、LEDのまま青いパネルを入れようか…どっちがいいんだろ?



角度を変えて見ると綺麗なんだけどね、LED強烈過ぎ…まあめんどくさがりなのに我ながらよくやった方だなと思います^^;

そんなこんなで液晶反転祭りでした

おしまい

Posted at 2014/07/04 19:27:10 | コメント(8) | トラックバック(0)
2014年06月29日 イイね!

ブーラブラとピッカピカとシャキーン

昨日の定例お疲れ様でしたw

今日は起きるのも遅かったので仙台辺りまでぶらぶらと行動し、レイアと私のオモチャを買ってきました。





首輪に付ける足跡マークのLEDがお気に入り、ボールとよくわからない形のナニカもお気に入り。

毎回借り物レンチではしんどいのでキラキラの綺麗なレンチと、防錆スプレー



これで少しはメンテ出来る様になりますw

そして廃品が一通り揃ったのでやってみた液晶反転とシフトランプLED





偏光板なんて1000円ぐらいで買えるじゃんケチケチだなぁーと思われそうですが、廃品となった物に新たな命を吹き込むという行為が物凄く気持ち良いのですw

使った偏光板はPCのディスプレイwww
iPadじゃないよーぅ。





ディスプレイから使う分を剥がして、反転させたい液晶にあて角度を変えて色調整し切り出し、後はセロテープで固定するだけ、で、す、が、古いディスプレイは経年劣化なのか所々コーティングみたいなのが剥がれてしまっており、1回目は迷彩柄の様になってしまい失敗、2回目は何故かフィルムが割れてしまい終了、3回目でようやく完成しました^^

バラし作業などは簡単だったのですが、液晶に元々貼り付いている偏光板とその接着剤を剥がすのがかなり面倒で、作業の大半の時間がここに使われてしまいました。

でLEDシフトランプも廃品ステえモンが使っていたテープLEDの残りカスですwww

みなさんご存知でしょうが、ATシフトはRS-FOUR VとRS Vでは長さ形が違いますよね?
そのせいなのかはわからないのですが、ステつぁんRS VのシフトポジションランプはP側にT6.5のソケットが1つしかありませんでした。ソケットを取り付ける穴だけは2つありましたw

なので、LEDに変えた所で十分な明るさは出ないなと思いテープLEDを使った訳ですが…なんだかムラサキなんですよねこれw

シフトランプをLEDにすると+や−のランプに光が届かなくなるらしく、ここにも直にLEDを貼り付けました。





LEDの貼り付け方が悪かった様で、PからDにシフトチェンジした時に貼り付けていたLEDが全てもちゃくちゃになり剥がれ出てしまい表側へこんにちはwww
この瞬間に、あぁ、これが俺クォリティだとwwwww

作ってから12時間ぐらいで壊れたのがなんだかスゴく悔しくてまた作り直しました^^
今度は絶対剥がれません(`・ω・´)

ランプ類や液晶なんかを変えるとかなり気分が違いますね、よく見る場所だけに別の車に乗った様な錯覚がありました。

液晶という液晶を全部反転しよーっとw
ってもスピードメーターとR-vitしかないけどね



で、みん友の「空」が水温を気にする様なので使わなくなったTECTOM CMX-100をあげたら、仕返しにプロμのジッポを貰いました。
大切に使うからね、ありがとう^^

Posted at 2014/06/29 21:47:00 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@JZ-M サーキット走ってるのが偉いみたいな話しじゃない?確かw」
何シテル?   03/11 15:44
車種問わずにどうぞよろしくお願いします^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 19:56:55
純正HID D4R → LED ヘッドランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 23:57:00
QNC前期に後期ミラー取付け(取付け編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 22:41:22

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
143062kmスタート 3.5台目のステージア&0.5台目のスカイライン RB25DE ...
カワサキ KLX250SR ストトン号 (カワサキ KLX250SR)
19380kmスタート 通勤から写真撮影まで機動性の良いおバイク
カワサキ ZX-10 テン (カワサキ ZX-10)
ZX-10 1989 B2 カブいるかー?の一件、事故ったカブを赤男爵へ引き取りに行った ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムッ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ジムニーの次の相棒 足元が広くて燃費が良くて震災後は大変活躍してくれた良き相棒です ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation