• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mtf_bcncのブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

テストとバッチとメルセデス

テストとバッチとメルセデス









夜の首都高をお散歩。

目的は3つ。











~~~ ① ローダウン後のテスト ~~~

実はちょっとだけ車高を下げてみました。

前々から車高調は入っており、さりげなく下がっていたわけですが、
もうちょっと...だけ。欲が出てきまして。ハイ。

フロントリア共に純正比3.5cm程落ちました。
元々が柔らかめの車高調キットなだけにここらで押さえておきます。
高速走行も問題ありませんでした。













~~~ ② ハイタッチドライブのD1お台場限定バッチを取りに行く ~~~

とは言っても、昼間は出れなかったので夜中に湾岸線から横取りする形ですが。汗

バッチリ取れました。












~~~ ③ ベンツを買った友人に会いに行く ~~~

ちょっと驚いたのがローダウンした147と屋根の高さが変わらないこと。
それでいてこのクラスにしては室内空間は広々。後席の足元スペースも広い!






グレードはA180でテンロクターボ。
1.6Lのターボ?ふーんと思っていましたが、思いの外よい加速をしてくれました^^;





エアコンのルーバー1つに至っても上質な感じでした。
ちょっと欲しくなりました。









平和島PAで楽しく話し込んでいたら帰りはすっかり朝。

久々の徹夜で疲れが...抜けません(-_-;)








Posted at 2015/04/19 21:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年02月27日 イイね!

セッティング?チューニング?

セッティング?チューニング?








セッティングという程、大袈裟なことではありませんが...汗

先週の土曜日。
新しいアシの慣らしと変化を確かめるべく、首都高に深夜ドライブ。
若干下がった車高と、周りの車の速いペースに戸惑いながら...感触を確かめてきました。











車高は約2cmダウン。
さりげない形になりました。
一度べったりと下げてみたいのも山々ですが、そこは様子を見ながら仕様変更していきたいと思います。










バネレートF12k R5k
意識しているとやはり僅かに固さは感じます。
逆に言えば意識しなければ純正と乗り心地はさほど変わりません。←鈍感かも










ストリート用の車高調といえど、ロール量が減ることの恩恵は素晴らしいものです。
ドレスアップ用に買ったのに、走るのが楽しくなってしまった笑
交通の流れに乗っているだけなのに気持ちよく感じました。











30段階の減衰調整幅をF10・R10から始めたのですが...
明け方にはF25・R15に調整していました。さすがに高速を降りるとしっくりこない...最終的にF20・R15へ。
ガンガンを走られる方には物足りないかもしれません。










あとは耐久性ですね。















...と、なんだかパーツレビューのようなブログ。
















帰り際にお台場へ。
朝焼けが撮れるかと期待していたのですが...










雨が降り出し、風が吹き出し...辛くなったのでそそくさと退散。








タイミングが悪すぎる...











そういえば1
同じような仕様の黒(もしかして赤?)の147を2度目撃しました。
みんカラやってる方であれば是非お友達に!笑

そういえば2
土曜深夜の辰巳PAはピカピカと華やかでした。
マクラーレンP1は初めて見ました。ちょっとびっくり。



Posted at 2015/02/27 22:08:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年01月04日 イイね!

Uターン

Uターン









あけましておめでとうございます\(^o^)/
お正月は年明けの寒波により各所で大雪。
帰省Uターンラッシュと重なり激しい大渋滞が起こっていましたね。







みんな大変ですね(^ ^)

と、他人事のように言っていますが…
私も雪と氷と渋滞に揉まれてきましたよ!約1000km!








今回は諸事情により山口→埼玉方面への移動。
広島へ入った時点で既に雪がチラホラ。チェーン規制区間がみるみる延びる\(^o^)/
みるみる積もる\(^o^)/










兵庫に入ったところで吹雪。悪天候のためか三木IC付近で渋滞25km。
高速を降りて2号線バイパスに移る。
下道に降りると橋上アイスバーンで超低速Fドリ…Σ(゚д゚lll)
日も暮れ危険と判断し1泊しました。










翌日は体調を崩し、軽い風邪気味で走行。
2号線から久々の大阪環状はスイスイと流れましたo(^_^)o
なんとか通天閣を…撮れた…?











名神、新名神高速は京都から東が雪にて通行止めのため、車が名阪国道に集中。渋滞。
一時は渋滞50kmだったとのことです((((;゚Д゚)))))))










名阪通過後、三重の亀山付近で渋滞10km。
東海に住んでいた頃は、ここと愛知の音羽蒲郡の渋滞によくハマっていました。

御在所PAでたこ焼きを買いました。
大当たりとかなんとかで伊勢抹茶ソフトが当たり…
周りから拍手されてさすがに体調が悪いから要らないとは言えず;^_^A
美味しく頂ました*\(^o^)/*











伊勢湾岸道の刈谷PMにて給油。
ガソスタがシェルだったため初のV-Powerにワクワクo(^_^)o
違いは…分かりませんo(^_^)o

店員さんがアルファのキャップを閉めれずアタフタしておりました∑(゚Д゚)
そういえば自分も最初手間取りました。助けに入りキャップを閉め出発。
寒い中ご苦労様です。

そういえば追突事故をよく見かけました。どうか早めの休憩と安全運転をお願いします。
画像も長島PA出口で事故渋滞。











案の定、音羽蒲郡付近で20km渋滞(^^;;
静県の御殿場と神奈川の厚木で合わせて40km渋滞\(^o^)/










家に着いたのは深夜。もう何時間掛かったのか分かりません\(^o^)/
年に1回のイベントだと思えば悪くは…次回は空路も真面目に検討します。笑











147はトラブル無く往復2000kmの旅を終えました。
動作不良のワイパーも何故か直ってしまい…(・・?)

来週は車検に出します。ついでにオイル交換してもらおうかな〜♪
あっ!飛び石で塗装が…!
どう補修しよっかな〜。ステッカーでも貼ろうかな〜♪





Posted at 2015/01/04 11:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年12月30日 イイね!

帰省

帰省







埼玉から愛媛までの帰省。


前年は愛知からでしたが、転勤によってどんどん実家が遠くなって行きます。
空路で帰るのもアリでした。
妹が東京に住んでいることもあり、一緒に車で帰ることにしました。







ちょっと長旅です(^_^;)










12月29日
AM2:45
気温 1.5℃
天候 雨
入念に暖機してからの出発。










妹(以後、撮影係)を中野へ迎えに行きます。









AM5:00
東京料金所を超えた付近で土砂降りの雨…
いや、雨が降り続いてよかったのかもしれません。
雨上がって夜明けに気温差下がるとスケートリンクですから(^_^;;)











この時点でワイパーがフロントウィンドウに密着せず(^_^;;)
バコバコ音を立て始めました。
前日に超ガラコを塗っていたおかげでノーワイパー走行でも視界が確保でき助かりました…(^_^;;;)
着いたらゴム交換してみよっと。それで直るのか分かりませんが…


って、撮影係はもう寝とるがな!∑(゚Д゚)









AM10:00
上郷SAで朝ごはんの味噌カツ丼を食べ…
撮影係はまた爆睡∑(゚Д゚)









あとは撮った写真を並べるだけです\(^o^)/















PM3:00
愛媛県松山市に着いたのは日が傾いてから。
助手席のほぼ荷物状態の人が写真を撮り始めました。


他県ナンバーで普段ではあり得ないほど混んでます(°_°)










PM3:30
実家に到着。
なんやかんやで12時間のドライブでした。











ハイドラがごちゃごちゃでよく分からない。笑




Posted at 2014/12/30 10:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年12月26日 イイね!

いくらうどんと首都高

いくらうどんと首都高








23日夜。










仕事中に気になっていた丸亀製麺の「いくらうどん」。
同僚から「意外とイケる!」との報告あり(^.^)
急に食べたくなり、閉店30分前に滑り込みセーフ!











アツアツのうどんに餡がたっぷりかかり、大根おろしが乗る。その上に量多めのいくら。
確かに意外と合います(^o^)











その後、赤いメーターに誘われ首都高へ。














深夜のドライブ。









この車を購入したきっかけの一つがサウンド。


〜2000rpm 「ブーーーーン♪」
〜4000rpm 「ウ"ルルルルゥーーーーーーン!!」
4000rpm〜 「フォルォォォォオオオオオーーーーーーーーーーン!!!」


と…擬音では表現できませんが、なんだこれ!?楽しい!!とハンコを押してしまいましたd(^_^o)
4000回転からのツインスパークサウンドも最高ですが、
高速をゆったりと流すのも別の味があり、これまた気持ちいいのです。
評判のいいシートのお陰かなぁ…o(^_^)o


ただ、ちょっと速度が乗るとフワフワと怖く感じます。
足回りに手を出そうか迷ったりもします。











大黒ふ頭。




このタワーは何に使われているのでしょうか?













休憩から帰ってくるとお巡りさんが隣に…∑(゚Д゚)
な、何もしてませんよー(^ω^;)いやホントに。













夜の風景撮影は難しいですね。まともに撮れません。
この時期は寒いですし笑
精進せねば!













ハイタッチドライブを確認すると大量のバッチとハイタッチが貰えたようです。









帰宅したのは午前2時過ぎ。
翌日の仕事に支障が出たのは言うまでもありません(;^_^A



Posted at 2014/12/26 21:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

mtf_bcncです。 車の事は疎い方だと思います汗 ご教授よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 19:55:37
川崎・横浜工場夜景マップ作ってみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 11:13:39

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
環境の変化により車の買い替えを考えていたところ、 前々から興味があり試乗しました。 で ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-Sを購入しました。 速くカッコ良いMR-Sに... 平成26年11月2日 諸 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation