• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mtf_bcncのブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

憂鬱な休日

憂鬱な休日








土曜日は富士方面へ友人数人とドライブへ行きました。
アルファは快調に往復300kmの道程を走りきってくれました。


...しかし、
気分が滅入ることが2点ほど。











~ その1 ~

どこでついたのか分からない傷が...
運転中に左リアを擦った記憶は無い(-.-)
駐車中に自転車のペダルでも当たったのかな。泣


ロッソアルファ用のタッチペン(あるのかな?)で隠すか...
ステッカーでも貼って隠すか...
これを機にバンパー交換するか!?

ちょっと悲しい出来事でした。











~ その2 ~

東名から湾岸線を回ってぐるっとドライブをした帰り道。
一瞬明るい光が!汗
うーん....まさかオービスに撮られてしまったのか?
前も詰まってたし、そんな速度は乗ってなかったような。

記憶を頼りに光ったであろう場所をストリートビューで調べてみると、近くにオービスがありました。


結果はまだ分かりませんが、これまた気が滅入るような出来事でした。










おまけ
ガラコの2Lウォッシャー液が量販店で500円。


昨日の雨で初めて使用しました。
気持ち雨水を弾いてる...かな...?
鈍感な私には塗るタイプのガラコに普通のウォッシャー液の方が合っているようです\(^o^)/





Posted at 2015/03/15 18:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 妄想 改造 修理 | 日記
2015年03月08日 イイね!

さりげなく補正

さりげなく補正








タイヤがタイヤハウス奥に埋まっている状態。




オールドキャデラックであればカッコいいのですが...










どうも147は引っ込みすぎているような気がして...
スペーサーを入れてみました。










さりげなくやりすぎないように5mm厚を選択。
ショップに相談したところ、念のためボルトも変更することに。
前後共の交換。

物が安いため不安でしたが、試走しても違和感は特に感じず。
トレッドが広がり安定感が...といった話は私には分かりません汗










取り付け前(分かりにくい)


取り付け後










斜めに見るとまだまだホイールが引っ込んでいる様に見えます。
が、前後から見るとタイヤショルダーがギリギリだったり。










なんとなーく全体的に引き締まった気がします。
なんとなーく。ですが...。










ホイール汚いな...
洗車してこよう^^






Posted at 2015/03/08 10:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 改造 修理 | 日記
2015年02月21日 イイね!

下回りからの異音








寒くなったり暑くなったりと気候がめまぐるしく変わりますね(-_-)
決算期前で仕事も忙しく体調を崩しそうです汗









147もオーナーの体調と連動しているのか、少し不具合が出ております…
助手席前の前、下回りから重いゴリゴリ音。
音が鳴らない時もあり、気になるくらい鳴る時も。

原因はなんだろうかと色々と調べてみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
147・156は足回りのブッシュが弱く、早ければ2万kmから3万kmにて交換となる。
段差を越えたり、コーナリングでゴキュゴキュ鳴るのはスタビライザーブッシュの劣化による可能性が高い。
ゴムの硬い冷間時はうるさく、ゴムが暖まったら静かになる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
との事。
少し音の感じはすこし違うけれど、これが原因の予感。








調べたとは言えど、私も素人なのでショップへ相談。

フロントのスタビライザーリンクロッドのブッシュの交換で様子見となりました。
車高調の取り付けで足をバラすので、ついでに!ですね^_^









車高調はXYZを選択。





知識もないのでまずは取り付けて色々と勉強して弄りたいと思います*\(^o^)/*



















話は変わり…
購入したステッカー類が放置されっぱなしのため、いい加減貼ることにします。



まずは検索でかっこいいお手本を探す。




色がバラバラでも良い雰囲気があるなー




アメリカンな貼り方もいいなー












PCで遊びながら配置を決める。
お手本みたいにセンス良くは出来なさそうなので諦めます(-。-;

四つ葉は定番の位置よりリア側に寄せて貼ることに。






不具合も出てきて一筋縄にいかないアルファライフ。
乗れない日は妄想でカバー。


楽しくなってきました(^^)





Posted at 2015/02/21 01:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想 改造 修理 | 日記
2015年01月17日 イイね!

やはり気になるフェンダーとタイヤのスキマ

やはり気になるフェンダーとタイヤのスキマ









迷っております…(・・;)
隙間が気になってしょうがないのです…\(^o^)/
タイヤとフェンダーの間の隙間が…
現在、MY147は車検中ということもあり、乗れないもどかしさが欲を加速させます\(^o^)/



ノーマルのスタイリングを弄るには抵抗がありますが、一歩踏み出し足回りに手を入れようと思います。
調べてみると結構な種類が出てるんですね*\(^o^)/*
あまり予算がないので数は絞られますが…以下の3つのうちどれかを装着予定。









ノーマルより好感触と噂の KONI FSD と アイバッハスプリング










ちょっと固めだけど、信頼の ビルシュタインB12 pro-kit









価格以上の性能と調整幅の XYZ SStype IMP











今のところ走行性能を追求するわけではないので、どちらかというとカッコ重視!
ダメだったら次があるさ!お試し導入だ!

と自分に言い聞かせて財布の紐を緩めていきたいと思います。
迷うのは楽しいですね( ^ω^ )



Posted at 2015/01/17 23:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 改造 修理 | 日記
2014年12月28日 イイね!

帰省に備えて

帰省に備えて









明日から帰省します。
埼玉から愛媛まで片道850km(°_°)
もちろんアルファで走ります。楽しみでもあり、不安でもあり…









準備として、基本的な点検を行いました。
その中で初めて備え付けのコンプレッサーを使いました。
噂に聞くに147のTI限定であるとかないとか…?
アルファ純正の携帯コンプレッサーとなると、テンション上がりますが同時に不安です。笑

トランクを探るとプラ製のやたら軽い箱が出てきました。
ヨイショと出してみるとシガーソケットに刺す部分が(°_°)
な、なるほど。電気はシガーから引っ張ってくるのね…




エアーを送ろうとスイッチを入れるとやたら暴れます笑
ガタガタガタガタガタガタと。そりゃこんだけ軽けりゃなー(^_^;)
とりあえず減っていたので補填。












点検ついでに軽く洗車し、ブリスでお手軽コーティング!











テロテロになりました\(^o^)/
明日の天気予報は雨だけど\(^o^)/















夕方になると早くも雲行きが怪しくなってきました。
月が隠れそう…






気にせず早朝の出発に備えるとします。
ハイタッチドライブのバッチ沢山貰うぞ〜*\(^o^)/*




Posted at 2014/12/28 18:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 妄想 改造 修理 | 日記

プロフィール

mtf_bcncです。 車の事は疎い方だと思います汗 ご教授よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 19:55:37
川崎・横浜工場夜景マップ作ってみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 11:13:39

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
環境の変化により車の買い替えを考えていたところ、 前々から興味があり試乗しました。 で ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-Sを購入しました。 速くカッコ良いMR-Sに... 平成26年11月2日 諸 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation